

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>>ではapap123さんがお勧めする会社をおしえていただけますか?
非常に月並みですが、電気製品でパナソニック、シャープ、日立、東芝を選ぶのと同じように、大手を選べば一般論として比較的安心です。
例えば、
●ジョインベスト証券(野村證券系)
●ダイワFX
●日興イージーFX
●三菱商事フューチャーズ
●オリックス証券
といったところが、個人的には大手系かと思います。FXの人気ランキングあたりのサイトだと、まず圏外になってしまうような堅いところばかりです。(オリックスはたまに出てくるかな?)
レバレッジも300倍などは設定できないし、為替手数料もちょっと割高ですし、ロスカットラインも厳しいなど、一攫千金をねらう人にはかなり「うるさい条件」ばかり設定するところですが、まあ倒産リスクは相対的に低いかも。
FX業者は今年に入って結構倒産しており、社会的に大問題になっています。大手の方が、なんとなくつぶれなさそうな気はします。もちろん大手が倒産しないという保証はありませんので、選ぶ際にはあくまでも自己責任でお願いします。
金融庁も、取引業者の選定には注意を促しています(URL参照)。本当は金融庁も、「A社、B社、C社は絶対にやばいって!」という情報を持っているんでしょうけど、それを公表すると企業にとって死刑宣告になるので、そこまではできないんでしょう。
銀行と違って、FXの場合はペイオフのような救済策が無いので、倒産すると自分の資金が戻ってくる可能性は低そうです。
参考URL:http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071207-4. …
No.7
- 回答日時:
円ドル相場を例にとって説明しますと、東京市場の開いている時間帯よりもアメリカ市場が始まる22時から2時の時間帯が比較的値動きが激しいのですが、1円という値動きはないにせよ、5分間に20銭とか30銭程度の値動きは普通にあります。
動くときはあれよあれよと動いていきますから、そんなときに涼しい顔をして損切りをすることが果たしてできますでしょうか。
私情を挟まずに機械的に損切りをするのであれば短時間内での売買もそれなりに意味があるのでしょうが、実際には言うほどできるわけもないし、欲が絡んでくるので難しいですよ。
文章を拝見すると、デイトレを視野に入れて述べられておられるようですね。
実力を行使されるときには、これはあくまで自己責任だということで臨んでくださいね。

No.5
- 回答日時:
レバ300倍は普通の会社じゃないですね。
ちょっと考えれば分かるとは思いますが、100万円の保証金で3億円分(約300万ドル)の取引をしているんですよ。1円上下しただけでも、300万円の損得が発生するのです。そういう会社はお客の保証金の返済の可否などほとんど考えていないと思います。
したがって、あなたが幸運にも大勝ちして、保証金が数百万円に増えたとしても、その会社自体が大損を被って倒産する可能性があります。その場合、あなたの保証金が返ってくる可能性は非常に少ないです。
今は為替の水準が突然乱高下する異常時なので、こういう時こそ、つぶれなさそうな業者にすることをおすすめします。
お礼欄で申し訳ありません
負けている人の大半は欲を出してしまったために我慢した結果結局負けるということになるのではないでしょうか?(私論)
junyadaa様やcipher_roy様のいうとおり、勇気ある撤退が大事だと思います。
もしもapap123様が言うように300レバを使って300万円の利益が出てそれが払われずさらに倒産ということになれば政府が黙っていまいと思います。
何かしら法律かなにかで規制をしてくると思います。
No.2
- 回答日時:
まず一般的な取引をおこなっているFX業者は、レバレッジが10倍程度を推奨しています。
その理由を理解できますか?
