
昔幼稚園で配られた薄い絵本(月刊だと思います)について知りたく、質問させていただきました。
内容は、色々な動物が集まる図書館がある(森の中?
それぞれ、自分の種類が出てくる絵本を見つけて喜ぶ(熊なら熊が出てくる絵本)
けれど、かなへびだけが自分が出てくる絵本を見つけられず悲しむ。
その後館長さん?がかなへびが出てくる絵本を見つけてくれた?
こんな感じのものだったと思うのですがかなり曖昧です・・・。
とりあえず、かなへびがでてきたことと図書館があったことは間違いないと思います。
配られたのは15~20年くらい前ではないかと思います。
何かご存知の方はどうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上の回答のキンダーブックのほかにも、
月刊の絵本は発行されています。
歴史が長いのは、キンダーブックやこどものともあたりだと思います。
いずれも良書はキチンとした形態の絵本として発行されています。
(例:ぐりとぐらシリーズ、どうぞのいす など)
福音館こどものとも など
http://www.fukuinkan.co.jp/magazine.php
チャイルド社の月刊絵本あつまれ
http://wiki.livedoor.jp/usagi_piki/d/FrontPage
ひかりのくに社
http://www2.hikarinokuni.co.jp/gekkan/index.html
学研
http://www.gakken.co.jp/yoji/ehon/
そこで、探し方ですが、
1)東京なら、都立多摩図書館が児童書を集中収集しているので、
そちらに調査依頼(レファレンス)として、出してみる。
または、県立図書館でも可能。
(ただし、県立図書館も児童書についてのレベルは様々なので、
期待できない場合もある)
http://www.library.metro.tokyo.jp/16/index.html
2)国立子ども図書館に、調査依頼として出してみる。
http://www.kodomo.go.jp/resource/reference/index …
地元の図書館では、月刊絵本自体を全冊持っているとは考えられず、
調べるツールが限られていることと、
どうしても児童図書に明るい職員が多いというわけではないためです。
上記2館でしたら、児童書に明るい職員が多いため
調査も進みやすいかと思い、あげてみました。
書名がわかれば、
過去のgooの質問にあったように
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3323553.html
の最後の回答にあるように、
少なくとも全点収集している国立国会図書館からは
取り寄せて見ることは可能かと思われます。
何とか見るだけなら手立てがあるように思われます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさんの可能性と、探し方をご提示いただきありがとうございました。
月間の絵本もいろいろな出版社があるのですね・・・。
探すのは大変そうですが、地道に探してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>>昔幼稚園で配られた薄い絵本(月刊だと思います)
おそらく「キンダーブック」のことと思いますが、
該当するの話の掲載号がどれかは判りませんでした。
参考URL:http://blog.froebel-kan.co.jp/article/1928550.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 絵本・子供の本 探している絵本があります。 少年が森に迷い込んで翁と出会い綺麗な餅みたいな木の実を美味そうに食べてる 1 2023/07/21 12:52
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 絵本・子供の本 昔、家にあった絵本を探しています 1 2023/08/15 01:36
- 絵本・子供の本 おすすめの子供向けのきれいな絵本教えてください! 3 2022/09/21 17:19
- 幼稚園・保育所・保育園 部分実習について。(5歳児) 来週から幼稚園での実習を控えており、30〜40分程度の部分実習を行うこ 1 2022/06/06 20:43
- その他(教育・科学・学問) TEACCHはどのような意味があるのか教えてください 2 2023/07/19 07:56
- カスタマイズ(車) 今、都市部で35Rが信号待ちしてる所を見ました。全く絵になってません。まるでボルトが幼稚園の園庭を走 1 2022/03/29 17:20
- 不安障害・適応障害・パニック障害 絶対に不可能な事に嫌悪感をもってしまったら、どうしたらいいですか 2 2022/11/15 16:45
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- メディア・マスコミ 熊本 熊日 新聞 過去記事閲覧 熊本日日新聞社 昭和40年(1965年)の熊日新聞が見たいです。 過 1 2022/08/02 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
「ゴキブリちゃん」という絵本...
-
絵本を紙芝居にするのですが絵...
-
絵本の文章の書き方
-
昭和40年代の花嫁さんの絵本を...
-
絵本で指を切らない対策を教え...
-
意外性のある絵本
-
大人の絵本を知っていますか?
-
絵本作家は専業では食べていけ...
-
ぶちねこガブを知りませんか?...
-
美味しそうな絵本を教えてくだ...
-
布でできた絵本(いろんな方の...
-
絵本の大切さを教えてください
-
一番たくさんの種類の絵本を売...
-
出産のお祝いとして贈る本を探...
-
涙があふれるほど泣ける「悲し...
-
昔幼稚園で配られた絵本について
-
絵本制作のおすすめの編集ソフ...
-
桃太郎のお供の、犬・猿・雉は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
絵本を紙芝居にするのですが絵...
-
「ポストマニ」という絵本につ...
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
絵本で指を切らない対策を教え...
-
ページ数の少ない絵本を教えて...
-
中学3年です。 家庭科の宿題で...
-
至急! 家庭科の宿題で絵本を作...
-
名前が書いてある大量の絵本の処分
-
シャウアプフの元ネタはなんで...
-
絵本を探しています!
-
アメリカの絵本と日本の絵本の...
-
中学3年男子です。家庭科の授...
-
絵本の文章の書き方
-
ピンキ-ブウをご存知ないですか?
-
海外へのおみやげ絵本
-
絵本作家は専業では食べていけ...
-
絵本が好きです。 大人でも読ん...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
おすすめ情報