
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに250アメリカンや、そのあたりの250単気筒エンジンではパワーがあまりないので
高速などでは力不足で多少のストレスを感じる人が多いと思います。
ただ高速使う回数は少ないようですし、距離があまり長くないとか
一番左の車線の流通り80~100km/hであまり飛ばさず流しているとかなら不足はないとは思いますよ
スクリーンについてはアメリカンでも後付け出来るし(市販のガイラシールド等)
気にする事もないとは思います。自分は取り付けを工夫して
1分で取り付けや取り外しできるようにしていますし
必要なときだけつけるというのも可能かとは思います
また速度も90km/h位までの巡航なら意外とスクリーンなしでもそれほど辛くないですよ
ただ110~120以上だとスクリーン無しで長時間は辛く感じますね
質問者さんが上げた車種で巡航するのにはここらの速度がエンジン的にも
限界っぽいイメージがありますね、最高速130~140km/h出るバイクだと
常時巡航はせいぜい110~120位が限度だと思いますし。←それでもエンジンは結構必死で大変そうです
そういう意味で早い速度での巡航がしたい場合はその候補では厳しいかとは思います。
街乗りでの乗り回しや雨天に関してはどちらも対して変わりないとは思います。強いて言うと車の間をすり抜けするならばアメリカンは不利かとは思いますが、しなければそれほどの差があるとは思えません
燃費に関してはネイキッドの250シングルはとてもいいですアメリカンより軽いですしね、
よってアメリカンよりまずいいと思って良いかと思いますよ。
どの要素をどの程度重視するかは質問者さん次第なのでどれが良いと車種は上げにくいので
ここらを見て判断されたら良いかと思います。高い速度の高速走行を
快適にしたい場合は400クラスが必要かもしれませんね
No.3
- 回答日時:
同じ排気量なら性能的にはネイキッドが上だと思います。
アメリカンクルーザーはやはりあの雰囲気・スタイル・
存在感を味わうものかなと。
私はあの雰囲気に惹かれ、クルーザーを選択しました。
No.1
- 回答日時:
250ccクラスをお考えでしたら、アメリカンタイプは個人的には余りお勧めしませんね。
知人のDS250に乗ったことがありますが、非力な割りにでかくて重いのでとにかくフラストレーションが溜まるバイクだという記憶が有ります。
まあアメリカンは雰囲気重視なので、スポーツライクな乗り方をしない人ならさほど気にならないのかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
風呂場の鏡
-
バリオス1型を修理している者で...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルカン400はなぜ安い?
-
原付バイクでは1リットルの燃料で
-
白バイの方の態度が… 先日車の...
-
ライダーでピアスをされている方
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
本物の白バイを一般人が払い下...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
窃盗手口
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
日本最大級の駐車場
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
バイク乗りの皆さん、ダブルア...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
バイクのタイヤの前後では幅が...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
バイクのグローブって縮む物で...
おすすめ情報