
当方30代前半、既婚女性で出産を機に退職しました。
今年1月に実母が亡くなり、9月に子どもが産まれました。
本来なら年賀状で出産報告をするところなんですが、上記の理由で喪中はがきを出すことになります。
親しい友人などには年明けに改めて出産報告はがきを出しますが、退職した会社の人たちにまで送るのはどうかと思い、控えることにしました(一応産まれてすぐに電話では報告済み・名前は報告していません)。
本来なら会社の人たちには内祝いという形で名前を報告するのでしょうが、お祝いをいただいていないのでお返しも送れません。
そこで、喪中はがきには何もメッセージを入れず、差出人名に夫婦連名とともに子どもの名前をさりげなく足しておこうかと考えております。
しかし、喪中はがきに子どもの名前まで入れるのは、世間の常識としてはどうなんでしょうか?
今まで届いた喪中はがきを見てみると、年配の方が差出人の場合は夫婦のみで、若い方の場合は夫婦のみと家族全員と2パターンありました。
私自身は家族全員のパターンでも気にしないんですが、正しいマナーとしてはどうかと思い、質問しました。
よろしければ回答いただきたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2008/11/07 10:39
まず、喪中はがきについては、他の方と同意見で単独、もしくは夫婦だけの連名にしておいた方が、よろしいかと思います。
退職した会社の方へですが、退職後もお付き合いがあるのでしようか?
あるのであれば、元同僚とはいえ、友人としてのお付き合いなので、他のご友人と同様に年明けにはがきを出されたらいかがでしょう。
特にお付き合いがないなら、無事に出産した報告も電話でされているので、それ以上の連絡は必要ないのでは?と思います。
既に退職され、お付き合いのない方から生まれたお子さんの名前を聞いたところで会うわけではありませんし、正直、正式?に連絡をいただいてしまうと、何かお祝いをした方がいいかな・・・などとこちらも悩んでしまうことがあります。
これからのお付き合いをどうするのかで、はがきは出すかどうか決められたらいかがでしょう。
今後の会社への付き合いは、仲の良かった女性同僚への年賀状のやりとり程度になると思います。
たしかに復帰するならともかく、すでに退職したのならそこまで報告したら、かえって気を遣わせてしまいますね。
喪中はがきは夫婦連名で出すことにして、その後は報告しないことにします。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:2008/11/06 20:23
子供さんは昨年その名前で賀状を出してないですね。
当然ですがその時点で生まれてないのですから・・・欠礼の報告は昨年までに賀状を貰った相手に送ります。
その場合は夫婦連名がいいでしょう。
子供の名前を入れる必然性は全くありませんね。
内祝い云々は全く別問題です。
こんな質問をする貴方の気持ちが理解できません。
またお祝いを貰ってないのなら、貴方の仰るとおりお返しも関係ないですよね。
とにかく出産報告と喪中欠礼はの関係もありません。
あなたが昨年まで賀状交換している方へは欠礼通知はするべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
喪中なのですが、子供が年賀状を書きたがっています
マナー・文例
-
サイズ70で6ヶ月って本当?3ヶ月でもう70です。
赤ちゃん
-
喪中欠礼ハガキの宛名について
葬儀・葬式
-
-
4
子供が亡くなったときの喪中はがきについて
新年・正月・大晦日
-
5
子供が出す寒中見舞い
葬儀・葬式
-
6
喪中のハガキ(夫が亡くなった場合)
マナー・文例
-
7
喪中葉書、亡くなった父はフルネーム?
葬儀・葬式
-
8
喪中葉書をもらった相手にも喪中葉書を出す?
マナー・文例
-
9
喪中はがき 夫婦連名で出す場合
マナー・文例
-
10
喪中ハガキ 身内はどこまで出す?
葬儀・葬式
-
11
喪中はがき 「父 ○○が永眠し・・・」か「義父 ○○が永眠し・・・」どちらか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
混合ですが、ミルクの量で悩んでいます。
妊活
-
13
末期癌~死ぬまでの状況を教えてください。
がん・心臓病・脳卒中
-
14
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
15
80cmの服はいつからいつまで着られますか?
ベビー服
-
16
喪中ハガキは親族に出すのでしょうか?
葬儀・葬式
-
17
喪中はがきの差出人は誰?
夏休み・春休み
-
18
妻の父親(別居)が亡くなったのですが、夫である私は、年賀状を出せますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
友人から母の仏前に線香を頂きましたが
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
喪中と出産が重なった場合、喪中葉書か寒中見舞いか?
マナー・文例
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
喪中ハガキを出すにあたって…義...
-
5
従兄弟他界の場合、喪中になる...
-
6
喪中期間(?)の送別会
-
7
喪中に友人の誕生日
-
8
主人の祖母が他界。来週友人の...
-
9
喪中は海に行ってはいけないの...
-
10
お宮参り・・・でも喪中。
-
11
数年会ってない友人の夫が喪中
-
12
喪中の家に挨拶状を出したい・...
-
13
喪中の期間中に、神社のお祭り...
-
14
祖父が亡くなってすぐ、義祖父...
-
15
初七日の過ごし方
-
16
喪中の護摩供法要祈願は控える...
-
17
喪中の方へのお誕生日プレゼント
-
18
喪中と暑中見舞い
-
19
忌明けの挨拶(はがき)
-
20
喪中はがきの文章に時候の挨拶...
おすすめ情報