dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKで最近の小学生は恋愛や性行為に対する興味がすごく強い傾向にあると言っていたのですがこれに対して皆さんはどう思いますか?
自分の世代に比べると、最近の子供はお洒落な服も着てるし、男女間の関係に対しても冷やかしたりすることもなく積極的な様で、街中でも手を繋いで仲良さそうにデートしている姿も見かけます。

個人的にそれ自体は悪い事だと思いません。(カルチャ
ショック的なものはありますが)

アメリカやイギリスの様な大国は小学校低学年の時期から異性に対する関心が強まり、子供達の間では恋愛や性行為の話題で盛り上がったり、実際に交際したりしているのが現状です。
だから、日本が遅れているだけなのかな?とも思います。
交際するのは自由ですし年齢は関係ありませんから。

ただ、問題点としては早すぎる性行為で望まぬ妊娠、未成年なので責任が取れない、体の発育に悪影響が出ないか?精神面でモラルの低下や偏見をもたないか?など色々考えられます。
ただでさえ子供が狙われている時代ですし。

今上げた内容にこだわらずに皆さんはどう思うか回答お願いします。

A 回答 (4件)

SAPIOという雑誌の最新号で「とんでもない性教育教室」という特集が組まれています。



親が知らないいまどきの「超過激性教育」
 クラス全員で性器名を唱和(幼稚園)
 自分の性器を手鏡で観察(小1)
 のりと牛乳で「リアル精液」製作(小4)
 テストに「勃起時の適正なペニスの長さ」を出題(中1)
道徳教育なき性教育など単なる「実技指導」ではないか

性の知識だけが先行している現在の性教育。
健全な心の育成を伴わなければ、それは子供たちを傷つける危険な教育になりはしないかと危機感を覚えます。
    • good
    • 0

小学生同士で性行為しても問題ないのではないでしょうか?


女の子にまだ子宮が出来てないと思いますんで。
ある意味時代も変わってきた感じですね。
もう小学生をからかう事も出来ませんしね~。
    • good
    • 0

ちょっとその統計は見当たりませんでした・・。


カルチャーショックはあるでしょうが。子供の精神の成長が早いんだな~という解釈じゃあのん気ですか?
もっと昔は結婚なども早かったわけだし。
子どもの被害は減少しているように見えるのですが。
    • good
    • 0

昔と最近と比べたいようですがソフト面、ハード面が変わっただけで人間的にはあまり変わってないのではないでしょうか。



シングルファザー時代(息子2人小学校低学年~中学校(現高校生))に最近の子どもはどれだけ凄いんだ。と結構期待しながら育ててましたが期待はずれでした。

私が堂々と置いてある本棚の秘蔵の本にも興味持ってくれませんでしたし、接続しっぱなしのPCの履歴見ても期待してるような発見は無かったし。
まあ、私の子どもの頃同様に友達同士の中でそういう話題で盛り上がったり知識を得たりしているのだと思うのですが。

もっと昔には生理を迎えた女性は「夜這い」対象にしていいという風習が一部の地域にはあったという事も知っていますので「最近」が特に変わっているとは感じていません。

以上、私見でご質問者さんの望まれている回答とは違っていると思いますがアンケートということでご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比べるつもりはないのですが比べなくてもどうかと思いまして。
むしろ江戸時代に戻りつつあるのか、所詮は流行なのか。流行は時代を行き来しますし。
NHKも関東の学校にアンケート取ってましたし流行なのかも知れないですね。
そのせいで、色々問題が起きるのも嫌ですが。
でも最近の子供は画像世代なので本は見ないで、履歴は消してる可能性がありますよ(笑)

お礼日時:2008/11/22 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!