dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受話器を上げたり、置いたりしたときに「チーン」と鳴る黒電話の
型番が知りたいです。
以下のような型番の電話があると思うのですが
3号電話機、4号電話機、600形電話機、601形電話機・・・

どうも家にあるのは4号電話機らしきもの(電話としては現在機能していないです)で、
どうやら「チーン」っと鳴ってくれないようです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

たぶんわざと鳴らしているのではなく、「たまたま鳴ってしまうものがある」という事だと思います。


あれは、電話局から送られてくる電圧の変化で直接電磁石を駆動してハンマーが鈴を叩いているのですが、たとえば最後の「ひとたたき」のときに帯磁した電磁石から離れずにいたハンマーが、受話器を置いた瞬間にその衝撃で定位置にもどるときに鈴を叩いてしまうとか、受話器を置くことで電磁石に流れ込む電流が変化してそれをきっかけにハンマーが戻るとかのために音が出ているような気がします。昔実家にあった電話機もたまにその音がすることがありましたが、音量は小さかったと記憶しています。
    • good
    • 0

4号電話機がウチにありますが、鳴りませんよ。



それって不適切な並列配線してある電話環境で、受話器を置いたりダイヤルしたりする際に、隣の電話機が鳴るっていう不具合の事ではないんですね?
    • good
    • 0

どういうチーンかわかりかねますが、


うちの600型は鳴りませんね。
振動でなる程度のベルですから
鳴るといえば鳴るのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!