
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>具体的にこのプロセスの考えに名前があるのか
大きく言うと 「霊性の進化」ということになると思いますけど
具体的には特に名称などはなかったと思います。
>この考えについてもっと学べる本etc…
守護霊とか、魂の修行の為に生まれ変わる…、
そういう話ならば 白光真宏会の五井昌久氏の著作をお勧めします。
人間とはどういうもので、守護霊や守護神とはどういう存在なのか。
この世の不幸や災難はどうして起こるのか。
また それを乗り越えて行くにはどうしたらいいのか…
など 詳しく学べると思います。
私は会員ではないのですが、その著作のほとんどを持っています。
五井昌久氏の教えは一宗教団体の枠に捉われず、会員以外の人でもかなり信奉している人は多いです。
ぜひ、機会がありましたら一度読んでみて下さい。
No.4
- 回答日時:
大変良い本があります。
自分のあるべき姿、本来人間があるべき姿とは・・?もう一度人間になるためにはどういう心で、どういう行動を行えばいいのか、これを読めば目からうろこがとれます。
この世の真理(神理)が書かれています。きっと今の心が救われると思います。
一度だまされたと思って拝読してください。 場所によっては図書館なんかにも所蔵しているところがあります。 全巻で20巻あります。その他あわせれば24巻ありますが、大変読みやすいです。
今私は、必ずこの本をそばに置かなければ落ち着かないぐらいです。
「不思議な記録」 著者 浅見宗平 です
No.3
- 回答日時:
<<現世は魂の修行場で、レベルアップすると次は守護霊になったり、まだまだの場合はもう一回人間になり、魂修行の為頑張る…。
この考え方についてお聞きしたいです。・具体的にこのプロセスの考えに名前があるのか・この考えについてもっと学べる本etc…>>そのプロセスの論理構造などとは関係ないかもしれませんが。
今現在人間が出来うる人格向上の方法論理なら、サンガ出版の「仏法」やスマナサーラ長老の書籍などをオススメします。
仏法(パーリ語で残された初期仏典)は反宗教・反信仰・反迷信的な理性を重んずる実証的な反証を受け入れる姿勢を持った科学的な教えです。
ここに人間の人格の向上に役立つことが多く詰まっています。
一度触れてみてください。
スマナサーラ長老の無料のポッドキャストもありますのでそちらもぜひ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- 高校 中学を卒業してから行く高等専修学校は 世間的にはイメージが悪いのでしょうか? 私は、ダブルスクールで 2 2022/08/06 14:55
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- 会社・職場 看護師4年目教育放棄3年目で疲れました 1 2022/08/05 14:05
- 農学 高校生1年生のものです。 将来農業をしようと考えています。 現在通信校に通っているので、独学で知識を 1 2023/01/17 17:51
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- いじめ・人間関係 今、新卒で、公立の保育士2年目です。 精神的にもつらく、人間関係も上手くいっておらず、辞めたいと考え 2 2022/08/03 23:49
- 友達・仲間 同じ仕事や人生うまくいっている人の仲間がほしい 1 2022/05/28 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 就職 22歳の大学4回生です。 現在、内定を頂いてる企業があります。 しかし、研修に行くにつれて良くないと 5 2022/12/30 01:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ人間は死ぬことをわかって...
-
私は16歳ですが、人間には自由...
-
出会いとは
-
聖人君子に国のリーダーになっ...
-
ザビーヌ事件について
-
このような質問をされたら、ど...
-
ニーチェの言う獅子について
-
生きる意味がわかりません。
-
ルソーの一般意思ってなんですか
-
理由、原因をなぜ知りたがる?
-
諸行無常 最近知ってから割と心...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
抽象的な文章ですが、説明して...
-
機械的合理性と生命的合理性
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
人は何故生きるのか
-
遊戯とは
-
資本主義でもなく共産・社会主...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
神の存在を証明できるか?(改)
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
人間は何の為に生きているので...
-
日本語のあいまい表現は文明に...
-
人間は考える葦である という意...
-
死についての問答
-
私の兄は、22歳で(悟り)老人...
-
放置されているのを観て喜んで...
-
人間万事塞翁が馬
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
人間「の」考えは葦のような...
-
この世の真理とか倫理とか哲学...
-
人生の勝ち組とはどんな人間の...
-
人生は何の為にあると思いますか?
おすすめ情報