dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。前回の月経が10月1日に始まり、周期が一定ではないのですが大体24日~32日程なので、遅くとも今回の月経が11月3日辺りで来ると思っていたのですが未だに来る気配もありません。
排卵日がおそらく10月14~18日近辺だと思いますが、ちょうどその辺りで膣外射精での行為がありました。妊娠の可能性もあると思い、生理予定日を過ぎたところで(11月7日)検査薬を使用したところ陰性でした。

しかし、未だに生理がないのです。
生理予定日辺りから何度か茶色い少量のおりものが出たり、突然の嘔吐感、重たい頭痛、軽い生理痛や左下腹部の痛み、下痢が続いています。変わりに普段の生理前の症状(胸の張りや腰痛、便秘)はほとんどありません。

検査薬で陰性と出ても、妊娠していたという例もあるのでしょうか?

仕事の関係で平日・週末ともに病院に行く時間がなかなか見つけられず困っています。できるだけ早く産婦人科にかかりたいとは思いますが、病院に行く前にできる限りたくさんの可能性を把握しておきたいので、回答お願いいたします

A 回答 (2件)

10月14日~18日あたりの思い当たる性交以後、性交がないのでしたら、妊娠の可能性はありません。


私自身が、検査薬で陰性で、それでも生理が来ず、妊娠を疑わなかったとき、
4件の産院をはしごしましたが、4院とも
「検査薬で陰性だったのなら、妊娠はあり得ない」
と言い、診察すらしてもらえませんでした。

生理周期がバラバラの場合、
生理予定日から1週間後に検査薬を使用しても、
排卵が遅れていたなどの理由から、正しい結果が得られない事がありますが、
思い当たる性交から3週間経っていれば、その結果は99.9パーセント正しいと言われています。
質問者さまが、排卵があっただろうと思われている時期から既に3週間は経過していますので、
7日の検査薬で陰性だったという事は、その頃の性交で妊娠はしていないという事になります。

ただ、現時点でまだ生理が来ていないという事は、
何らかの理由で排卵が遅れていたという事になります。
18日以降にも性交があったのでしたら、
遅れて来た排卵で、受精したという可能性もありますので、
今後陽性が出るという可能性はあります。
    • good
    • 0

こんにちは☆



1才10ヶ月の男の子のママです。


陰性で妊娠の可能性との事ですが、無いとは言えません。
kathy01様の生理予定日が11月3日。検査日がその4日後
で陰性。これは検査が速かった可能性がありますね。
検査薬は生理予定日当日から使用できる物もありますが、
生理予定日から1週間後からというものが多いです。
その後、もう一度検査薬をお試しになられましたか?
もし、その1回だけでの結果だとすると妊娠されている可能性は
高くなりますね。
それから排卵日のズレという可能性もあり、
それ以降の行為で妊娠しているかもしれません。

現段階で検査薬でも陰性という結果であれば、
ストレスなどによる生理不順の可能性もありますが、
不正出血・妊娠初期症状もあるということですから
子宮外妊娠で陰性という可能性も出てきてしまいます。

いずれにせよやはり早い受診をおすすめしたいです。
私も働きながらの妊娠だったので時間の都合は
痛いほどわかりますが、なにより大切なのは
やはりご自分のお体ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!