重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家でできないのでお店に頼もうと思います。
といっても、
お店の前にある機械で自分でプリントしたいと思っていますが
簡単にできるものでしょうか?
ある程度の機械操作はできると思っていますが…。
またその場合はプリントしたい写真を
自分で選択することができるか、
それとも記憶メディアの中に入っている写真全部が
プリントされてしまうか
どちらになるかご存知でしたら教えてください。

また、お店でプリントを頼む場合はどうなのかも
ご存知でしたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

簡単ですよ。

メディア(SDカードとかメモリースティックとか、CD-Rとか)を挿したら、後はタッチパネルで感覚的に操作できます。このファイルをプリントしてこれはしない、というのも可能です。

お店の人に頼むと、もしかしたらそこまではやってくれないかもしれません。プリントしたいファイルだけメディアに入れていくのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリントしたいものだけをメディアに入れるのは
面倒なので(汗)自分でプリントする方を選ぶというのが
お店に出したくない理由です。
プリントの必要のない写真の方が多いもので…。
自分の思い通りのものが出来上がるように、
チャレンジしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 01:27

今日初めて花火写真のデジタルプリントをしてきました。



メディアを差込んだら液晶画面にすべての画像が出てきます

一枚のCFに350枚ほど入れてましたが、一枚一枚確認しながら注文が出来ました。

1~2枚程度なら10分で仕上げて貰いました。

注意すること見つけたのですが、写真の確認でプリントイメージをつかもうとしたらそのプリントも注文になってしまいます。
プリントがいらないのであれば必ずキャンセルをしないとだめですね。

最後の確認画面でバックアップCD=Rサービスの注文もありますので必要が無ければいらないの選択は大事です。

写真が好きなのでプリントを見慣れておりますが、花火のプリントを見る限り想像以上に綺麗に思ってるようにプリントが出来ました。

滝のプリントでは少し色の補正も必要そうなので自分で補正をして持っていくと問題の無いレベルですね。

ネガ同時プリントならすべてプリントがされてしまいますが店頭プリントなら必要のない物は必要が無く、焼き増しも同時に出来るので便利が良いと思いました。

画質低下を少しでも防ぐためには撮ったままの状態でCFごと持っていけば画質低下は防げれます。

混んでないときは気になりませんが、欠点は混んでいると・・データー転送が遅すぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1~2枚でも10分はかかるんですね。
それは知りませんでした。
ある程度の時間的余裕がないとダメだということですか。
写真がたまり過ぎないうちにプリントに行きたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 01:24

私がいつも利用している店は、



プリントする画像が選択できる。

それぞれの枚数を指定できる。

メディアも全種類扱っている。

です。

やり方もディスプレイに表示される通り
メディアを差し込んだりディスプレイを
タッチしたりするだけです。

分からないことがあったら店員が教えて
くれます。

ネット注文もできるところも多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスプレイ通りにやれば簡単だということですね!
画像が選択できない場合もあるみたいなので
まずは触ってみて検討したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!