dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
中免しか持って無いのに大型に乗った場合は無免許と条件違反のどちらになるのでしょうか?
原付免許で2種原付に乗った場合や、小型限定免許で中型に乗った場合は条件違反ですよね。
前は『大型自動二輪』では無く自動二輪の『限定解除』だったので条件違反だったらしいですが今は分かれています。
って事は『無免許』と自分では思っているのですがどうなのでしょうか?

A 回答 (4件)

勘違いしているようですが、原付の一種二種というのは道路運送車両法での区切りであって、道交法上の原付の定義と異なります。



条件違反というのは、その名の通り、免許証の条件欄にある条件に違反したときに成立するものです。

     ・眼鏡等
     ・普通自動二輪は小型二輪に限る

 など。

中免しかないのに大型に乗った場合はもちろん無免許。

原付免許のみでいわゆる二種原付(普通自動二輪)にのった場合ももちろん無免許です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
原付免許で90ccのバイクを乗ったら無免になるのでしょうか?
テレビ(警察24時とかの番組)では車の免許しか持ってない人間がリード90を運転して捕まっていましたがそれは無免許ではなく条件違反で切符切っていました。

お礼日時:2007/02/18 20:17

みなさんが仰せの通り、無免です。

自動二輪は1つのバイク免許のなかで排気量により中型、小型、と限定がついていました。
現在ではそう行きません。限定解除ではなく、「大型の免許」として扱われていますから。
横レスですが、原付で90cc、これも無免です。
最後に・・・ 質問者は、分からなくて質問しているのに馬鹿にした様な回答は私もおもしろくない。ならば回答しなけりゃいい!!(はじめの方)。おっと、失礼こきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
免許区分改定の狭間で免許を取った私はずっと頭がこんがらがっていました。
これでやっとスッキリしました☆

>原付で90cc、これも無免です
警察関連の番組でやっていたので信じ込んでしまっていました!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/02/18 22:22

はい、これは無免許ということになります。



過去の質問・回答にありましたのでリンクを貼っておきます。
参考URL
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466052.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分は18の時に今の制度で大型を取得したので昔の人の考えと混同してしまっていました。
やっぱり自分の考えであってたんですね。
限定解除って制度の時代の人が条件違反よね?って言ってたので『???』ってなっていました。

お礼日時:2007/02/18 19:58

中型・大型と免許の取得が分かれている時点で条件違反ではないでしょう・・・。


原付免許で車の運転したら条件違反になりますか?
条件違反とは眼鏡かコンタクトレンズをして運転しなければならないのにせずに運転することを指します。この場合それを運転できる免許は持っているのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原付と車は誰が考えても別物でしょうに。

お礼日時:2007/02/18 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!