dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。パソコン初心者です。

ノートパソコンのディスプレイが割れて壊れてしまったので、19インチ(ワイド)のディスプレイに出力しています。

このディスプレイは以前別のパソコンから1440×900で出力していたため今回も同じ解像度で出力したいのですが表示できません。
(1024×768であればきれいに表示されます。それ以上の解像度では全体的に少しつぶれてしまいます。)

ノートパソコン
Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controller

「Graphics Controllerのプロパティ>情報>PCモニタ」では1440×900はサポートされているようなのですが、「シリアル番号」という項目が使用不可となっています。
また、「情報>アクセラレータ」という項目では1440×900はサポートされていません。

どういう状況なのがさっぱり把握できず困惑しています。

解決法などありましたら教えていただけないでしょうか。
足りない情報がありましたら申し付けください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ビデオドライバが古く、ワイド解像度をサポートしてないんでしょう。



リファレンスドライバは下記より入手出来ますので、自己責任でお試し下さい。

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバを更新することで改善されました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/03 11:01

単純に、モニタは1440x900に対応しているけれど、ノートPCの出力可能な解像度に1440x900が含まれていないと言うだけの事では?


モニタの最大解像度>ノートPCの最大解像度、ってだけの事です。

ざっと検索してみた感じだと、最高でも1400×1050または1024×768しか出力出来ないようですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバを更新することで改善されました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/03 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!