

2カ月ほどヨーロッパかアジアをバックパッカーで旅行をしたいと思っています。今迄国内外も旅行の際は誰かと一緒でしたし、キャリーを持って行ってましたので、バックパッカーは初めてです。
身長が低いので(154cmくらい)バックパックは45Lくらいしか持てそうにありません。
質問がいくつかあるのでアドバイスを頂けたらと思います。
●質問1
45Lくらいのオススメバックパック。
できれば軽量かつしっかりした素材。カギが掛けられるよう、紐タイプではない方がいいでしょうか?カリマーかノースフェイスあたりが良いかなと思っています。レインカバーは買うか、内蔵されていた方がやはり良いでしょうか。
●質問2
女性ならではで、持って行った方が良いもの。あると便利なもの。
ドライヤーとか…。
●質問3
ホテルはYHやゲストハウスを考えていますが、国内のYHしか泊まった事がありません。その時は相部屋でも部屋割りをペアレントさんが考えてくれていたのか女性オンリーの部屋でした。
海外ではやはり男女混合になってしまうのでしょうか?
着替えとかあるのでちょっと不安です。
●質問4
国内YHでは畳のみで何もない敷き布団の部屋でした。
よくネットで見かける、ワイヤーロックをベットに巻き付ける…というのはできませんでした。海外ではほぼ100%ベットなのでしょうか?
●質問5
大きな45Lのバックパックを持って行きますが、町歩きや観光には不必要な日用品はやはりどこかに置いて、サブバックを背負って観光に行きたいです。
●質問6
トラベラーズチェックはやっぱりあったほうが良いですか?
ホテルが決まっているなら宿泊するホテルに置いて観光するので問題ないとは思いますが数カ国まわる予定です。
朝から観光→観光の後ホテルを探す→また朝から観光…と繰り返す場合はバックパックを持って行くことになると思います。
ホテルもチェックインは15時からと遅めところが多かったと思うので、早いうちからホテル決め→観光というのができなかったような…。
日本だったら、コインロッカーとかがあると思いますが海外の場合、ホテルが未定の場合みなさんどこに預けているのでしょうか?
それとも重い荷物を背負ったまま、歩かれているのでしょうか?
※ヨーロッパの美術館は大きいバックパックを背負っての入館が禁止だった覚えが有ります。
以上が質問になります。初心者バックパッカーにアドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
旅行楽しみですね!私もバックパック(60L、30k程度)背負って旅行をしたことがあります。
参考になればと思い書き込ませていただきます。●質問1
私のはノースフェイスでカギが掛けられるものでした。レインカバーも内臓されていました。レインカバーは雨の時というより、移動中荷物が乱暴に扱われるため、レインカバーを掛けて汚れないようにしていた感じです。また、カギは掛けられればいいと思いますが、バックパックごと盗まれる事があるので…気をつけてください。
●質問2
女性ならでは!??では、無いのですが、小さなロック?鍵?は便利です。バッパーでは、ロッカーはあるのに鍵がないという所が多かったので、自分で鍵を掛けていました。
あと、洗濯ネットはなぜか、いつも持っていっています。←私的に便利
あとは、写真を保存するDVD(現地でもかえると思いますが)とか?
●質問3
バッパーによって両方あったと思いますが、基本的に男女混合だったと思います。私の経験では、みんな?部屋で平気で脱ぎます。誰が居ようとも…ちなみに、バスルームは男女別で、個室のシャワールームになっていると思うので着替えはそこですれば大丈夫だと思います。
●質問4
100%(経験では…)ベットでした。シーツと枕カバーをチェックインした時に貰って、自分でシーツを引き寝ます!!
●質問5
バッパーでは、予約を入れるか、宿泊するば荷物を預かって?(まとめて、荷物置き場に投げられるのですが…)くれます。例えば、Aバッパーに宿泊し、今日は朝から観光、夕方からBバッパーに移動し宿泊するのであれば、Aバッパーに夕方まで荷物を預かって貰えばいいと思います。
おっしゃるとおり、美術館やスパーでは、カバン類は持って入れませんが、これも、美術館が無料で預かってくれますのでお心配なく!!
●質問6
旅行先にもよりますが、ヨーロッパでは、トラベラーズチェックよりもクレジットカードの方がいいと思います。アジアは何処にかれるのでしょうか?TCは現金を持ち歩くよりは良いと思います。また、私の場合、国際キャッシュカードをよく利用します。新生銀行やE-BANKなど必要な分だけ、引き下ろせますし、手数料も無料です。
何はともあれ、バックパッカーは大変な所もあると思いますが、それ以上の物を経験できる旅になると思います。naka_2007さんの旅行が安全に、楽しくなることを祈っております。楽しんできてください!!
回答ありがとうございます!
女性の方でしょうか?60lで30kgのバックパックを背負っての
旅行なんてすごいですね!
