
一緒に働いている事務員のことなのですが
37歳で初産、今5ヶ月の赤ちゃんがいます。
赤ちゃんが生まれて100日から保育所に預けて
この会社にパートで勤め始めたのですが、
一生懸命働き、よく頑張ってくれてます。
私としては、ずっと一緒に働きたいと思うような人です。
今月に入り、彼女は風邪を引いたらしく
ずっと体調がよくないみたいです。
赤ちゃんのこともあるし、高齢出産後の体調のことも気になるので
仕事は無理せず、休んでもいいよと、いつも言ってます。
(入社したばかりなので、まだ責任ある仕事もないし、
他の人でカバーできます。そして、早く体調をなおしてほしい)
でも、休まないのです。
先週は赤ちゃんに風邪がうつってしまい、
保育所も面倒を見かねるので、呼び出しがあり、
5日ほど、会社も休みました。
休み明けはきっと元気になってるだろうなっと
思ってたのですが
まだ全然治ってなく、前より酷くなってるのです。
そして熱があるのに、会社に出てきてるのです。
(赤ちゃんは少し落ち着いたのだと思います。)
会社を休んでるときに、彼女の血液検査をしたそうなのですが
その時の結果が昨日出て、肺炎をおこしてるというのです。
それでも、今日も仕事に出てきてるのです。
見ていられないです。
多分明日も出てくると思います。
気になる咳を絶え間なくずっとしてます。
明日はどうしても休んでもらいたいのですが
パート社員に休むことを強要することは
よくないことでしょうか。(休んだらその日の給料はありません)
決してクビにするとかそういう気持ちで
休みなさいと言っているわけではないことも
彼女には伝えているのですが
「大丈夫です」っと言って頑なに休んでくれません。
(ちなみに、事務員は4人いますが、皆、子供がいますので
社長はすごく理解があり、みんながフォローしながら仕事を
してくれたらいいと言ってくれてます。なので、彼女が休んでも
誰も文句も言わないし、理解している状態です。)
ただ具合が悪いのに休もうとしないので
困ってます。
何度もいいますが、仕事は他の人でもカバーできるんですが。
説得する良い方法はありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小さな会社を経営しています。
その女性、体調不良をおして出勤するとは、いまどき珍しい方ですね。しかし肺炎で熱もあるなら、これは余病を引き起こす可能性があります。年休の有無にかかわらず勤務に出るな、と社長さんが指示するしかないでしょう。
労働契約がどうなっているか分かりませんが、4ヵ月後に給付される有休を先取りしておくという弾力的な運用も考えるように、総務担当者とご相談なさってみてはいかがですか?
彼女の回復をお祈りしています。そして社長さんやあなたのような優しい心根の方々ばかりの会社のご繁栄を祈ります。
回答ありがとうございます。
経営者の方のご意見恐れ多いですが嬉しいです。(笑)
私も彼女のような事務員でなければ、こんなに休んでほしいとは
思わないのですが、これから頑張って一緒に仕事してくれる人だと確信してるので、心配してます。
社長にも相談しようと思ったのですが
昨日、回答者様がおっしゃられるように、今たった2.3日のことで
余病を引き起こして働けなくなって、医療費もかかるようになるよっと静かに話してみました。
今日は子供の6か月検診なので、ついでに休みなさいと
強制で休んでもらうようにしました(笑)
ちょっと安心してます。明日明後日も休みですので
ゆっくりして元気になって欲しいです。
今後このような場合のために、有給休暇の先取りというものも
含め折のいい時に社長にも相談しようと思います。
最期に、相談者さまのおっしゃる通り
社長がとても優しい心づかいを持ってくれてるので、
従業員もその気持ちに報いるよう努力してます。
回答者さまの有難いご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
出勤停止...有給特別休暇などはどうでしょうか?
経済的に厳しいなら休まないのも理解できますね
>社長はすごく理解があり
精神的支援だけではなく物質的支援(給与支給)をされては?
1-2日休めば改善できると思いますが...
パートでも有給休暇があるのが普通の会社ですが...
まさか「有休は無い」とかって言う落ちではないでしょうね?
回答ありがとうございます。
有給休暇は法律にふれているかどうかは定かではありませんが
残念ながら入社して6ヶ月後から支給されるようになってます。
彼女は会社にはいってまだ2ヶ月ですので
気の毒ですよね。
ほんとに1.2日休んで欲しいです。家に帰ると赤ちゃんも居て
休む暇がないようですから、このまま無理しなければよいと思います。

No.2
- 回答日時:
彼女の体を気遣っても休まないのであれば
他の方に迷惑になるから、休んでください、と言っては如何でしょう。
うちの会社はそうです。
あと前の会社は接客業のせいか、治るまでは出勤させてもらえませんでした。
彼女は生活もあるでしょうけど、やはり「その体調で会社に来られるのは困る」
ということをしっかり伝えなくては分かってもらえないと思います。
早速の回答をありがとうございます。
>他の方に迷惑になるから、休んでください
そうなんですよね。受験生を持つ他の事務員なども
風邪は引かれないですから迷惑だと思います。
きつく言わないと伝わらないのでしょうね。
今日は点滴に無理矢理行かせたのでその帰りにマスクもしてもらうように依頼してみました。
明日は赤ちゃんの6ヶ月検診だというので
「ついでに休みなさい」っと言ったのですが、どうなるでしょうね。
社会人として他の方に迷惑かからないようにという言葉を
続けていってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
「申し訳ないんだけど、他の人にうつると、困るので、よくなるまで、休んでもらえませんか?」
これで、全員風邪引いて、会社の経営が回らなくなると大損害ですよね。
パートさんなんで、休むとその日の給料分減るので、極力休みたくは無いというの気持ちは理解できますが、他の人にうつる可能性があるならやっぱり休んで欲しいなと思いますね。
伝染病では無いので、強制的に休めとは言えないでしょうけれど。
早速の回答をいただきありがとうございます。
今日はかなりの咳だったので
とりあえず点滴だけでも無理矢理行ってもらいました。
回答を参考にさせてもらい
少し話してみました。
明日はちょうど赤ちゃんの6ヶ月検診だと言うので
「ついでに休みなさい」っと言いました。
返事はしなかったですが、どうなるでしょね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ズル休みを繰り返す従業員って。愚痴です。誰にも話せずモヤモヤしているので聞いてほしいのです。 当方小 8 2022/06/07 16:59
- 会社・職場 やらかしてしまいました。勘違いされたかもしれません。 妊娠中の正社員です。休職中です。 妊娠中ずっと 2 2023/08/26 19:33
- 正社員 シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出た 3 2023/06/20 14:19
- 会社・職場 仕事について 一児の母です。 今まで工場勤務でしたが、息子の原因不明の熱が治らず、職場復帰の目処が立 5 2023/03/27 19:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 仕事が嫌で行ったり、行かなかったりして休んだことある人いますか? やっと決まった会社で頑張ろうと思っ 1 2023/05/19 06:21
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
電話対応 社長の呼び方
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
常務取締役の略し方?
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
役職名 様 って有りですか?
-
代表と代表取締役の違いについて
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
名刺の肩書が何も無しはありで...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
身元保証書の書き方についてで...
-
電話対応 社長の呼び方
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報