
あこがれの、スポーツカーがどうしても欲しいのですが、ロードスターとRX-8ではどっちが良いでしょうか?
オープンの楽しさいっぱいのロードスターと
燃費は悪くとも唯一無二のロータリーエンジン積んだRX-8、買うとしたらどっちがいいですかね?
ロータリーは子供のころからあこがれです。でもオープンの楽しさも味わってみたいです。
ロードスターのRHTは高いですがカッコ良いですねぇ。
でもこのたびのマイチェンでロドスタ全般がさらに値上げとの噂もありますねorz
MT希望でスポーツカーに乗るのは初めてです。技術は未熟です。ATの方がいいかも!?
大至急、私には、教えて!gooの車通の玄人の皆様のアドバイスが必要なのです。
まったりと語ってみてください。
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
購入するなら絶対MTです。
ATなんか買うと絶対後悔しますよ。
今、技術が未熟でもMTの免許があるのであれば、MTを買って練習すればいいだけ!すぐに慣れますよ!
技術はUPしますが、車はATからMTには進化しないですから。
ロードスターとRX8なら、4人乗れなくていいならロードスター、4人乗れるほうがいいならRX-8です。
ロータリーがいいならRX-8、2シーターでもいいならRX-7のFD3Sです。
自分はFDに乗っていましたが、ロードスターとRX8ならロードスターを選びます。ロードスターの人馬一体感は魅力的ですし、燃費や維持費も少し楽ですしね。
パワーはRX-8はカタログでは250馬力になっていますが、実際は200馬力ちょっとしが出ていないので、車重を考慮すると速さはさほど変わらないと思います。
ロードスターのエンジンも8の13Bに負けないくらいいいみたいですし。
ロードスターの常用性(2シーター、荷物があまり載らないなど)でよければ、ロードスターのほうが楽しいとおもいます!!!
No.5
- 回答日時:
スポーツカーの定義をどこに置くか、だと思う。
少なくとも私は格好だけのスポーツカーなんてビタ一文払う気にはなれません。私にとってのスポーツカーは「運転操作自体が楽しいこと」これが最低条件です。ATではその最低条件を満たしません。
ATのRX-8とMTの軽トラしか選べない状況なら迷わず軽トラにしますね。現実的にはRX-8を選んだ後に速攻で売却してMTの何か面白そうな他の車にしますがw
ところで質問者様は何か新車でなければならない理由はございますか?
中古を選択肢に入れることが可能だったら予算的な問題は解消しますし、まず「練習用」の車両を入手して乗り潰した後に本命の車を新車で購入するというプランもあります。
質問者様の運転技量がいかほどかは推し量る術がありませんが、御自分で「技術は未熟です。ATの方がいいかも!?」と仰るのでしたらまずは練習しましょうよ。AT車に乗ってる限りMT車の操作を覚えることは不可能です。「MT希望」なのですよね?
またATだろうがMTだろうが、FRという駆動特性を理解せずにFR車に乗るのは非常に危険であると思われます。最近の車は電子制御による安全対策が進んでますのである程度は勝手になんとかしてくれますが、機械の対応範囲を越える姿勢の乱れが起きた場合、質問者様は安全に立て直せますか?
勿論、そういった技術習得を新車のNCロードスターとかRX-8でやってもいいのですが、失敗した場合のリスクが大きすぎませんか?…ちなみに最初のうちは大抵誰でも失敗しますよ。
そういった諸々を考慮しまして
>あこがれの、スポーツカーがどうしても欲しいのですが、ロードスターとRX-8ではどっちが良いでしょうか?