10万円の証拠金で100万円相当の取引をしているということになります。
同様にして、あなたがご希望の300倍のレバレッジのところということになりますと、10万円の証拠金で3,000万円の取引をしているということになります。
これを見て危ないやと思われたならば、あなたの金銭感覚は正常です。
仮に1万円の証拠金で300万円の取引ができるということは、思惑通りにことが運べば一攫千金ですが、外れると所持金以上に損害が発生することになります。
ロスカットという有難い制度もありますが、そんな境目を一気に跳び越して取立てがあなたを襲ってくることでしょう。
メクラ判を押したあなたは、消費者相談に駆け込むでしょうがね。
個人的には、200倍のレバレッジを採用している業者は安易に参加してくる人が多いと見てとれるので、トラブルも多いのではないかと解釈していますよ。
現に私は、レバレッジ10倍の取引をしていて日々の値動きの激しさに胃の痛い思いをしているのですから。
後始末のできない人は、この世界に足を踏み入れないことをオススメします。
この回答への補足
ロスカットも視野に入れていますが普段取引をしようと思っているの時間はPCの前に座っている時間(長短あり)だけです。
仮にロスカットが会社のサーバーなどの都合により2秒ほど遅く機能したとしても一秒で一円以上も差がつくことは考えにくい(可能性は認める)のでそんな大事にはならないと思いますがね。
あまり利益を重視しなので予約注文などで保険をかけておけばいい私は思います。
結局のところ小遣い稼ぎ程度で負けたら負けた、勝ったら勝ったでいいと思っています。
ちなみに取引時間はPCの前に座っている時間(平均3時間)のみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) FXの差金決済では取引口座の金を増やせばレバレッジを1倍にできますが、CFDではどうですか?レバレッ 3 2022/06/01 06:45
- FX・外国為替取引 FX初心者です レバレッジ1倍で1000通貨取引する場合証拠金はいくら必要ですか? fx初めは、レバ 1 2023/03/19 08:07
- FX・外国為替取引 悩んでいます。 初心者です。 松井証券のFXのレバレッジについて レバレッジなしコースの レバレッジ 2 2023/02/15 18:50
- その他(資産運用・投資) 外貨貯金はFX一択 5 2022/12/29 15:30
- FX・外国為替取引 外国為替 FX取引で、FX会社に20数万預けていて、売り買いの最大建て玉数が4万という事は、レバレッ 1 2022/09/08 18:31
- FX・外国為替取引 fxのxmについてです。レバレッジが1000倍もあるので、仮に一万円のドル円を買ったとして、少しドル 4 2022/09/08 14:06
- FX・外国為替取引 ドル円の外貨預金をやるならレバレッジ1倍のFXをやった方がメリットが多い気がしたのですが、どうですか 4 2022/08/03 05:12
- FX・外国為替取引 FXについて質問です。 初心者で今勉強中です。 例えばですけど取引数10Lotsでトレードした場合、 3 2022/08/17 22:31
- FX・外国為替取引 レバレッジ55倍ってどうなんですか? 1 2022/12/29 20:23
- FX・外国為替取引 レバレッジ55倍ってどうなんですか? 1 2022/12/29 14:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相対型業者のFXの口座凍結ライン
-
「仮想通貨FX」とか「ビットコイン...
-
トランプ関税の影響でポートフ...
-
ミラクルサロンというFX系のス...
-
インデックス型の投資信託はオ...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
兼業FXトレーダーに質問です。 ...
-
FXで500万円をレバレッジ掛けず...
-
ドル円について質問です 金曜に...
-
トランプが大統領になったら高...
-
祖母の遺品整理の為初めて金を...
-
FXの円キャリートレードのいわ...
-
FX 長いヒゲについて FX初心者...
-
外国債券決済方法で②のところの...
-
昭和には1ドル360円の時代があ...
-
外国為替取引は誰がどこでどの...
-
20代でNISAやってる人はいますか?
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
FXについてです。 私は親の扶養...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円でレバレッジ400倍にする
-
どちらがリスク高でしょうか?
-
FXって最低いくらから始められ...
-
FXの資産管理で困っています。
-
レバレッジの規制って7月からで...
-
FXのレバレッジについてわから...
-
FXの差金決済では取引口座の金...
-
FX取引口座設定、レバレッジに...
-
なぜレベレッジを低く設定して...
-
FXを初めて見たいのですが、
-
1円動いたらいくら利益が出るの...
-
米国株道 信用取引 レバレッジ...
-
レバレッジ手数料単位とは? 必...
-
レバレッジの変更について
-
レバレッジについて
-
GMOコインの外国為替FXのレバレ...
-
FXについて
-
FX業者・ブロードネットの実効...
-
FX取引でレバレッジ1倍取引=...
-
1000ドルから始められるFX会...
おすすめ情報