dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小生ラジコン飛行機を飛ばしております。
薄曇の日に特に機体の裏表が見難く(判別つきにくく)どきっ!とすることが有ります。
そこでラジコン用途をメインに考えためがねを新調しようと思いました。
UVカット、偏光、ただの色つき、偏光レンズを着脱するタイプetcといろいろあるようですが
何かいい知恵をお持ちでしたらご教授願えませんでしょうか?
ちなみに少し強めの近視、乱視は僅か、遠近両用は必要ありません。
セカンドメガネとしての購入です。
費用的にも普及品価格帯での購入を希望しています。

A 回答 (2件)

UVカットの偏光グラスをお勧めします。


レンズのカラーは黄色がいいでしょう。
曇りの日でも、ハッキリと識別できます。

私も実際に使用しての経験ですが、
偏光レンズを着脱するタイプは、目が疲れます。
本来のレンズと、その上に装着した偏光レンズの間に空間があるので、
光が乱反射するからです。
真正面から入る光はカットしてくれますが、
上や横の隙間から入る光に対しては、まったく効果ありませんでした。
今では「単なる眼鏡」と成り下がって、
私の鼻の上に乗っております。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!大変良くわかりました。
実は”単なる眼鏡に成り下がりそうな物”が良いかなと思っていました。
ありがとうございました。

幅広くいろいろなご意見をお聞きしたいので今しばらく締め切りはお待ちください。
皆さんよろしくお願いします。

お礼日時:2003/01/17 18:16

F3Aの機体を飛ばしています。

サングラスで一番のお薦めは東京の「小岩メガネ?コイケメガネ?」肝心のメーカーの名前を忘れてしまいましたが、黄色のサングラスで曇り空でも機体のカラーが浮き上がり実に綺麗に見えます。晴天時にも同じく使用出来ます。

ただ、自分もメガネ着用ですが購入せず普通のメガネを使っています。飛行機の姿勢は、どちらかと言えば慣れが重要で、目で見て飛ばすよりも感覚で飛ばすことが多い様な気がします。低翼、中翼、高翼で水平の見え方も違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>目で見て飛ばすよりも感覚で飛ばすことが多い様な気がします。

なるほど、一理ありますね。
はじめの頃は5分も飛ばすと体中くたくたになってましたが、
最近少し慣れてきましたものね。
>小岩メガネ?コイケメガネ
さんのほうは、いまから検索してみます。

お礼日時:2003/01/18 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!