重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくおせんべいとかって、割れせんべいとして、製造過程で割れてしまったものとか売ってますけど
その他のお菓子…たとえばクッキーとかポテトチップスとかポッキーとか
成型済みで再度使うことの出来ないお菓子はどうしてるんでしょうか?
よくそういうものを作ってる工場がテレビで紹介されてるのを見るのですが、
ちゃんと規格にあってるかどうか最後に検査する人がいて
合格したもののみが出荷されますよね?
では出荷されないものってどうなるんですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

ズバリ、産業廃棄物業者に依頼して処分します。


かって一流メーカーで生産したチョコレートを
親戚(産廃業)が数トン単位で処分したことがあり
そのときに幾つか持ち帰ったものを分けてもらいました。
製品的には、全く問題がなく、小箱をまとめるダンボールが
水濡れしたとの理由でした。
またフルーツゼリーもパッケージの印刷ズレがあったために
これまた数百ケース単位で廃棄したとのこと。
尚、零細・中小企業ならば別ですが、大手企業の場合では
大半が産業廃棄物として処分されます。
具体的な処分方法は、食品ですから、有害物質ではありませんので
最終処分場においての埋設処分でしょう。
 また最近いろいろと話題となっている問題食品も回収後に
産業廃棄物として処理されているようです。
 尚、アウトレット食品というのは極めて流通が少なく
大半が工場からそのまま産廃トラックに載せられるそうです。
…しかし、もったい話ですよね。
食品自給率から見ても、なんとかしたい一つの現実ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですか
もったいない事するんですね。
別に印刷がズレてようと問題ないと思うんですけど
完璧な商品じゃないとダメなんですね。
残念な事です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 22:37

デザート菓子では、工場によっては型くずれ(アウトレット)品として販売しているようです。



http://www.domremy.com/outlet/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとアウトレット商品を販売してくれる
工場が増えてくれると嬉しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 22:37

工場直営店とかで、何割か増量して同じ価格にして販売しているようです。



食べ物である以上、賞味期限が有りますし、製品になる量と比べても、不良品となる量はかなり少ないので、市場に出回る事は少ないようです。

また、会社の方針もあるでしょうけど、従業員に格安販売している所もありますね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
そういう工場もあるんですね。
親戚や友達にそういう工場で働いてる人がいないのが残念です

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 22:39

失敗の度合いにもよりますが。



規定の容器に入れる製品(ゼリーとかアイスとか?)で量が足りてないけど食べられるもの、包装のビニールがずれてパックされたもの等は
…従業員が食べたり持ち帰ったりしてると思いますけど…
大企業過ぎるとやらないかも…

うちの親戚はアイスの工場に勤めていますけど
包装が「イチゴ味」中身がチョコ味みたいな 包装がずれちゃったやつ
しかも 1個の袋に イチゴとチョコが 両方半分ずつ入っているのとか… もって帰ってきますけど…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「イチゴ味」中身がチョコ味っておもしろいですね!
うちの近くでもそういうの販売してくれるといいのにって思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!