dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の免許が欲しくて、最近教習所に通い始めました。

原付の免許もついてくると思っていたので、免許がとれたら
とりあえず原付も購入しようかと思っていたのですが
知人から「最近は原付つかないんだって」と聞き、びっくりしています。

これって最近改正されたのでしょうか?
周りの免許持ちはみんな原付ついてるので・・・。

お時間ある時回答お願いします。

A 回答 (5件)

思わずネットで調べましたよ(笑)



普通免許で原付は運転できます。
そうでないと現在原付運転者の3割は無免許で逮捕されます^^;

参考までに最新の道交法改訂のページです。

参考URL:http://www.npa.go.jp/koutsuu/doukouhou/kaiseigai …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!

下のリンクは質問前に見たのですが良くわからなかったんです・・・。(爆)
お手数かけてすみません(汗)

知人にも教えやすいので、20Pつけさせて頂きました。ありがとうございます!

お礼日時:2003/01/15 17:15

普通自動車の免許を所得すれば


49CC以下の原付は運転OKです

配布された免許証の原付欄に印が付かないということと思いますが
問題なく運転は出来ます
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!

印がついていなくても、運転出来るんですね。
本当に知らなくて恥ずかしいばかりです・・・。
ありがとうございました!

ここで皆様にも再度お礼をさせて下さい。
***下らない質問ですが、お付き合い頂きありがとうございました!!!***

お礼日時:2003/01/15 17:25

もしかして。

。。免許証の種類の欄に「原付」と記載されない事を
言っているのでしょうか?
今までなにも免許をもっていなかった人が普通自動車を取得すると種類には「普通」とだけ記載されます。
もちろん、これで原付は運転できますよ。
私は、原付を一番最初に取ったので、免許証には「普通」と「原付」の両方が
記載されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!

>もしかして。。。免許証の種類の欄に「原付」と記載されない事を
そうです、正にその事だと思います!
運転出来るんですね~、わかりやすい回答でありがとうございました。
知人にも説明しやすいので、ポイントつけさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:22

いや、付いてますよ。


普通付いてるはずです。
普通免許でも原付講習なるのものが教習でと思われ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!

「原付講習」なるものがあるのですね、知りませんでした(爆)
勉強になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:19

原付(限定)の免許がつかないだけです。

普通免許で原付の運転は可能です。もしできなかったら私は思い切り違反をしていることになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!

そういう事ですか~、焦りました。
なにぶん、初「免許取得」なもので・・・。ありがとうございます

お礼日時:2003/01/15 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!