dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から実家暮らしをする事になりました。

親は、実家で暮らすならお金をいれるのが当たり前だと良いマス。

月に家賃と食費で5万はいれてくれなきゃ困ると言われました。
私は、そんなに払わなきゃいけないものなのかなぁと少し
嫌な気持ちになりました。

私は22歳でフリーターです。

今のうちに将来の貯金を溜めておきたいので
正直家にはあんまりお金をいれたくないです。
全く入れたくないわけではありませんが、
5万はちょっと多すぎるかなと思います。

わたしくらいの年で実家くらしの人に聞きたいです。
家にいくらくらい入れてますか??

A 回答 (3件)

私は家計簿を見て、食費、光熱、固定資産税、NHK、ADSLなどの、1か月合計額を同居人数で割った額を払っています。


大体月2万5千~3万になります。

それ以上は払わないとは言ってません。掃除洗濯料理を頼んでいるのだから、5万くらいなら払ってもいいと思います。でも、何か自分に人件費以外でかかった経費がそれだと誤魔化されるのが嫌で、家計簿で厳密に計算するようになりました。
感謝料(人件費)とか、宿代とか別の名前ならそれ以上払うのも納得です。もっとも、社会の本格的な人件費を持って来られたら降参ですが。でもそこは家族のついでにやってもらうんだから少し優しく見てくれてもいいと思うし。

ただこういう話をすると、親はそんなもの要らないとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか交渉して月3万でいいようになりました★

家事の分担としては仕事がないときは私がご飯を作るので、そのくらいでいいのかなと思います。

とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 01:28

その家ごとに違うだろうから、何とも言えないですね。


家に一銭も入れないで遊んでる人もいるだろうし、10万入れてる人もいるだろうし、実家にいなくても仕送りしてる人もいるだろうし。

高校の時に7万円、その後の二十歳前後の時に9万円入れてた
http://okwave.jp/qa4496117.html?ans_count_asc=20
こんな女性もいるし。

ちなみに自分は20年ほど前、実家にいる時は3万ほど入れてたから、今なら5万円くらい入れてもいいと思います。

まぁ5万円家に入れてたらカッコいいと思いますよ。
    • good
    • 2

http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=445528&d …
http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=445528&d …

5万円はきついでしょう。
3万円までで、交渉です。
上のサイトに皆さんの情報があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!