
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)ファイル右クリック「管理者として実行」UACを解除し、削除
(2)セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)起動し、削除
(3)フォルダオプションから拡張子を表示させても「ない」ものですか?
便宜拡張子をつけて、削除できませんか?
右クリック「プロパティ」「全般」「変更」何かのプログラムを選択しOKし、削除できませんか?
サブフォルダ(下層)から上層へ削除していっても駄目ですか?
この回答への補足
1)ファイル右クリック「管理者として実行」という項目がありません。
(2)セーフモードは何回か試みましたが削除できませんでした。
(3)拡張子を表示させてもありませんでした。
拡張子をつけることもやってみたのですが、「項目が見つかりませんでした」という表示が出て削除できません。
右クリック「プロパティ」「全般」「変更」ですが、「変更」ボタンがないため実行できません。
どうしたらいいのでしょうか...?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
フォルダの削除について
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
グーグルクロームが削除しきれ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
本当に削除して、良いのでしょ...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
エクスプローラでファイルが開...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
thunderbirdのメールが見れなく...
-
Snipping Tool (ST)が急に異...
-
outlook2016のアドレス帳の印刷...
-
EXCELで特定ファイルの動作が重い
-
ムービーメーカーの分割と保存...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
Webページの見えてない部分も含...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
Program File内のフォルダーを...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
windows media playerの曲が削...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
HDDに保存したファイルを削除し...
-
USB のファルダが削除できない
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
win7なのですが、いつの間にか...
おすすめ情報