dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産一時金って保険料払っていれば必ずもらえますよね?
役所に電話したところ年金がどうのこうのと言われたのですが私はまだ19歳なので年金払ってないしよくわかりません。

旦那の保険で手続きすれば言いと思われるかもしれないのですが訳あって私の保険で出産一時金をもらいたいのです。


国民健康保険の出産一時金の手続きの仕方を分かりやすく教えてほしいです。

A 回答 (3件)

お住まいの地域により記入用紙や手続き方法が微妙に異なるので


完全ではないですが、

あくまで例ですが、
・印鑑(認印)
・国保保険証
・出生の分かるもの(出生届、死産等の場合は医師の証明書)
・母子手帳
・預金通帳等、振込口座がわかるもの(郵便局・ゆうちょ銀行は除く)
・出産育児一時金請求書

などが必要になるかと思います。

事前申請でなければ出産後の手続きとなります。
役所に電話したところ思うような回答が得られなかったとのことですが、
手続きは役所になるので再度電話するか直接出向いて聞き直すべきです。
国民健康保険証さえあれば何とかなると思いますから、
「国民健康保険に加入していて出産一時金をもらいたいのだが、
どのような手続きが必要か」と聞けば分かると思いますけれどもね。
ちなみに年金は関係ないと思います。

何かあればまた補足をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます☆
明日行って詳しく聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:17

出産一時金は出産前でも貰えますが妊娠何ヶ月以上で事前に貰えるのは出産一時金の8割程度だったかなぁ


これもお住まいの市町村によって違う場合があるので確認を
出産の入院費に当てるなら病院が受け取ってくれる方法と自分が出産一時金を事前に融資されると形を取ったもののの2つがあります
融資型は出産後に申告すれば差額分ももらえる筈ですよ
http://www.hachisu-sr-office.com/subpage5.html
http://shussanhiyou.sblo.jp/
世帯収入とかが低く入院費もまかない無い場合は入院助産と言う制度もあると思います
まずは母子手帳を貰って読本等がついてるはずなのでそれを読んでみるといいと思いますよ
色んな制度があって自分に最適なの見つかるかもです
後、年金は関係ないと思いますよ
年金には年齢的にまだ加入してないと伝えるといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます☆今日出産届け出しに行くので役所の人に聞いてみます。ありがとうございました

お礼日時:2008/11/05 12:20

http://www.city.koto.lg.jp/tetsuduki/kokuhonenki …
http://www.sonykenpo.or.jp/guide/guide13.html

参考にしてみてください。
電話よりも、一度市役所の窓口に行って詳しく聞かれた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます☆明日役所に行ってみます。

お礼日時:2008/11/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!