dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。現在25才の女です。
長期海外、女一人旅行をこの春考えています。

前のバイト先にいた長旅経験者の30代女性に当時旅のことを
よく話してもらっていました。

女性、特にハッキリNOと言えない日本人女性は外国人から見たら
鴨ネギ。金銭目当てはもちろん、レイプ被害もよく聞いた、とのこと。

それを聞いていて怖くなって当時は長期海外、ましてやツアーではなく女一人では行くもんではないと思っていましたが、もともと世界遺産や美術館巡り、海外旅行番組が好きだったので行きたくなりました。

その人は英語もできて、気が強い(日本だとちょっと嫌われてしまうような自己主張の強いタイプでした)なので一人旅の度胸もすわってる!と自分で言っていましたが、自分は英語もできないですし、非力な上チビです。体力に自信無し。気は弱くはありませんが海外ではどうか…。

私が不安がっていると、その人は「自分の身は自分で守るしかない」
「私はそういう危険な目にあったことはまだないけど、いざとなったら
「I'm AIDS(エイズ)」とか「I have HIVvirus」とか誰でも伝わる英語で言って逃げなさい。」と言われました。確かに性病や、怖い病気を持っているとすれば相手も襲わないと思い、良策だと思ったのですが…。

これってどうなのでしょうか?
自分の身がピンチの場合、有効な方法なのでしょうか?

不謹慎かもしれませんがご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

すごく単純で申し訳ないのですが実際に私が危機から逃れた時にどうしたかを書いておきます。



・とにかく大声を出す
・走って逃げる

インドに1人で旅行した際、毎日のように痴漢に遭いました。
夜だけが危険なのではなく、白昼堂々おこなわれます。
三週間旅行をしていて危なかったのは二度です。

一度目は、寺(観光客も数人しかいなかった)を観ていたら「案内する」と言って近づいてきた若者がいて
断り続けていたのですが、ずっと後をついてきました。
夜中でもなく、人もいたので油断していた私が悪いのですが
ちょっと人から見えない死角に入った瞬間後ろから押さえ込まれました。
大声を出したので諦めたようでしたが、相手がもっと悪質だったら、、と思うと油断は禁物だと思いました。

二度目は小型バスの運転手です。
地球の歩き方に載っていたバスの時刻表が変わっており、
仕方なく街の人の紹介で小型バス(ワゴン車?)で移動することに。
最初は6人乗客がいたのですが、私の目的地が一番遠く、同乗者が次々と降り、運転手と私の二人きりになってしまいました。
しつこく「アレは好きか?」と聞いてくるので、内心「嫌だな」と思いつつ
「いいえ。早く目的地に行きましょう」みたいに答えていたら
田舎の畑の道ど真ん中(真っ昼間です)で車を突然止め襲ってきました。
とりあえずものすごい叫んで、相手を叩きどうにか逃げ出しました。
引っ張られたTシャツが少し破けただけの被害でしたが、ショックは大きかったです。
本当に相手がもっと攻撃的だったら、と思うと恐ろしいです。

「エイズです」というのは効くのかどうか試していませんが
インドでは英語を話せない人も多かったので、そういう言葉が通じにくい国だと難しいかもしれませんね。。
    • good
    • 1

女で一人旅をします


今まで海外で、それほど危ない目に会ったことがないので、自分が気をつければいいのだと信じていました
しかし、「某新聞の英語サイト」の記事を読んでから怖くなりました
毎日の英語サイトでした
この記事を読んで、確かに日本人と分かると、変なことを言われた経験があった事を思い出しました。その時にはすぐに話を打ち切って逃げました。その時には、一人旅をしていればどこでも出くわす変な人、としか思いませんでした
(私は普段は中国人に見えるらしいです)
「バベル」の菊池凛子さんの強烈な演技はこの記事からヒントを得たものだそうです
もし、英語サイトの日本人女性のイメージだと信じている人に会ったら危険かもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のネット環境の都合で返事が大幅に遅れてしまい申し訳ございません!
たくさんのアドバイスありがとうございました!
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/11/17 19:39

夜は出歩かない、人通りの少ない裏道は歩かない、荷物は手放さない、その場で知り合った人について行かない、これは危険回避の鉄則です。



”夜は出歩かない、裏道は歩かない、知らない人について行かない”を守れば、危険な目に遭う確立は相当減ります。

海外旅行は、旅行先での出会いも楽しいものだと思います。
現地の人との会話を楽しみたいのなら、その場限りの会話で終わらせれば良いと思います。
例えば、観光地で話しかけられてその場で世間話をしたあと、万が一食事にでも誘われたら、他の用事があると言って断る。
この、断ることが出きるかどうかが、危険な目に遭うか遭わないかの分かれ道ですね。
どんなに性格の良さそうな感じの人でも、ついていっちゃダメです。特に相手が男性の場合ですが。
ついて行く人もいますが、これはある程度危険を覚悟の上&興味本位かもしれません。

