dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

童歌特集みたいな本ごぞんじありませんか?
有名なものから地方のものまで。
とにかく沢山紹介しているものを知りませんか?

A 回答 (3件)

「とにかく沢山」ということでしたら,やはりこれでしょう。


『日本わらべ歌全集』(柳原書店)全39巻(各2330円~3689円)
およそ都道府県ごとに1冊(地域によっては2県で1冊)になっていて,たとえば第7巻は『東京のわらべ歌』という書名が付いています。
現物は職場に持って行ってしまっていま手元にないのですが,1冊あたり200~300曲ぐらいはあったように思います。
わらべうたの範囲も広く,たとえば鬼を決める時のかけ声のようなものや,からかい・はやし言葉のようなものまで含まれています。
全曲楽譜つきですし,1曲ごとにかなり詳しい解説がついています。遊び歌では遊び方も書かれていますし,類似した歌詞も掲載されています。
発行されたのが,最も古いもの(第7巻)で79年,最も新しいもので92年ですので,書店の店頭にはめったにないと思いますが,まだ絶版にはなっていないようですので,注文すれば手に入りそうです。
また,お近くの図書館をのぞいてご覧になると,お住まいの県の巻ぐらいはあるかもしれません。

1冊で全国のものをということでしたら,町田嘉章・浅野建二編『わらべうた』(岩波文庫,600円)をおすすめします。
著者はいずれもわらべ歌や民謡の研究で知られた方です(町田氏は作曲もしている)。
こちらもさきほどの全集と同様,全曲に楽譜・解説つきです。
文庫本なので大きさも値段もお手ごろだと思います。
…と思って,念のため紀伊国屋書店のサイトで検索してみたら,なんと絶版?!
大きな書店ではまだ在庫があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金の関係上アレですが、図書館で探してみます。

お礼日時:2003/01/22 19:52

これなど、いかがでしょう。



福音館書店「 にほんのわらべうた」
http://www.fukuinkan.co.jp/detail_page/4-8340-17 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLを見ましたので考えてみます。

お礼日時:2003/01/22 19:50

ジャンル別に調べてみてはいかがでしょうか?


http://webopac2.ndl.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2003/01/22 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!