
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
丸鋸は、ノコの刃の出シロを調節できるようになっています。
刃は厚みがあるので5mmとはいかないかもしれませんが、できるだけ希望に合う様な厚みのものを取付け、出シロを10mmにします。
角材が20-40ということで、これに真っすぐにノコでラインを付けるのが最大の難関だと思いますが、角材を別の角材などと共に固定し大きい面を作ってやり、さらに別の角材でガイドを設けてやれば直線(線を)引いて行く事も可能だと思います。
□←ガイド
□■黒四角が目標物、添え物の幅とガイドの位置関係でラインの場所が決まる
以上、補足でした。
#2)の方法、確かに他の方と被ってましたね。
失礼しました。
わざわざ有難うございます。
やっと意味が判りました、電動の丸鋸ですね、手で使う鋸で特殊なものがあるのかと思いました。
確かにいい方法ですね、HCでも貸し出ししていますし 使ったことはありませんが一応検討の候補に入れてみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
溝の幅が適当ではないかもしれませんが、フローリング床の片方は凸に、反対はそれをはめ込めるように凹になっています。
あるいは、
1)丸鋸の先を適当な長さに出して溝切り
2)5mm厚くらいの板を3枚ずらして貼付けて、接着後に切断 ではダメですか?
回答ありがとうございます。
確かにそうなっていますね、巾が太すぎるのですが 切れば?いいかもです。
1)丸鋸の先を適当な長さに出して溝切り
この意味が判りませんが調べてみます。
2番の方法は他の方のアイデアにもありましたが 一つの方法だと思いました。
どうもアドバイス有難うございました。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
コーナンは行けるところにありますが 溝付は見つけることができませんでした、店舗の大きさにより商品が違うかもしれませんね。
また行った時に見てみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ドアや窓の枠を飾るモールでどうでしょうか?
普通は建材店、ホームセンターにも少しは置いてるかも?
ご希望のような溝が入った物もあるとは思います
回答ありがとうございます。
L字型のものは使い方では使えるかもしれませんが 溝付のものは結構高いですね。
このような販売店は初めて見ました、参考にさせて頂きます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
賃貸物件にクッションフロアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノコギリ以外で板を切る道具は...
-
木の板を2cmけずりたい場合のベ...
-
カンナ掛け時の節部分について
-
アルミ板の上手な曲げ方
-
板を75度(15度)でカットする...
-
天井の溝の隙間を使って物を吊...
-
2X4材に溝 加工方法
-
木工でV溝加工の方法を教えてく...
-
木材の切り欠き加工って工具な...
-
DIY材料と言いますか、傾斜のあ...
-
木材を45度にカットして組み合わせ
-
木の幹を平行にカットするには?
-
木の板に溝を作るにはどうすれ...
-
スピリチュアルな話
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
金属加工でLA、MCって何ですか?
おすすめ情報