
いつもお世話になっています。
最近、自宅でルータを使ってPC/2台でLANを構築したのですが、Telnet、FTPはもちろんのことSSHも接続できません。(接続タイムアウトになります)TeraTermのttsshで接続しようとしています。WAN側のホストへは接続できます。
LANの構成はRedHat8.0とWinMEです。RedHatをサーバとして使う予定です。
サーバ側のsshdも起動しているようです。
ping、trecertは通ります。ルータのLAN側で制限がかかっているのでしょうか?
どなたかお分かりになるかたご教授をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこから接続しようとしているのか書かれていないのでよくわからないのですが。
外部からルータ内の自宅サーバに接続できない、という事でしょうか?
ルータでNAT等の設定はされたのでしょうか?
telnetは23番、sshは443番ですが、
ルータにグローバルIPが割り当ててあるとして、
ルータのIP:443 は ローカルPC:443 に割り当てるような設定をされましたか?
RedHatサーバ側では、xinetdやtcpwrapperで接続許可の設定はしましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けでください http://192.16...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
光ルーター(PR-400NE)無線ル...
-
ttp://192.168.11.1/について
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
バッファローWHR1166DHPに...
-
サーバーとルーターの違い
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
VPN経由で別ネットワークのダイ...
-
FONルータの登録の要否について
-
192.168.1.1に接続できない…
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
ipv6 ipv4
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
インターネットへの接続が時々...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
VPN構築について質問です。 友...
おすすめ情報