
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
日本のビールはラベルや名前を季節ごとにトッカエヒッカエしてますが、サントリー以外各メーカーとも基本的にはみな
同じ味であり値段もほとんど横並び、これでは評価の仕様がありません。
ビールぐらい値段は少々高くても美味しい物を飲もうではありませんか・・・世界のビールは多種多様です。
私は右記の酒店から通販で購入していますが、お薦めは下の2種類です・・・ http://shop.gnavi.co.jp/beerzone/
【ネグラ・モデルロ】はメキシコのビール、最初の一口がなんとも云えない生き返るサワヤカさです。
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/25/100225.html
ビールの美味さを表現した過去の日本のビールの数々のキャッチコピーは、そのまんま
【ネグラ・モデロ】のコマーシャルのために用意されたものと言っても過言ではないでしょう。
【オルヴァル】はベルギーの修道院で昔ながらの伝統製法で造られたビールで、ほろ苦く香りの高い泡のしっかりしたビールです。
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/25/100551.html
エールやビターよりもラーガが大好きなんで、(ちなみに僕、ギネスは飲めません。まだまだ青いっす・・。)ネグラモデルロの爽やかさ期待してみます! ありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
バドワイザー
これを聞いて,なーんだと思いましたか???
実はこれって,チェコスロバキアの地ビールの銘柄なんです
アメリカが,名前を買ってメジャーになったということを聞きました
じゃあ元祖は・・・
オレンジ色のラベルで,ちゃんとアメリカで売っているものと同じ
スペルで書いてあります
味は,アメリカのものとは違い,どちらかと言えば日本のビールに近く
コクと切れがありました!!!
もう十年も飲んでいないというか,簡単に手に入らない!!
飲みたくなってきたぁぁっぁっぁ!!
ではでは
No.14
- 回答日時:
私の手元に赤のラベルのモノが有ります。
☆ 原産国 :ベルギー
品名 : 発泡酒
ベルギー・自然発酵ビール
ベルビュー・クリーク 通称:ベルクリ ←私が勝手に言っているだけかも…
☆ BELLE-VUE ☆ KRIEK
2~3年木樽熟成させたランビック ビールに、
地元でとれたサクランボの実をつけこみ、約半年発酵させた自然発酵ビール。
この様に、ラベルに書いてあります。
原材料 麦芽、小麦、ホップ、さくらんぼ
アルコール度数 5.2%
輸入者 輸入正規代理店 小西酒造 株式会社
見た目も綺麗なビールですが、味はジュースのようです!一般のビールと味は全く違いますので、受け入れられない人も有るかも知れません。
余りにも、飲みやすい為に、油断をしますと、
べロンべロンに酔ってしまう恐れも (!?) 有りと言うことで、注意してくださいね ☆ 大変飲みやすいビールです! 一度タメしてみてください。
ベルクリは以前3種類有りましたが、現在は2種類のみが日本へ入って来ていると思います。
※ 小西酒造のホームページで見られると思います。
酒屋さんなら、何処にでも取扱いが有るというものでは有りませんが、
ベルギービール専門のお店なら必ず置いて有ると思います。
ご存知でしたらごめんなさいね。
もしかしたら、アレがそうかな?…程度で飲んだ経験があるかもしれません。6年くらい前にフランスのスーパーで買ったかも。きれいなビールで、味がビールじゃなかったです。ベルクリ探してみます!ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
一年中ビール呑みです。
ビール命です。いろいろな銘柄を飲んで来ましたが、
結局は「キリン・ラガー」に落ち着きました。
日常的に呑むのはコレに限ります。
やはり、キリンのビールはコクがあって、
ビールらしいビールの味がすると思います。
基本的にアサヒ系はダメです。特に「スーパー・ドライ」は苦手です。
サッポロは他の方も仰るように、やはり「黒ラベル」だと。
年末年始はちょっと贅沢して、「エビス」か
キリンの「ビール職人」を。
◎最近、本州でも発売されましたが、沖縄の「オリオン・ビール」。
美味しいんですが、やはりあのあつーい沖縄で、
汗かきかき呑む方が美味しいですね。
外国に行くと、結構「一番絞り」や「ラガー」も売っていますが、その土地の地ビールが美味しく感じますね。
◎中でもオーストラリアの「xxxx」(フォー・エックス)というビールは美味しかったです。
ちょっと「一番絞り」に似た味かな?
(大手の酒屋で買えます)
◎「発泡酒」はビールのうちに入らん! と思ってる、
贅沢モンです(^_^;)
僕もビール呑みです!ビール最高!でも発泡酒も最近のはいい味だしてるなぁと、本生とか。ビールもがんばれ!フォーエックスは初耳っす。さっそく探してみます!ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
接待先などで使われるビールは、【麒麟=三菱】【アサヒ=住友】【ゑびす=三井】と云うように飲み別けがハッキリしています。
ビールの味も自分で決められないような日本で、美味しいビールが生まれる訳がありません。
強いて云えば瓶詰めになっていませんが[恵比寿ガーデンプレース]で地ビールとして作っている『デュンケル』くらいでしょう。
後は各地方の地ビールに期待するより他ありませんね!
昔、上京してきた母を連れてガーデンプレイス行きました(笑)それなりに独特でしたね。まさに恵比寿でした(?)ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
キリン、「クラシックラガー」
ほんとうにクラシックだった頃には子供だったので、その当時と同じ味なのかどうかはわからない。
「バドワイザー」って、まえ「サントリー」で作っていたのに、いつのまにかライセンス契約がかわって「キリン」で作っていますね。
アルコール度数が、バドワイザー4.5%、ラガー5%、一番搾り5.5%、秋味6%と、キリンの中でも違うので、同じ飲み方をすると、酔い方がちがうはずですが、やっぱり、5.5%に慣れるとバドワイザーは薄いかな?
やっぱり「秋味」は、ビアガーデンでぐいぐい飲むようなのみかたは想定していないんでしょうね。
「ビール工場」も、「秋味」同様、季節商品でしたが、去年は見なかったような・・・。
「エビスビール」、麦とホップだけで作ったほんまもんのビール、というのは正しいのだろうけど、私は米などをまぜて作ったビールのほうが飲みやすい。やっぱり日本人?
(しかし、意外に、シェア1番のスーパードライって出てないんですね。)
僕の住んでる国ではスーパーに行けば普通にスーパードライ売ってます。他の日系ビールは売ってません。バドワイザーは薄いから水みたいにグイグイ飲めます。アメリカらしいっすね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高知弁?たっすいが?
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
お酒の強さ
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
ひとりだと酔うのはなぜ?
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
詳しい方に質問です。 ビール券...
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
大学生や20代の若い女性がビー...
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
-
昔の人はぬるいビールをおいし...
-
飲みに行って相手がビールなの...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
ウィスキーのマッカランの値段...
-
生ビールと発泡酒の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月23日は「地ビール」の日。旅...
-
質問です。野生下で手軽に取れ...
-
高知弁?たっすいが?
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
ひとりだと酔うのはなぜ?
-
バドワイザー系の日本ビール
-
サッポロクラシックに似たビー...
-
皆さんは、缶ビールを最高何缶...
おすすめ情報