この質問に対する私の回答としては
「事故る場合の速度域を考慮してロードスターの方がマシかも。」
になります。
ちなみに
>オープンの楽しさいっぱいのロードスターと
>燃費は悪くとも唯一無二のロータリーエンジン積んだRX-8」
この2車のいいトコ取りで「ロードスターにロータリーを搭載する」という選択肢もあったりする訳だがw
まぁ当然予算オーバーだわな。
No.4
- 回答日時:
スポーツカーに何を求めるかですが、早く走って楽しいのはRX-8でゆっくり走って楽しいのがロードスターです。
RX-8のロータリーエンジンは所有した事はありませんが乗せてもらった限りでは、スムーズな回転で小気味良い加速でよく走ると思いますが、100kで走っても全く普通です。小気味良い走りをすれば何枚免許が有っても足りないと思います。時にはサーキットで走れる環境の方は良いですが、せっかくの走りを退屈な範囲で辛抱して走る。スタイルやインパネだけでスポーツを見出そうとするだけと思います。
ロードスターではありませんが平成3年製の軽オープンに乗り続けていますが、60キロで走っても風の気持ちよさ等で、クローズドボディの車の100k以上のスピード感が味わえます。海辺を走れば潮の香りや波の音を聞きたくてわざとゆっくり走ります。お月さんが綺麗な時は本当に遠回りして帰ります。そんな楽しみはオープンカーで無いと味わえません。また、同じ車の仲間達のつながりも多く友人が増えていくのもオープンカーならではです。
スポーツカーをATで楽しむなんていう人がいましたが、論外です。
せっかくミッションを入れる楽しみを捨てるならカッコウだけのスポーツカーに乗る必要はありません。
小気味よいシフトフィーリングを楽しむ為に、高速道を利用せず時間をかけてかなり遠方まで行きます。
多分素敵なオープンカーに乗っているとATでは物足りなくなると思います。
軽オープンのコペンオーナーに多くの知り合いがいますが、AT限定免許で乗り始めた人の殆どは限定解除してMTの楽しさを求めて行かれています。
私の乗っている軽オープンはAT仕様車があればもっと女性などに買われたかも知れませんが、開発者がこの車はシフトフィーリングを楽しんでもらう車で絶対AT仕様は嫌だと創りませんでした。
スポーツカーに乗ることはある程度覚悟が必要ですし、捨てる物のを捨てる必要があります。ラクチンを求めたいなら普通のセダンでよいわけですから。
No.3
- 回答日時:
趣旨とは違うのですが、似た境遇なので回答します。
私は平成5年に夢にまで見たRX-7(FD3S)を購入しました。
美しいボディーラインや、ロータリーならではのパワーあるエンジンに惚れ込み本当に大切に乗りました。
しかし購入から8年後に一度はオープンカーに乗りたいとの思いもあり、思い切ってRX-7を元手にオープンカーを買いました。
これはロードスターではないですが、ロードスターの先祖とも言うべき古い英国車のオープンカーです。
オープンカーは乗っていてもとても楽しいし、いまでも大切にしています。
ただ無性にRX-7がまた欲しくなる時が、しょっちゅうあります。
今の車を売ってまた買おうと本気で思う時もあり、心のどこかでは本当はRX-7が好きなのではと感じています。
前振りが長くなりましたが、私が言いたいのはオープンカーだとかロータリーだとかではなく
本当に憧れるほしい車はどちらか?ということです。
たしかに両方乗ってみないとわからない部分もありますが、私が経験で感じたことは、本当に憧れた車が一番ということです。
実用や仕様ではなく、ほんとうはどちらが好きなのか心に聞いてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まずは、ロードスターのMT車で技術を磨きつつスポーツ走行を楽しんで、次期RX-7が出るのを待ってみてはいかがでしょうか?
(出るか出ないかはわかりませんが。。)
数年後には好みのジャンルや車も変わっているかもしれません。
又、質問者様が独身であると仮定するなら、
RX-8は4人乗りの為、家族が出来ても購入を考えられますが、
ロードスターは2人乗りなので今しか乗れないかもしれませんよ。
個人的にはロードスターがいいような気がします。
私もマニュアル車乗っておりますが、ATよりもMTのがあきらかに楽しく感じております。
AT車からMT車へ乗り換えましたが特に違和感無くMTで運転できました。
1週間もすればマニュアルでの運転が楽しくて仕方なかったです^^
レスありがとうございます!
独身です。結婚の予定もございませんw残念ですが
ロードスターも良いですが、子供のころRX-7のオモチャで遊んでいました。
「ロータリー=スポーツカー=かっこいい」という図式が自分の中にできています。
MT運転楽しいですか。私も頑張ってMTで運転できるようにしたいと思います。私はヘタッピーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ロータリーエンジンと言えばRX-7と8サバンナGTやコスモ他2代目のファミリアにもロータリークーペっ 5 2023/08/28 22:27
- 国産車 素人です 電スロではないMT車ならどれでも楽しいですか? ランエボとかに憧れます 5 2023/05/04 22:23
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- 国産車 ダイハツタントとムーヴを比べた場合 3 2023/03/17 18:42
- カスタマイズ(車) NCロードスターのオートマRHTについて。 中古で11万キロで納車したのですが、エンジンかけた時や吹 3 2023/05/13 18:05
- 国産車 今のMT車は昔より進化してますか? 10 2022/03/28 12:46
- 国産車 スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車? 3 2023/05/30 04:52
- 中古車 教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人 5 2023/04/25 07:09
- 国産車 NISSANはGT−R、三菱はランエボ、MAZDAはロードスター、スバルはWAX。HondaはNSX 9 2022/04/09 11:59
- 国産車 レシプロエンジンが進化しすぎと世界的なEVへの転換も加わるとロータリーエンジンの新型車はもう出ないで 4 2022/09/02 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ホンダフィット2代目 メーター...
-
フィットハイブリッドGPの気温...
-
電車の車輌編成、MT編成、MM編...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ETCアンテナ取付
-
アライメント調整はどこでする...
-
最近
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
FFの現行国産車のMTにロッド式...
-
(三菱のミニキャブ)ウォッシ...
-
アメリカの車両保険が2ドアだと...
-
今はセダンはダサいのか?
-
軽自動車って何年ぐらい乗れる...
-
スポーツカーは、なぜ2人乗り...
-
三菱自動車工業に関して
-
海外ではスポーツカーブーム続...
-
LEDライトH4
-
シガーライターがついてないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報