dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本在住の若者なのですが、ヨーロッパの方と
”物々交換をしたい”と思ってます(^^)
(ネットで相手を探します。準備は万端!)


そこで (*゜ロ゜)ハッ!! っと思いついたのは

「ヨーロッパで人気の日本的な物・・・鎧兜だ!!」

ちょっと強引ですがこんな感じで思いつきました(笑)


ちなみに

1.こちらが今手元にある交換アイテムは「50万円相当の車」

2.これを「ヨーロッパの方が好きそうな鎧兜」に交換して・・・

3.ヨーロッパで交換(夢達成!)

というのを妄想しています。


で、ぶっちゃけ
「ヨーロッパで鎧兜は人気あるのか?」
の参考情報を教えてください。

よろしくお願いしますm( __ __ )m


追伸。
「●●のほうが人気だよ!」
みたいな情報があればそれも教えていただければ幸いです。

今50万円相当なので、「ある程度高額なもの」がたすかります。
質問みてくれてありがとうございます^^)

A 回答 (2件)

私は日本で西洋甲冑を中心に中世文化を研究するグループ(SCA)に所属しています。


海外ではこのグループは大きく数万人が活躍していますし、その研究もとてもクオリティの高い物です。
ドイツでは有名なTakeda-Shingenのグループがあります。
しかし、日本ではこのグループは総勢40人ほどです。そのうち自前の西洋甲冑を持っていてプレートアーマーをそろえている物は数人です。
日本でも輸入会社がプレートアーマーを販売していますが、出来は悪く(インド製)部屋のすみに飾っておくていどのものです。これらは実際的な作りではなく、見る人が見れば一発でその粗悪さがわかります。これらの甲冑は販売価格がゴシックアーマーというデザイン様式のものは50万でしかも既製品です。
さて、私の甲冑はアメリカの物でフルオーダーです。価格は30万です。
このメーカーは同じゴシック様式がやはり50万で注文できます。飾りではなく、実際に人が着用し、馬に乗れ、闘える完成度です。
SCAの中には日本の甲冑を研究するグループもありますが、全体から見ると非常に少数です。(クォリティは高く本を出すほどです)

以上から日本と外国の立場を考えると日本で西洋甲冑に興味はある物の、さほど売れていないように海外でも同じ状況になると思います。
また、もし、買う人がいればかれはあなたに専門的な質問をしてくるでしょう。あなたは日本の甲冑についてその質問にすべて答えるだけの勉強をしなくてはいけません。彼らは普通にSusogo-Moegi-Odshi やKyuubi-no-Itaなどのことばをつかってきます。
また、彼らは日本の鎧くらいの構造であれば自分で作ってしまいます。
もう一つは体のサイズです。日本の鎧は彼らには小さいでしょう。
輸送コストもかかります。25kgほど
彼らが本当に欲しいのは鎧直垂(パターンがあって裁縫はできても生地がない)や烏帽子。ホラ貝、陣太鼓、采配、陣笠などです。

メーカーは光山堂さんや丸竹さんとおもいますが、彼らは直で注文をしています。
鎧で50万というのは非常にクォリティの高い物です。あいては基準をしっていますからそれに答えるだけの商品を用意できるか、あるいは安くて無名武者の標準タイプを複数そろえるかした方が良いでしょう。

この回答への補足

shizumoさん

専門的なアドバイスをありがとうございます^^)

「日本と外国の立場を考えると日本で西洋甲冑に興味はある物の、さほど売れていないように海外でも同じ状況になると思います。」
⇒非常にわかりやすい内容でした!

ただ、ちょっとだけ認識が違ったのですが
私が考えていたのは
「一般的にヨーロッパでは”日本の甲冑”は人気があるか」
という話でした。

shizumoさんの話では
”本当に大好きで自分たちで甲冑を買うような人たち”という視点でしたが、そういった方は交換相手にはならないのでは?と思っています。
理由はまさにshizumoさんが書かれていたような内容です(汗)


で、例えば過去の私の物々交換の内容から言うと
「ちょっと高級な一眼レフカメラ」
というのがありました(新品なら15万円相当)

そのとき感じたのは
「本当にカメラ好きな人は、自分で買うし中古じゃなく新品を買う。
でも”買うまではないけど、けっこう一眼レフカメラを欲しいという人”が世の中にはめちゃめちゃいる!」
ということです。

何を隠そう僕もそうだし、まわりにもそういった人がたくさんいました(笑)

ですので、交換相手になりえるのは
「本当に専門的な人」ではなく「ちょっと欲しいけど、なんかタイミングがないと・・・っていう人」ではないかな?
と思っています。

ですので、そういった意味では

●質問2
「”日本的な甲冑”をちょっと欲しいけど、なんかタイミングがないと・・・っていう人」
はどのくらいいるでしょうか?


●質問3
また話は変わりますが
「日本的な甲冑などを好きそうな有名人の方などは、けっこういるでしょうか?」


教えていただければ幸いです(^^)

とても専門的で具体的なコメントをありがとうございました!
よろしくお願いします。

補足日時:2008/11/20 17:18
    • good
    • 0

時々、オークションハウスの日本部門で仕事をしています。



物々交換をしたいということですが、具体的に
欲しいものはがおありですか。(ちょっと意味不明です。)

鎧兜というものは、本当に好きな人でなければ
買いません。そして、本当に好きな人はそれほど
多くはないのです。又、そういうものを買える人は
よく勉強していて、質や由来などにもこだわりますから、
まずは質問者の方が確かな目を持っていなければ、
買いたいと思わせるような鎧兜を手に入れることは
難しいと思います。

50万円というと、今のレートでだいたい3,000ポンド。
欲しいものは3,000ポンドでは買えないのでしょうか。

この回答への補足

madalineさん、専門家のご意見ありがとうございます(^^)

「鎧兜というものは、本当に好きな人でなければ買いません。そして、本当に好きな人はそれほど多くはないのです。」
とても参考になる意見をありがとうございます(^^)

「(ちょっと意味不明です。)」
・・・たしかに(汗)
意味不明ですいません(^^;;

単刀直入にいいますと、具体的にほしいものは「エコカーのプリウス」です。
というのも、わかりやすくするためにお伝えしますと
エコ企画で物々交換をやっております。

その途中で、今50万円相当の車になりました。

そして私が考えているのは
「骨董としての鎧兜」ではなく、
「新品で映画などに使われる鎧兜」です。

そういったものを扱っているメーカーが日本には複数あって、そういった確かなものと交換できれば、と思っています。

わかりにくい表現ですいませんがまた教えていただけると嬉しいです!

よろしくお願いします☆

補足日時:2008/11/12 14:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!