自分がしっかりしてれば、断るのは簡単な事ですし、そんなに身構えなくても大丈夫だと思います。
せっかくの旅行ですので、楽しまれてきて下さいね☆
    • good
    • 0

一人旅よくする女性です。


防衛といっても勘を働かせて危ない雰囲気のところには近づかない、他人から物をもらわない、食べ物から目を離さない、貴重品は分散、所持品はしっかり管理する、取られて困るものは持っていかないってところですか。
言葉が分からないといってますが、春まで間があるんですから、甘ったれてないで言葉は何とかしましょう。ついでに体力も付けておきましょう。最低でも聞き取りと簡単なやり取り。後は自分の意見はちゃんと主張できるようにする事、毅然な態度を取る事を恐れない事。
恥ずかしいとか言ってる場合ではないです。命とられるよりましです。
もしレイプされそうになったら、強盗にあったら、最低でも命は守りましょう。
荷物渡して命が助かるならもうけものです。
ナイフで脅されたなら下手に抵抗して刺されて殺されるよりは、レイプされるほうがましと言う事もあります。
    • good
    • 2

NO.7です。


失礼しました、「この掲示板でも結構見かける」とお書きになっていたのですね。
ということは女性の一人旅が多いのはご存じなんですね。

言葉が出来なくても行く人は行きます。
バイタリティがあって機転が利くのでしょう。
まあ、周囲の日本人を頼って困らせる人もいるらしいのですが・・・
(注:質問者さんがそうなるだろうと言いたいのでなくて、世の中にはそういう人もいるらしいという意味です)

私は決して上手くはありませんが、少し言葉が解る国を選びます。
個人的には言葉が全然解らないのは不安だし不便そうだから、旅行のために勉強しました。
このへんの考え方は人によります。
(ところで私は長旅してないので経験者というか一般人というか・・・・)

大丈夫な人は基本的に自分で調べて勝手に行くのだと思います。
だけど誰もが気が強いわけではありません。
けっこう小心者もいるんですよ、なかなか食事を食べる店に入れないとか。
でも基本的には芯が強いんだと思いますが・・・・
性格は色々という話はお読みになりましたか。

いずれにしても良い旅ができますように。
美術館は一人で入り浸るにはいい場所です。
連れに遠慮せず、ツアーのスケジュールに追い立てられることもなく、長居できます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4215331.html
    • good
    • 0

なぜ不謹慎なんですか?


大事なことですのに。

でも、女性の一人旅も珍しくはないのですけどね。
「ツアーではなく女一人では行くもんではない」は大袈裟です。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=& …

パッケージツアーと長旅のバックパッカーというのは比較が極端なんですよ。
その間にいろいろな一人旅のバリエーションがあります。
難易度も同じではありません。
たとえば1週間前後の旅行で宿を予約して行き先をある程度決めて行くなら、ツアーよりは難度が少し上がりますけれども、そんなに困難ではないです。

もちろん、日本よりも危険はあります。
自分で自分を守るしかないのもそのとおり。
でも性犯罪に遭うよりは、ぼったくり、引ったくり、置き引き等のほうがずっと可能性が高いと思いますよ。
男なら気を抜いていていいかというとそんなこともありませんし。

間違った場所に間違った時間帯にいなければ、そうそう危険はないと思います。
どういう場所と時間帯が要注意かは行き先によります。
治安の良い街でもガイドブックにはそういう注意が出ております。
そういうところに行かないだけでも、危険はずっと減りますよ。

英語ができなくても観光はできるんですけれど、
襲われるとかいうことと別の意味で困ることはあるかもしれません。
飛行機が遅延気味のとき空港職員の指示が解らないとか。
一人旅のリスクって「何かが解らない」とか「予約がうまく行ってない」とかいう事務的なトラブルのほうが多い気がします。

ナンパ防止?
「ヨーロッパでの自己防衛対策について教えてください。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4443191.html

安全対策
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
    • good
    • 0

英語が出来なくとも果敢に旅をする人は多いですが、そういう人は、勘もいいし、気力体力もあり、自分が使えるものを利用する術に長けています。

ジェスチャーとか表情など。

日本語ですら「えーと…なんていったらいいのか」と悩んでしまうことがある場合にはその形式の旅は向きません。
正直、身長が小さいだけで、ナメられてしまうことはあるかもしれません。(逆にかわいがられることもあると思いますが)
そこで英語や現地の言葉ができれば「おっ、こいつやるな」と認めてもらえますが、それがない場合は、十分な下調べと、計画でカバーできると思います。

目的が
>世界遺産や美術館巡り、海外旅行番組が好きだったので行きたくなりました。
=観光が目的なら、ホテルと移動方法と期間に余裕をもてば、大丈夫だと思います。

地図を頭に叩き込んでいく、夜間の移動はしない、日本でチケットは予約していく、ホテルは安心できるクラスの宿をとる。言葉が出来ないなら、『現地の人と仲良くなろう』『得しよう』なんて欲は持たない、というだけで、かなりの危険は回避できると思います。
I'm AIDSと言ったところで、相手にとっては、じゃあコンドームを使おうという程度の防御策にしかならないと思いますよ。
    • good
    • 0

