
セキュリティ総合対策ソフトをどれにしたらいいか迷ってます。
なお、win vista sp1 ultimate 64bitです。
とりあえず、ウイルスの検出率からして、カスペルスキー系で、決まりだと思っています。
で、カスペルスキーは、OEMっていうんでしょうか?カスペルスキーエンジンを他社へ提供してたりするようなので、
本家にするか他のにするか迷ってます。
カスペルスキー本家
(カスペルスキーインターネット セキュリティ 2009)
http://www.just-kaspersky.jp/
※本家だからこそのメリットがなにかしらあると思うのですが、なにがあるのでしょうか?
カスペルスキのエンジンをもとにした、「G DATA 2008」
http://www.gdata.co.jp/
※検出率世界一だそうです。でも、バージョンがまだ2008だから、少しでおくれてる???
エフセキュアインターネットセキュリティ 2009
http://www.f-secure.co.jp/wellbeing/is.html
※1ライセンスで3台までインストールできる
他にもあるかどうかはわかりません。
で、判断基準としては、
(1)ウィルス・マルウェア・スパイウェアなどの検出率を、第一優先規準にする
でも、2or3%くらいの違いなら、同じとする。
もっと違いがあれば、それで決定。
(2)(1)で、もし、2or3%くらいの違いで同じとみなしたものがあった場合、その中で・・・
判断基準として、
(値段や1ライセンスあたり何台のPCまで入れていいかは、どうでもよくて)パターンファイルの更新頻度とファイアーウォールの機能と使い勝手の良さ・・・など(あいまいですみません。まあ、「など」の部分は、思いつかないくらいなので、優先率低くていいと思います)で総合的に決めたいと思います。決めたいと思います。
どうでしょうか?
ご意見や情報などおもちでしたら、お教えいただければ幸いです。
p.s.昨日、niftyのADSLに申し込んだのですが(といっても、1か月くらいしたら、光One(ギガ得)にする予定ですが)、月400円くらいで、
「PC3台までインストール可能な総合セキュリティソフト」が使える、とniftyの人が言ってました。
で、なんかのソフトのOEM的なものですか?と聞いたら、カスペルスキーをベースにしている、それ以上のことはわからない、とのことです。
(ちなみに、カスペルスキー本家を日本で売っているジャストシステムにそれをきいても、わからない、との回答でした)
これって、「エフセキュアインターネットセキュリティ」のことなんでしょか・・・?(だとしても、微妙に違うのかな。カスペルスキーのOEMのさらにOEMみたいな・・・?)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
@nifty の「常時安全セキュリティ24」ですが月額制で一年ごとの更新が不要で、
PC側は「カスペルスキー」、通信保護は「CISCO」、@nifty側は「Symantec」
を利用しているので多重防御が可能です。初心者向けのサポートが充実している
のがメリットです。ただし詳細なカスタマイズが出来ないのがデメリットです。
現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。
マルウェアはプロの金儲けの手段に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/a …
従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。
情報セキュリティ白書2008
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10th …
ネットが「戦場」に…国境越えウイルス、大量データ攻撃
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2008/1 …
怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。
またマルウェア最終防衛ラインは「情報共有の輪」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/25/ …
のような高度かつ複合的な攻撃が増えたため対応には高度なスキルが
必要です。また マルウェアのローカル化進む
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/avert.h …
にあるように特定の地域特性に合わせた攻撃が増加しています。
従ってウイルス対策/FWソフトだけでは対処出来ません。複合攻撃が増えて
いるので総合セキュリティソフトによる複合した対策が必要です。
総合セキュリティソフトとしてはエフセキュアインターネットセキュリティは
機能不足です。G DATAは多機能ですが重く不安定で現バージョンはルートキット
対策が不十分です。エフセキュア/G DATAともにカスペルキーで検出出来ない
マルウェアを検出出来る事もありますが総合セキュリティソフトとしての完成度
はカスペルキーの方が上です。
カスペルスキーの検出力の不足する部分はWebからのゼロディ攻撃対策に対応出来る
仮想ブラウザの利用でカバー出来ます。
『ZoneAlarm ForceField』
http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/zaf/
WEB以外からの脅威に対してはVirustotalでチェックするようにすれば良いでしょう。
http://www.virustotal.com/jp/
このためカスペルスキーの利用をお勧めします。
尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を使用したものが多いのでOSや対策
ソフトはモチロンPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要になります。
※紹介したリンク先は投稿時にG DATA、Norton、Spy Sweeper、
McafeeSiteAdvisor、ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック
済みですがその安全性を保証するものではありません。現在、ウイルス