ロッカーがあれど鍵がない…なるほど海外ではそういう事も有るのですね。
それじゃ安心して預けられませんね。鍵は必ず持って行きます。
>写真を保存するDVD
この間国内のYHに泊まったとき、何故かドライバーが付いていませんでした。ウィルス防止かもしれないのですが、せっかく持って行ったのに無駄に…。万が一の為にカードリーダーと、4GBのSDがあって、助かりましたがそういうこともあるのだなぁ…と勉強になりました。
>バッパーでは、予約を入れるか、宿泊するば荷物を預かって?(まとめて、荷物置き場に投げられるのですが…)くれます。例えば、Aバッパーに宿泊し、今日は朝から観光、夕方からBバッパーに移動し宿泊するのであれば、Aバッパーに夕方まで荷物を預かって貰えばいいと思います。
おっしゃるとおり、美術館やスパーでは、カバン類は持って入れませんが、これも、美術館が無料で預かってくれますのでお心配なく!!
なるほど~宿を佐紀に決めて、そこで荷物を預かってもらってから観光するのですね。安心致しました…。
>また、私の場合、国際キャッシュカードをよく利用します。新生銀行やE-BANKなど必要な分だけ、引き下ろせますし、手数料も無料です。
非常に興味が有ります。
国内ではJCBカードを使っているのですが、VISAを作りました。
JCBはJALカードSuicaなのでマイルが貯まりますが、VISAは年会費無料タイプなのでサブ的な役割です。マイルももちろん貯まりません。
国際キャッシュカードでマイルが貯まればなお良いのに…ですね。
アドバイスありがとうございました★
No.4
- 回答日時:
男なので、答えられる範囲のことだけ。
基本的なことは#1の方が仰ることと同じですが。
●質問1
男ですが45リットルを使ってます。
はっきり言って、荷物を小さくパッキングできるのが日本人の特技だと思います。
体の半分くらいあるようなバッグパックを担いで苦しそうに歩いてる西洋人は鼻で笑って
日本人ならコンパクト路線で気楽にいきましょう^^
雨よけカバーは天候に関わらず移動時はずっとつけて歩いた方がいいです。
汚れ防止と簡単なスリ防止にもつながります。
もちろんナイフを使ったスリ等には対応できませんが、現実問題として
ナイフを使ったスリ対策なんて考えるだけ無駄ですから、スリ対策には雨よけカバーで十分です。
●質問2
女性じゃないので… ドライヤーは電圧の問題があるからやめた方がいいと思いますが。
●質問3
場所によりけりですが、普段から旅行者が多く泊まるような都市部の宿だと
別部屋になってることが多いと思います。
田舎だとほぼ相部屋です。人数がある程度そろっていれば分けてもらうこともできると思います。
着替えはシャワーの時にするのが一般的でしょうね。
夜になると部屋の中が真っ暗になるので、そこでガサガサ着替えてる人もいます。
少なくとも男は割とそうやって着替えますので、あまり気にしないようにしてください。
西洋人女性の中には、相部屋でも構わず素っ裸に蒲団をかぶって寝る人がいますが
正直、対応に困ります。そこまで開き直らないようにしましょう(笑)
荷物はみなさんベッドのそばに置きっぱなしにしてるか、
ベッドの下などの目立たない所に置いてます。
YHならロッカーがあったりするのですが、鍵は自分で南京錠を持参するのが習わしです。
盗まれたら… 運が悪かったと思ってあきらめるしかありませんね、実際。
と言うか、これも突き詰めれば対策なんて無理です。
荷物をひっ散らかして出かけるなんてのはナンセンスですが(しかしこういう人もいます)
同じ部屋の中で盗難騒ぎが起こった時のめんどくささはたまらないものがあるので
とにかく貴重品だけは常に肌身離さず、常に持ち歩く(つまり持ち歩ける範囲以外の貴重品は持ってこない)ことが重要です。
もしくは、宿にセーフティボックスがあればそこに預けることもできますが、
どこもボックス自体はそれほど大きくありません。鍵は自前の場合が多いです。
ここまで書いておいて何なのですが、アジアのGHの場合、
タイやインドなんかを除いて、全体的に最近はドミトリーが廃れつつあります。
代わりに、ツインルームを誰かとシェアして泊まるというすごし方が一般的になってます。
とりあえず一度有名で人の集まるようなドミトリーに宿泊して、
そこから先は、宿で知りあった人や途中で気の合った人と部屋をシェアしながら旅行する
という形になっていくんじゃないかと思います。
●質問4
アジアでも、ほぼ100%ベッドです。
シーツを配ってくれるような所はどちらかと言えば少ないように思うので
宿を決める前にベッドを見て、衛生状態を確認してください。
「南京虫」という、バックパッカーにとって最大の難敵が潜んでいる場合が往々にしてあります。
南京虫の話題はちょくちょく旅先でも聞くことになると思いますので
南京出没情報のあった宿は、出来るだけ避けるようにした方が無難だと思います。
荷物と相談の上ですが、寝袋を持参してベッドの上に引いて寝る人も時々います。
私は別の理由もあって必ず持って行きますが、これは好き好きだと思います。
●質問5
普通は宿泊した宿が預かってくれます。
チェックインすればその場に荷物だけ残して出かけることも可能。
一つアドバイスできることとして、ホテル未定のまま出歩くより、
その街についたらまずホテルを決める。決めてから出歩くようにした方が良いです。
GHなんかの場合は、チェックイン時間などあってないようなものですし
