
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1の方がおっしゃっているように、まずは健康上の問題がないかを見極める必要があります。
まして9歳と言えば老犬と言われる年齢ですので。私はしつけが専門です(でした。元トレーナーです)のでそちら方面から回答させていただきます。
質問文から見る限りでは、原因は明らかに
>夜中の散歩とか遊んであげたりおやつのクッキーを与えたり、抱いてあやしたり
の部分です。初めは何か要因があって吠えたのだと思います。たまたま物音か何かに反応して吠えた、というところでしょうか。
そのたまたまの行動に対して飼い主さんが反応しました。これによって「吠えれば飼い主さんの注目をひけるぞ」と学習したのだと思います。こういったことは往々にしてたった1度で覚えてしまうものなのです(^^ゞ
そこで同じ行動をとってみると散歩に行けて、おやつも食べれて、抱っこされてとわんちゃんにとって非常に嬉しいことを飼い主さんがしてくれた!ということになります。ですから当然毎日同じ行動(吠える)を繰り返す、ということになってしまいます。
対応としてはとにかく無視が最善です。上記のようなことをしないのはもちろん、わんちゃんの方を一切見ないようにしてみて下さい。
吠えてもなにもしないんだよということを教えてあげることになります。
今まで大いにいい思いをしてきたのでなかなか吠え止まなかったり、改善までに時間がかかるかもしれませんが、根気よく頑張ってみて下さい。
無視をして1時から3時まで2時間吠え続けるようでしたら別の方法を検討しなくてはいけませんが。
ご親切ありがとうございます。
9歳になったとたん、声にもイントネーションをつけて
色々な要求をしてきています。
でも、No.1さんのアドバイスから、
よく観察してみると、
『何かをしてほしい』だけではないかなと思われます。
inutosoine様の意見を参考に、
無視を決め、対応してみます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
犬が問題行動(人にとって好ましくない行動)を急にするようになった場合、まずそれが病気やケガによるものか、そうでないかを見極めます。
病気やケガでないなら、なにか原因があるはずなのでそれを探るのが解決につながるはずですが、その前に、>夜中の散歩とか遊んであげたりおやつのクッキーを与えたり、
>抱いてあやしたりとても大変
とあるのが気になります。これは夜鳴きをするようになってから飼い主さんが行った対応でしょうか? もしそうで、ワンちゃんが「夜中吠えるといいことがある」と学習してしまったなら、悪化(悪循環)の要因になっていることも考えられると思います。
原因を取り除くのが最良の方法ですが、原因がわからないなら、当面の対応としては(健康であるなら)夜鳴きしても無視するしかないと思います。吠えれば散歩、吠えれば遊び、吠えればおやつ…、これではワンちゃんからしたら「吠えるといいこといっぱい!これだから夜鳴きはやめられないワン!」となりかねないように思います。
原因は、犬にしかわからない、人間にとっては思わぬところにあるかもしれません。あくまで例えばですが、その時間決まって何かの電源が入り、そのモーター音が気になるとか、もしマンションなら隣家などからその時間に決まって聞こえる音があるとかニオイがするとか…。参考までに、自分の経験では、タイマーオンになったままの犬の声がする目覚まし時計が布団に埋もれていて、他の部屋にいると人間には聞こえないけれど犬には聞こえるため、それに反応して決まった時間に吠えていた…なんてことがありました。
ちなみに日中、興奮しすぎると夜になって寝付けないこともあります。アドレナリンの出すぎ?
また吠え方にもいろいろあると思います。要求吠えなのか、怖いのか、気になるのか、いつも同じ方を向いて吠えるのか、うろうろしながら吠えるのか…。とにかくワンちゃんをもう一度よく観察して、何を訴えているのか突き止めるのが解決への早道な気がします。
貴重な時間を割いてご回答を頂き
ありがとうございます。
普段からあまり吠えなかった為、どうしていいかわからず
少し甘やかし傾向にあったのかも・・・・。
でも、何らかの原因があるはずですね。
解決できるよう、もっとよく観察してみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- 犬 最近、愛犬がよく鳴きます。 夜、1階のゲージに入れて寝かして、私は2階の部屋に寝に行くとクンクン鳴き 1 2022/06/25 00:13
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
- 犬 犬の体力 3 2022/09/04 09:54
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- 犬 彼氏と実家で同棲をします。 私は妊娠中で赤ちゃんも今年中に産まれるのですが 愛犬が居て私にベッタリな 4 2022/06/10 09:12
- 子育て 今まで夜はまとまって寝てくれていて 日中も機嫌良く一人遊びができていた息子ですが ここ2週間くらい夜 8 2023/08/24 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- 赤ちゃん 今月の27日で10ヶ月になる男の子がいます。今までは夜9時には背中とんとんすると寝てたのですが、ここ 4 2023/07/24 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
我が家の6ヶ月になったトイプー...
-
ベランダで犬を飼っている人に...
-
モモンガが服の中に入る
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
可哀想なのですが・・・
-
保護犬は前の飼い主を覚えてい...
-
犬の糞に困ってます
-
公園って誰のものですか? てい...
-
質問!病院の医者にイライラ。...
-
ペットを保護してくれている方...
-
なんとな~く感じの悪い飼い主
-
散歩中の犬が通行人に近づこう...
-
犬の散歩で挨拶をしたがらない...
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
先住犬より年齢が上のわんちゃ...
-
ビーグルとキャバリアの mix と...
-
うちのワンコは座ったら足で寝...
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を...
-
飼い犬が留守中に おにぎり4つ...
-
チャッピーの語源
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
モモンガが服の中に入る
-
合鴨はどのくらいの寿命ですか?
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
噛んだ犬の飼い主に誠意がない
-
留守番中は吠えないのに誰か居...
-
昼間4~5時間もキャンキャン...
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
風が吹くと飼い犬が騒いで困っ...
-
ペットの子ザルが大きくなった...
-
2歳の子供です。 犬が好きで散...
おすすめ情報