
最近、デジタル一眼レフにはまってます。
あと何度か自宅のプリンターで印刷したり、
家電量販店に置いてあるコイン式昇華型プリンタ(自販機のようなもの?)で
プリントしていました
せっかく一眼レフを使っているので、
「どうせプリントするなら画質の良い印刷をしたい」と思います
先日、写真雑誌を見ていたら、
「メディアをラボへ持ち込むと銀塩プリント可能」と
書いてある記事をみました
家電量販店でも、コイン式プリンタがあるのにも関わらず、
カウンターへCD-Rなどを持ち込んでる方がいらっしゃいますが、
カウンターでの受け付けは「銀塩プリント」になるのでしょうか?
当方、大阪市内在住です。
メディアから銀塩プリントをしてくれるお店を教えてください。
(できれば受付から1~2時間で仕上がる所)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
細かいことをいえば「銀塩プリント」ではなく「銀写真プリント」と呼んでいるはずです。
銀塩というのは、フィルムを紙焼きするときに使う薬品のことですから、デジタル写真に銀塩は使ってないだろうといちゃもんをつける人がどういうわけか必ずいるので、銀塩プリントとは富士フイルムは呼んでいないはずです。それはさておき、最も普及しているのは富士フイルムのフロンティアという機械ですが、これの画質は家庭用プリンターはもちろんコイン式のプリンター(オーダーキャッチャー)に比べて高画質です。というのも、フロンティアはシステム全部で1000万円以上かかる機械なのでそりゃ数万円の家庭用プリンターに負けるはずがありません。
ただし、実はこのフロンティア、基本設計が古くて最近の高画素数のデジタルカメラについていけていないという指摘があります。プリンターとしては実質600万画素相当の画質にしか過ぎないという指摘もあります。
なお、デジタル写真は当たり前ですがデジタルデータなので、一部の店舗ではネットでプリントを受け付けています。店頭でデータを渡そうが、ネットで送ろうが、同じデータです。店頭で出来上がりを待つ必要がない上24時間いつでも注文ができるので私はネットプリントを愛用しています。
なお、この店頭プリントですが、何もいわないとフロンティアで勝手に画像をいじられてしまいます。いじるというと語弊がありますが、要するに露出とか色味とかシャープネスなんかを修正してくれるんです。普通の人ならこのほうが「見た目きれい」な写真にしてくれるのですが、フォトショップや現像ソフトなどでしこしこ好みの画像を作ってもそれを「勝手にいじられる」ので、そういうソフトで処理をした場合は店員に「画像をいじらないでくれ」と注文する必要があります。
私が使っているコイデカメラのネットプリントは全て自宅のPCで設定(画像をいじらないように指定することも含めて)できるので便利だと思っています。
確かに・・・銀塩ってのは薬剤の名前って聞いたことがあります
しかも、富士フィルムのHPで「銀プリント」と書いてあり、
少し違和感を感じました。
みなさん、富士フィルムばかり紹介していただいているのですが、
他のメーカーの機械はいかがなんでしょうか?
No.11
- 回答日時:
>富士フィルム機で、フロンティア700の置いてある
お店を目指して、尋ねてみます。
フジフイルムは1996年に世界初のデジタルラボシステムを発売
フロンティアシリーズは2000年頃から写真店の導入が始まりました。
フロンティア700はまだ少数です。
http://www.fujifilm.co.jp/ii/photography.html
ノーリツ鋼機のミニラボシステムもコダックを中心としてコニカ(現DNP)、フジ、三菱などの印画紙、薬品を使用して健在ですよ。
http://www.noritsu.info/products/index.php
普及台数は世界的には差はあまり無いでしょう。
そのお店は
https://www.dpegg.com/eggsite/pager?id=1508066&s …
本社は和歌山です。大阪なら結構使用しているお店は多いのでは。
お店は減っても、コダックHPの撮影のコーナーは参考になりますよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGrea …
写真店は通常のプリントでは万人向けのプリントをします。
当たり障りのないプリントです。
逆光で人物がシルエットで撮られたプリントの場合
一般の人は人物の顔は出来るだけ明るいプリントを希望します。
