

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ベクトルxは、
b=Ax
という対応によって、別のベクトルbにうつされます。
このとき、b=0になるのはどんな場合かを考えてみます。
x=0の場合は、b=0です。
しかし、Aの中身によっては、x≠0なのに、b=0
になる場合があるでしょう?
b=0になるような、xをすべて集めた集合を考え、
その集合をKer(A)と書いているのです。
こんどは、Imのほうですが、bを好き勝手に決めたとして、
b=Ax
となるような、xがいつでもきめられるでしょうか?
どんなbに対しても、連立一次方程式が問題なく解ける場合
(解が一通りしかない場合)もありますが、解がない場合だって
ありますよね? これも、Aの中身によります。
そこで、xをいろいろ変えてみて、でてくるbを
すべて集めてできた集合を、Im(A)とかきます。
なれないうちは、
Ker(A)は、連立方程式Ax=0の解xの集合、
Im(A)は、Ax=bが解ける場合のbの集合
とでも理解しておけばいかがですか?
本当は、方程式ではなくて、ベクトル空間の概念ですけども。
No.3
- 回答日時:
いやまあ, 「定義を受け入れる」ことと「定義の意味を知る」こととは別だから>#1.
っつ~ても, 意味はそこに書いてある通りなんだけどね.
Ker A = (A で移したら 0 になるやつら) の集合
Im A = (A で移った先) の集合
定義に書いてあることを日本語にちょっと翻訳しただけ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 レピュニット数の性質についてです。 レピュニット数とは、各桁が1のみの数で、以下1がk桁の数をRkと 3 2023/07/21 19:58
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 6 2022/06/08 12:55
- 数学 ロジスティックモデルの方程式を積分したらどうなりますか? dn/dt=rn(1-n/k) nt=?? 2 2023/04/24 17:42
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 数学 あのわかりません ai (i=1,2,...,m)を行ベクトルとする m x n 行列Aを行基本変形 3 2022/08/13 17:49
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 大学・短大 線形代数についての問題です。 A = 1 -2 -2c+1 2 -1 -c+2 1 -c+2 2c 7 2023/05/20 18:21
- 数学 何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑BC=↑ACなのですか? 11 2022/05/19 19:03
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 1 2023/05/06 11:42
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
3i と -3i の違いがわからなく...
-
微分の定義など公式を使わずにy...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
高校数学の不等式の問題です
-
接平面
-
再び有理数と無理数について
-
こんな関数って,ありますか?
-
複雑な家庭とは
-
1未満と1以下の違い
-
[数学]定義と性質
-
順序対(x,y)の定義の記号...
-
カルタン部分代数の定義に関す...
-
0の0乗は1、にしたい
-
Aを環としてそのイデアルIと根...
-
R^2 上の連続関数 φ(x, y) は ∫...
-
数列anが上に有界の定義につい...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報