
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ホーンリレーを探してください。
エンジンルームのリレーボックスの中に有ると思います。リレーを外します。電源、ホーン、ホーンスイッチの端子があります。電源をテスターやテストランプで探します。3箇所とも電気が来ていなければヒューズからリレーまでが悪い。電気来ればそのところが電源です。電源とホーン、電源とホーンスイッチを交互に短絡、ショートさせます。ショートさせるのは極短時間にする。この時、ホーンが鳴ればリレーかホーンスイッチの故障です。鳴らなければホーンかホーンまでの配線です。この時ヒューズが切れればどこかで配線等がショートしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/11 16:11
ありがとうございます。非常に参考になりました。
早速調べてみたらリレーまで電源来ているようで短絡させてもホーン鳴らず、カーショップで買ってきたホーンも鳴らなかったのでホーンまでの配線が悪いようです。これはここまでやって残念だけどシロートでは直せないかな。
No.9
- 回答日時:
#6です。
サーキットテスターがあればリレーのホーン端子とホーンの所の端子を導通テストしてみてください。
また、リレーの上側のプラスチックのカバーを外して見るとリレーの構造が判ります。その状態でホーンスイッチを押して確認してみたり、リレーを指で強制的に作動させてみたりするのも面白いと思います。自己責任で試してみては如何ですか?
No.5
- 回答日時:
他の方の意見にプラスしてホーンリレーの付いている車両でしたらホーンリレーの具合はどうなのか確認して下さい。
付いてない車両も結構有りますから質問者の車がどちらか解りません、少し知っている人なら解ると思いますがホーンの場合は大抵マイナスコントロールです(一本もしくは二本がクラクションに行き、一本はバッテリー(ヒューズに行っているはず)後の残りがスイッチに行きます。
又滅多に無いと思いますがプラスコントロールの物も有るかも知れません、車種に寄ればキーオンの時しか電流が流れない車種も過去には有りました。
大抵はヒューズ、クラクション本体、次にリレーの可能性だと思います(接触不良も含め)
No.4
- 回答日時:
ホーンのタイプに端子が1つのと2つのタイプがあります。
端子が1つのタイプはホーンボタンを押した時にホーンの配線に電圧が出て、アースはボディアースです。
端子が2つのタイプは配線の片方に常に12Vが来ています。
ホーンボタンを押すともう片方の配線がアースに落ちます。
ホーンに直接バッテリーをつないで作動確認すればホーンの良否は判断できます。
そのお車のホーンは端子がいくつのタイプでしょうか?
上記の配線回路のしくみが解れば点検できると思いますが、解らない場合は補足から要求してください。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
今書いた下の部分おかしいですね。『ホーンのヒューズをはずして片方の端子とGNDの電圧を見て、ホーンのボタンを押して12Vかかればヒューズ以降の配線の断線など、かからなければヒューズ以前(スイッチなど)の故障。ただし、ヒューズの端子のどちらがスイッチ側、どちらがホーン側かは分からないので両方試す。』
バッテリー、ヒューズ、スイッチ、ホーン、という流れになっているでしょうから、ヒューズスイッチ故障はヒューズ以降に入るのでした。スミマセン。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/11 00:13
詳しい回答ありがとうございます。ハンドルのホーンスイッチの故障のような気がしてきました。
ちなみにホーンのヒューズ、ハザードランプと併用しているみたいなのですが同じ方法で調べることできるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
導通計ではなく電圧計を使うのが良いです。
ホーンで配線を外して配線とGNDの電圧を見て、ホーンのボタンを押して12Vかかればホーンの故障、かからなければホーン以外の故障。
ホーンのヒューズをはずして片方の端子とGNDの電圧を見て、ホーンのボタンを押して12Vかかればヒューズ以降の配線の断線など、かからなければヒューズ以前(スイッチなど)の故障。ただし、ヒューズの端子のどちらがスイッチ側、どちらがホーン側かは分からないので両方試す。
という感じでどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
クラクション修理費用
-
小田急ロマンスカーのメロディ...
-
17クラウンに乗っていて急にホ...
-
ホンダCRVホーンが鳴らない(位...
-
12V車に24V用パーツをつける際
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
リレーが作動する時間を遅延さ...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
コタツのヒター種類について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンの音が変になった。
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
クラクション修理費用
-
ホーンのアンペアについて。
-
純正レクサスホーンについて
-
50 エスティマ ホーン鳴らなく...
-
バンパー内にホーンを取り付け...
-
ホーンのリレー回路
-
ハイエース ホーンが鳴らない。...
-
12V車に24V用パーツをつける際
-
首都高バトル01で
-
ジムニー JB23のクラクショ...
-
大音量のホーンを探しています
-
ブルーテックキャンターの3tダ...
-
エクストレイルT32後期 ホーン交換
-
クラクションの変え方について
-
ホーン交換後、音が割れる
-
車のホーンが鳴りっぱなしです
-
あるメーカーのサンキューホー...
おすすめ情報