dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いいたします。

タイトル通り、披露宴に羽織、着物で出席します。
親しい友人の披露宴で、時期は来春3月の沖縄、暑くなってくる時期です。

好きな組み合わせは黒羽織と白(他、淡いベージュ等)の着物。
お祝い事なので同色アンサンブルではいまひとつと思い。
良いアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

羽織、着物でとありますが袴はつけないのですか?


フォーマルな場ではやはり袴を着用するのが好ましいと思います。
本来は黒紋付き羽織袴で、新郎と同じでいいのですが、新郎と間違われるので最近はあえてもっとラフな物にする方が多いようです。
(それでも和装というだけで新郎に間違われますからもうどうでもいいようなものですけど)
また、黒羽織とは紋付きの羽織のことでしょうか?黒羽二重に染め抜き紋付きの羽織はもっとも正式ですので結婚式にて遜色ありませんが、あえて崩すと言うならむしろちぐはぐな雰囲気になりかねません。
黒羽織に明るい色の着物ですとコントラストが強すぎて印象として普段着向きな装いになると思います。
できればあまりコントラストが強くならないトーンでまとめるときれいです。
こちらの画像は参考になるかと思いますのでご覧になってみてください。
http://www.kimono-taizen.com/kind/kind3.htm

アンサンブルは同色が悪いということではなくて、紋がありませんよね?また素材も紬やウールでしょうからフォーマルに向きません。
お祝いの席なのでせめて羽織に一つ紋くらいはあった方がいいです。
黒紋付きのような正式な紋でなくて着物と同色の縫い紋でもいいですし、お友達の立場なら洒落紋などでもいいです。
3月の沖縄と言えばこちらの初夏の陽気に近いでしょうか?
それでしたら単衣羽織でも結構と思います。着物も同様に単衣でいいのでは。
絽などの透けるものはさすがに3月には早すぎると思います。
会場には冷房も効いていることでしょうし。
着物や羽織の素材はお召しが最適かと思います。羽二重の色物は文字通りイロモノ、芸人さん風に見えてしまいます。
袴は仙台平の縞では格がありすぎるので(本来はいいのですが、新郎と区別する意味で)無地にするかお召し袴などいいでしょう。
紬素材は披露宴には避けたほうが無難と思います。が、例外的に牛首紬の無地でしたら適度に光沢がありセミフォーマルに用いて大丈夫と思います。
うちの夫が牛首の単衣を持っているのですが非常に丈夫で着心地がよいと言っていますのでおすすめです。
牛首紬の着物に、変わり織りの紋ちりめんやお召しの羽織といったコーディネートをよくしています。
あとは呉服店でよく相談して決められるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くのご回答、詳しいご説明、ありがとうございます。
素人の私にも丁寧に説明いただき、
大変良く理解できました。
そのようなご職業をされてらっしゃるのでしょうか。

はい、袴は着用しません。

アドバイスを参考にさせていただき、望みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/05 09:47

羽織、袴、いいですね。

最高の「男の公式ユニフォーム」だと思います。

あとは新郎よりも目立たないようにする配慮だけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くの回答、ありがとうございます。

そうです、まさに男の最高の公式ユニフォームだと思います。
素人だけに、憧れもあって。

はい、袴は着用しません。
ご指摘通り、新郎を引き立てなくちゃなりませんからね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/05 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!