まず日本の大使館にあなたが行きたい地域で過去に日本人(特に女性)がどんな犯罪の被害に遭ったか教えてもらうことで半分以上の被害は防げると思います


まったく犯罪のことを知らなければ、事前に防ぐことは不可能に近いので、まずそういう知識を身に付けましょう

上記の「I'm AIDS(エイズ)」は役に立つ場面が限られており、これだけを言えればいいなんてことはありません

最近の海外犯罪に巻き込まれた日本人のケースを文字数限界まで書きますね(主に欧州とアメリカの例です)


1.ホテルに入ろうとした時、知らない人から「地元の特産のタバコで外国人にプレゼントしている」と言われ、それを受け取って部屋に戻った直後、警察が入ってきてプレゼントされたタバコの箱を開けると中に麻薬が入っていて逮捕されてしまった
この国では麻薬の密告に懸賞金をかけてあったため、懸賞金目当てに犯罪者にされてしまった
不用意に知らない人から物を受け取るのは危険です

2.人通りが少ない道を歩いていた時、車から人が降りて来て麻薬捜査中なのでバッグを見せて欲しいと言われバッグを渡したところ、そのまま持っていかれてしまった
本当に警察か分からない場合、必ず人通りが多い場所か警察署で見せるようにしましょう。

3.空港や駅から出たところで気の良さそうな人が行き先を訪ねて来たので答えたら、その人も同じところに行くので車に乗せてあげると言われその人の車に乗ったら知らない場所に連れて行かれ金品を奪われた
白タクや知らない人の車に乗るのはやめましょう

4.日本人かどうか聞かれ日本人だと答えると日本語を勉強しているので教えてくれと言われ、喫茶店でお茶を飲みながら日本語を教えたところ、本人が気付かないうちに飲み物に睡眠薬を入れられ、昏睡状態になってホテルに連れて行かれレイプされた
良い人もいますが悪い人もいます。自分が食べる物や飲み物から目を離した後は口に入れないようにしましょう

5.街を歩いていたら通行人とぶつかって服を汚され(ケチャップやアイスなどを付けられる)バッグを手から離して服を脱いだ時にバッグを盗まれた
服を汚して相手の注意を服に向けさせて荷物を盗む泥棒はとても多いので、荷物からは手を放さないようにしましょう

6.ホテルの部屋にいたとき、ルーム電話が鳴ったので電話に出ると「パスポートと貴重品をフロントに預けてください。ボーイが受け取りに行くので渡してください」と言われ、取りに来たボーイに渡したらそのまま盗まれてしまった
貴重品やパスポートをボーイが取りに来ることはありません。少しでもおかしいと思ったらフロントに確認するか、自分でフロントに持っていきましょう

他にも色々ありますので確認し覚えておけばきっと役に立つと思います
せっかくの旅行ですので、あなたにとって楽しい旅行になることをお祈りいたします
    • good
    • 0

有効かといえば、そんなことはないですね。


肉体がダメなら、財布だけ奪えばいいんですから。

そんなことより、最初から危ない場所に近づかないこと。知らない人についていかないこと。
これが一番です。

他の方も言っているように、向こうから声を掛けてくるのは下心があるからです。
本当に日本が好きで声を掛けてくる人もいるかというと、99%ありません。
なぜなら、こちらが向こうを警戒するように、向こうもこちらを警戒するのが当然ですから。

行くなと止める気はさらさらありません。
ただし一人旅とは全責任を自分が負うことです。犯罪に巻き込まれようが、その覚悟は当然あるでしょうし。

あと、貴女の外国での行動が、そのまま日本人の評価につながります。
「ハッキリNOと言えない日本人女性」と言っていますが、みんながNOと言うようになれば、いずれこういう評判も変わります。
昔は日本人ツアー団体というと、傍若無人な団体の代名詞でしたが、いまでは世界的にも行儀のよい客として認知されつつあります。
こういう責任もあるということです。
    • good
    • 0

私は海外をよく通っています。


たまには海外から長期滞在をする時もありますが、
どんな時には危なかった瞬間もありました。
私は男で普通人より体格も大きいから相手を充分に圧することができる力を持っていますが、女性の立場では物理的な衝突は本当に易しくない選択です。そして嘘をついて通じれば幸いだがばれればもっと大きい苦楚があるかも知れないです。かえって護身用品を持っている方がもうちょっとましだと考えられます。現在個人がお持ちすることができる簡単なスプレー、騷音器などがあります。そうなのが相手を圧するのにもっとましではないですか。

しかしやっぱり危ない状況に処しないように気を付けるのが一番良い方法ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!