朝6時にその街に到着して、そのままGHにチェックインするようなことも割と普通です。
もちろん料金は1泊分になるはずです。荷物預かり料を別途徴収する宿もありますが。
荷物は別室で保管してくれるところから、そこらへんにほっぽっておく所までいろいろあるので
やはり貴重品は自己管理で。
あとはバスターミナルや駅に有料荷物預かり所があることも多いので
その日のうちに次の街へ移動するなら、そういう所に預けるのも良いと思います。
●質問6
T/C不要、カードが良いという答えはそのとおりだと思いあす。
T/Cは再発行できる安心感があると言っても、いざ実際に再発行しようとすると結構な労力と時間を喰いますし
このサイトでも良く言われますが、大金を持ち歩く以外にT/Cのメリットはない、
カードがこれだけ便利になった今では、T/Cそのものに魅力を感じることは少なくなっている
という意見に、私も全く反論はありません。
ただ長期の旅行であれば、目的次第でT/Cを持っていくことも「あり」だと私は思います。
持って行ってどう使うかと言えば、ずばり「使わない」。
現金やカードと違って、どこかで換金しない限り衝動的に使ってしまうことはないですし
旅費節約の目的から、私は初めに考えた予算の4分の1ぐらいをT/Cにして
この分は使わないようにしようと、節約に心がける目的で持って行っています。
まあ使ってもいいんですが、あくまで予備用の存在としてバッグの奥にしまってます。
貴重品は肌身離さずと書きましたが、どこかで身ぐるみはがされる危険性もあるわけで
本当はよくないのでしょうが、T/C分を宿に置いてあるバッグパックの中に忍ばせたままにしておくことが多かったです。
自分でも予想外の長文になってしまいましたが
とりあえずこういった話は、他にも旅先でいろいろ聞けると思いますし
現地についてからいろいろ勉強した方が見になると思うので
まずは心配せずに行ってらっしゃい。
回答ありがとうございます!
>スリ対策には雨よけカバーで十分です。
となると、バックパック選びではチャック部分に鍵がかけられるか(紐タイプを避ける)よりもスリ対策のためにも、レインカバー内蔵の方が優先させた方が良さそうですね。
>ドライヤーは電圧の問題があるからやめた方がいいと思いますが。
変圧器と変形プラグを持っていてっても壊れてしまうのでしょうか…。
ドライヤーがないところもあると聞いたので持って行こうと思っていたのですが。
鍵は必ず持って行きます。ワイヤーロックとダイヤル式ロックを2~3個持って行きます。
荷物は宿で預かってくれるとのことでしたので、朝に宿泊する宿を決めて、荷物を預け、観光することにします。
T/Cも不要そうですね…。
万が一の為のドルかユーロはガイドブックにでも挟んで忍ばせておこうと思います。
もし差し支えが無ければお使いのバックパックのメーカーを教えて頂けないでしょうか?
アドバイスありがとうございました★

No.2
- 回答日時:
バックパッカー経験はありませんが、
「ホテル」と名の付く宿でも、チェックイン前とチェックアウト後に荷物を預かってくれるのが普通です。
部屋の準備が出来ていれば、チェックイン時間前にチェックインさせてくれることもあります。
チェックインさせてくれるかは当日行ってみないと分からないのですが、荷物だけ預かってもらうのは可能。
荷物預かりは無料です。
YHやバックパッカーズに泊まった経験はないのですが、
読む話では、男女混合の場合と、男女別の場合とあるそうです。
場所によるんでしょうけど、女性専用部屋がある宿もあるみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- 九州・沖縄 3月18日から熊本に行きます。 初日に着くのが18時半で観光はできないと思うので飲みに行きたいのです 0 2023/03/01 22:08
- 九州・沖縄 3月半ばに2泊3日で沖縄へ旅行します。 半日での那覇市内観光のオススメコースを教えてください! 2日 2 2023/02/28 19:34
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- 北海道 札幌観光、近場の温泉 おしえてください 2 2023/05/14 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリア行きたいです、...
-
地球の歩き方、毎年買いますか?
-
海外女一人旅:初心者バックパッ...
-
男一人旅
-
海外旅行での失敗の数々。。。
-
女一人の海外旅行で一番不安なこと
-
初めての海外一人旅。英語はま...
-
スカイメイトって当日席が空い...
-
何をして遊べば…?
-
東欧に女一人旅
-
JALの運行(国際線)についてマニ...
-
女だけでの海外旅行はレイプの...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
ジョホールバルはシンガポールと
-
旅行代理店への断り方
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行が安い時機について
-
格安航空券はもっと安くなる?
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報