顔認識機能はそういったニーズに答えたものです。
品質優秀店はそのニーズ、お客様の失敗を補う能力・可能性のあるお店です。
あなたがあえて逆光で人物を撮ったような場合は
「逆光の人物はシルエットで」とか一言うか、カメラの機能のDPOFを利用してプリント時、無補正指示(CRタグ)の設定をすればよいでしょう。
ある写真店の考え方
http://www.e-16.net/dsc_print
ご案内したお店はあくまで候補店です。
あなたの理想、希望は伝えてください。
それに答えられるお店があなたにとっての品質優秀店でしょう。
店選びのポイント、お客様の作品を飾っている。コンテストのパンフレットが置いてる。リバーサルフィルムを置いている。そんなお店は写真を趣味としているお客が多い店であり、その人達を育てまた期待に答えているお店と判断できます。
(プロラボでの会話は多分専門用語が多いと思います。)
No.10
- 回答日時:
フロンティア700シリーズだけが銀塩プリント。
http://fujifilm.jp/business/photo/printsystem/pr …
プリンチャオEXは昇華型熱転写方式でパソコンのプリンタと同じ。
http://fujifilm.jp/business/photo/printsystem/or …
オーダーキャッチャー サーマルフォトプリントシステム2000もサーマルフォトプリンターでパソコンのプリンターと同じ。
No.9
- 回答日時:
#7です。
みんな富士フイルムばっかりコメントするのは、はっきりいって他社の機械に出会う機会が(ダジャレ)滅多にないからです。昔は、フジカラー、サクラ(コニカ)カラー、コダカラーといったフィルムがあってその系列のお店がありましたが、コダックは実質的に日本市場からほぼ撤退(細々とフィルムとデジカメを販売しています。プロではコダカラー好きがいますから)、サクラ(コニカ)カラーはコニカミノルタが写真事業をそっくりソニーに譲渡してフィルム製造もやめてしまいました。つまり、もうフジカラーしか残ってないんです。その富士フイルムも本音は作れば作るほど赤字になるフィルム事業からは撤退したい(だから最近サプリメントや化粧品を作っている)のです。
私が知っている範囲ではリコーがラボ機をやってるらしいですが、使ったことはありません。リコーは優秀なコピー機を作るでしょうが、写真のノウハウはありません。
最近のデジカメで「顔検知機能」が搭載されているものが多いですが、富士フイルムとキヤノンの2社が飛びぬけて優秀だといわれています。実際問題、他メーカーの製品では電球を顔と検知したりするやつがあります・笑。
なぜ2社が優秀なのかというと、この2社は業務用プリンターメーカーとしてのノウハウがあるからです。キヤノンは知らないんですが、ファインピックスの顔検知機能はフロンティアでの技術が使われているそうです。富士にしてもキヤノンにしても、プロの厳しい洗礼を受けているので、まーアマチュアで不満を持つことはないと思いますよ。
なお、画質にこだわりたいなら、富士フイルムがアルジェントっつーのをやっています。わたしゃここまでこだわりたい傑作にたどり着いておりませんので使ったことはありませんが。
http://fujifilm.jp/personal/print/output/argento …
訂正・以前の回答で「オーダキャッチャー」と書いたのは「プリンチャオ」の間違いでした。プリンチャオを使えば自動販売機のようにその場でプリントされて出てきますし、店頭で直接頼めば基本的にフロンティアでプリントされるはずです。プリンチャオだとだいたい1枚30円くらい、フロンティアだと35円くらいなのでその違いはあります。私はフロンティアの画質が好みです。プリンチャオは妙に派手な色合いになるので。
確かに昔は、コダックやサクラカラーの看板って見かけましたよね
各会社が、フィルム事業の撤退しているのは知っていましたが、
気づけば・・・見かけない・・・
大手DPEも倒産しましたしね・・・
リコーのラボ機って聞いたことがあります。
昔からの写真店より、オフィスコンビニなどに置いているようですね
リコー機は、どちらかというと銀塩プリントではないのでは?
No.8
- 回答日時:
下の2機種は熱転写プリンタ、サーマルフォトプリンタとありますから違います。
つまり富士フィルムでもカウンター受付でもそれだけではどちらか分からないと言うことです。機械が2種類あるのは、よくわかりましたが、
結局・・・銀塩プリントって?
どっちの機械?
