dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
ティアグラと105の乗り味の違いはどんな所にありでしょうか?
ネットで調べても具体的に記述してあるところがなく質問してみました。

A 回答 (3件)

まず一番違いが大きいと言えるのはブレーキかと思います。


105以上は欲しいです。効きが全然違いますしここからシューの交換が上位コンポと同じになります。
クランクが中空クランクになるのとリア10Sになるのも大きな違いかと
ハブ、ディレイラー、スプロケは違いがあるのかよくわかりません(未経験)
ただ10s対応という違いがディレイラーとスプロケの大きな違いかもしれません
STIは大差ありません 値段もそこまで差がないです。 違いが大きいのはSoraとTiagraです。

BBは差が全くわかりません。値段はなぜかTiagraのほうが高かったりする・・・

とりあえず実感として感じた内容ですがいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ブレーキが大きな違いなのですね。
10s対応の違いも大きいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/07 22:32

>下位グレードのコンポの方が重いからこぎにくい、と思っていたので


>すが

コンポのパーツの中で、クランクセットはホローテックII(中空クランク)とそうでない物があって、中空クランクの方が重量が軽い分、長時間走行時は、脚への負担が軽減されると思います。
ただし、こぎ易い/こぎにくいと言う差は無いです。

<ホローテックII対応のクランクセット>
105のノーマルギア(52-39T/50-39T)とトリプルギア(50-39-30T)。

<ホローテックII対応でないクランクセット>
105のコンパクトギア(50-34T)
Tiagraのギア全部。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

中空クランクというクランクがあるのですね!参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/07 22:28

少なくとも、コンポで乗り味が変わることはそうそうありません。


ブレーキの効きや、シフトの操作感や変速性能が変わることはあります。
あえて言えば、クランクの剛性や総重量が乗り味に(ほんの)若干影響するくらいのものでしょう。
具体的に記述してあるところがない、とのことですが
それは大して違わないという意味でもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、あまり大きく乗り味は変わらないのですね。
下位グレードのコンポの方が重いからこぎにくい、と思っていたのですが、ティアグラと105間では差はあまりないのですね。

お礼日時:2008/11/23 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!