dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸市に住んでいます。更新は明石のセンターです。近いうちに原付免許の更新があるのですが、受付から更新終了までにかかる時間ってどのくらいなのでしょうか?
平日に行こうと思っているのですが、夕方からバイトがあるので大体かかる時間を知りたいのです。
よろしくお願いします。
あと、原付免許更新時の注意点などもあれば教えてください。
ちなみに初回更新です。違反はなしです。

A 回答 (4件)

一般的な免許の更新は、まず受付の後に、写真撮影や視力検査をします。


ある程度の人数が集まったら、講習が始まります。
受付から講習が始まるまで1時間と考えておけばいいと思います。
初回更新者講習は2時間です。
そして講習が終わったら、新しい免許を交付されます。
ですから、3時間見ておけば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に更新が済みました。私が行った日は比較的空いていて、受付から3時間ほどで終わりました。でも車の講習と原付の講習って同じなんですね…。

お礼日時:2004/09/30 21:36

すみません間違えてしまいました。

初回講習は2時間でしたね。
    • good
    • 0

つい最近更新しました。


平日に行くということですが、自分の県では毎日講習があったわけではないので、視力検査と写真をとっただけで、別の日に講習がありました。
時間は下の方が書かれているように60分だったとおもいます。午前と午後の2回があると思うので、午前中に行けば問題ないと思いますよ?ちょっと面倒だけどすぐ終るんで気にしなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に更新が済みました。私が行った日は比較的空いていて、受付から3時間ほどで終わりました。でも車の講習と原付の講習って同じなんですね…。

お礼日時:2004/09/30 21:36

原付だけですか。


初回更新ですか。

優良運転者 講習30分 ゴールド
一般運転手 講習60分 ブルー

目の検査・印紙購入・etcで30分
終了後免許発行まで最低30~60分

総合計 約二時間強
ただし11:00までに講習開始しないと昼休みでさらに遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に更新が済みました。私が行った日は比較的空いていて、受付から3時間ほどで終わりました。でも車の講習と原付の講習って同じなんですね…。

お礼日時:2004/09/30 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!