富士フィルムHPの店舗検索で、
各店舗に置いてある機械まで掲載されていました。
どちらが、昔の写真に近い仕上がりになるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ほとんどの写真店、カメラ店でやっています。
お近くのお店を検索できます。
http://fujifilm.jp/print/shop/pref.html?services …
品質優秀店
http://www.fujifilm.co.jp/hinshitsu/shop/osaka.h …
品質優秀店なんてのが、あるんですね
はじめて知りました。
立ち寄れそうな場所にお店があったので
参考にしたいと思います。
結局、富士フィルムの機械が入ってるお店は、
なにも言わなくても「銀塩」になるんですよね?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
なります。
最新の銀塩カメラのプリント設備は実はフィルムをスキャンしてデジタル処理するのだそうで、デジタルカメラのデータはこの工程のスキャン以降を使います。つまりデジタルカメラのプリントはいわゆる銀塩プリントになりますし、逆に銀塩プリントも実は途中の工程でディジタル写真になってしまうと言えます。高価な設備では、暗い部分を明るく、明るい部分を暗く、などの自動処理ができるんだと、カメラ屋の同窓生が自慢していました。http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/f700/f …
ネガフィルムもデジカメも受け入れる設備。美肌設定、赤目補正など。そのうちに鼻を高く胸を大きくなど設定できそうな勢いです。
http://fujifilm.jp/business/photo/printsystem/pr …
こちらは店頭セルフプリント機。
http://fujifilm.jp/business/photo/printsystem/or …
カウンター受付でもサーマルプリンタの設備もあります。「少ない投資で」などと書いてあります。
富士フィルムの機械の説明が多くて・・・
ちょっと意味がわからないです
これらの機械はすべて銀塩プリントをする機械ということでしょうか?
セルフ式プリント機はよく見かけますね
わざわざカウンターへ持ち込まなくてもよいとのことでしょうか?
理解不足ですみません
No.2
- 回答日時:
デジタル写真を印画紙に焼いても、デジタル写真の解像度や画質が上がるわけではありません。
ライカ版のASA60程度のリバーサルフィルムの解像度は、デジタル写真に換算して2000万画素程度に匹敵します。民生利用程度では、印画紙に焼き付ける事は、あまり意味がないかと思います。プロ用のラボサービスをフィルム会社がやっていますから、問い合わせてみては如何ですか。
参考URL:http://www.procolorlab.co.jp/
ちょっと誤解があったようです。
永年劣化しないようにしたかったのが目的です。
(質問文が説明不足でした(汗))
あと、ネット注文ではなく、できれば持ち込みしたかったのですが・・・
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 写真の銀塩印画紙は日本で、もはや作られていないの? 1 2022/11/11 12:38
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- 写真 jpgやpngなどのパソコンやスマホの画像データを 昔の光沢の紙写真にプリント印刷することはできます 3 2022/10/09 09:19
- プリンタ・スキャナー プリンターがちょっと調子悪くて、印刷できなくなったので、 4 2022/05/28 13:43
- 知的財産権 メルカリで手作りハンドメイド、ディズニーキャラをレンジ(透き通ったプラスチック)みたいなもの、に加工 1 2023/04/17 08:36
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- 政治 中国人と韓国人の知的レベルは同じですか? 8 2023/08/27 13:25
- スーパー・コンビニ いつも私はコンビニでコピーだけして 買い物はしないでスーパーに行きます。 小銭がある時は先にコンビニ 3 2022/07/17 07:03
- プリンタ・スキャナー 現在中学2年生です。クリスマスにプリンタ(epson社)を買ってもらったのですが、何か必要な紙のコピ 3 2022/12/17 21:18
- フィルムカメラ・インスタントカメラ デジタル一眼レフカメラの現像プリントって 昔、使っていたリバーサルフィルムと比べて色の面で 鮮やかさ 2 2023/06/30 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真 大昔と今のサイズの違い...
-
自分で撮った写真をプリントしたい
-
デジカメプリント
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
エクセルに写真の貼り付けがで...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
スマホ本体からSDカードへ移...
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
VBAの内容の修正をお願いさせて...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
整形外科などで、MRIやレントゲ...
-
画像をメールで送る時にわざわ...
-
Word差し込み印刷 画像更新され...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使い捨てカメラの残り枚数の確...
-
写真 大昔と今のサイズの違い...
-
カメラとデジタルカメラ
-
富士フイルムxa-5のカメラを使...
-
PENTAXカメラの日付けを消したい!
-
プリント用の画素数とホームペ...
-
メモリースティックでのプリン...
-
デジカメサイズとL判の縦横比の...
-
フィルム一眼レフからデジタル...
-
デジカメプリントはどちらがい...
-
みなさんは、どのようにデジカ...
-
RAWでプリント頼めますか
-
ネガなどのない写真の焼きまわ...
-
デジカメのプリントについて
-
デジカメ写真が証明書用に通用...
-
一眼レフのフィルムとデジタル...
-
640x480をきれいに写真にはでき...
-
デジカメプリントについて
-
デジカメで証明写真
-
デジカメプリントを綺麗に仕上...
おすすめ情報