やマルウェアを100%検出するための解決策は何もありません。また、
投稿時以降にサイト改竄されている可能性もあり得ます。
非常に詳しい解説、ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
おっしゃったものをチョイスしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その辺は、もう、好みではないでしょうか。
使い勝手の良いと思うものを選べば良いかと思います。私は、カスペも、F-セキュアも、非常に良いと思います。バスターや、ノートンとかより、好きですね。それと、どんなセキュリティソフトを入れていても、使用者の使い方で、感染したりします。どのセキュリティソフトが、一番かが問題ではなく、どう使うかが、問題ではないでしょうか。一番いいものと思って導入しても、定義ファイルの更新もしない、入れてあるから、何をしても、安全だ、とか、思っているユーザーさえいますしね。
ありがとうございました。
。どのセキュリティソフトが、一番かが問題ではなく、どう使うかが、問題ではないでしょうか。・・・・まさにそうですね。
なお、ソフトは、
上の回答者の方のアドバイスにしたがって決めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私はKISを1台に使って、もう1台の遊び用のPCは気分でいろいろな対策ソフトを使って遊んでいました。
KISを選んだのは、リーソースをあまり占有しないである程度軽くそれなりの防御力があるいと思ったからです。
あんまり重いと何の為のPCなのか分からなくなってしまうし、セキュリティのために我慢するのも・・・と考えたからです。
検出力やテスト機関の成績ならG DATAやF-Secureだと思いますが、
KISなら自分で設定出来る項目が多いくカスタマイズ出来るし、自分には要らない機能も省けたりする方がいいと思いました。
逆に考えるとめんどくさいと思う人もいると思います。
G DATAは2009からカスペエンジンを止めたと思います。
ちょっと前G DATAの2008はキャンペーンで特売していた記憶もあります。キャンペーンは終わってしまったようです。
更新頻度だけなら、『定義ファイル更新 約45分に1回』と宣伝している
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/
ですが、これも誰かが約4時間に1回で過剰広告と怒ってました。
実際は一般的には約4時間に1回で緊急の場合や内部では45分らしいと回答をもらったみたいです。
まあ約4時間でも頻繁だとは思います。他社は多くても1日3回程度。
NISノートンも2009版から更新頻度は強調し、軽さをアピールしているようです。個人的にはNIS2009も出来はいいと思います。
niftyの件はコピペするより読まれた方が早いと思い
http://www.nifty.com/sec24/spec.htm
どのベンダーのどの機能を使っているか見てはどうでしょうか。
サポート、オペレーター?が分からないとは・・・
私は重いのは嫌ですが、個人の好みもありますし、
使用されているPCのスペックでも快適さは変わると思います。
体験版で3社、4社?試してみて決めた方がいいと思います。
体験版を重ねて使用すると不具合が出ますので、バックアップソフトをうまく利用するといいと思います。
ありがとうございます。
niftyは・・・こまったもんですね。
カスペルスキー本家は、見やすさも好きです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 「マカフィー マルチ デバイス セキュリティ(無料)」とNURO 光 Safeについて 3 2023/03/08 23:11
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天デビットカードカードに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 質問1 家族の許可ありで使用してる 3 2023/08/07 22:53
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- VR・AR 携帯に「リンクを確認できません このwebサイトはの閲覧には注意が必要」と表示される 2 2023/07/23 21:10
- その他(動画サービス) バラエティ動画サイト( https://vnmod.com/ )について 2 2023/03/26 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめのウイルスソフト
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
panda cloud freeの性能について
-
セキュリティソフト選定
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
「CnsMin」とは?
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
trojan.gen.2って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
マウスポインタの砂時計が出っ...
-
簡単設定のセキュリティソフト
-
オススメのウイルス対策を教え...
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
セキュリティソフトの完全スキ...
-
【お勧めのセキュリティソフト...
-
セキュリティソフトの重複イン...
-
おすすめのウイルスソフト
-
セキュリティソフト選定
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
無料でのセキュリティ対策について
-
オススメのウイルスバスターを...
-
【Windows10】Windows Defender...
-
panda cloud freeの性能について
-
セキュリティ対策はやり方次第...
-
フリーソフトについて
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
セキュリティソフトについて
おすすめ情報