
現在日東駒専のうちの大学生ですが、どうもいつも一緒にいる子と一緒に行動することがつらくなってきました。彼女は浪人生で、「この大学異常なつまんなさだよね」「 こんな大学入って真面目に勉強するやつみるとほんとあわれだわ」「 ブスに発言権はねーし」などと発言がひどいです。そのうち開き直るかなと思いましたが1年一緒にいてかわらないのでさすがに私も疲れてきました。私は彼女と違って付属生なので、彼女より勉強数は少なかっただろうし、高校もほとんど進学クラスの人以外はエスカレーターのため、他人とくらべることもなく、劣等感など抱かずに大学に入りました。
私も同じ大学なのだから私の前でそういうことをいうのは無神経であると思うし、人を顔で判断するくせも嫌いです。彼女も決して可愛い顔はしていませんし。でも今まで私は、笑ってかわすだけだったので、はっきり言わなかったのだから仕方ない部分もあると思いました。
そこで彼女にそういう癖をなおしてもらうように話をしたいのですが、どのようにいったら納得してくれるか、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
そういえば、学生時代そんな感じの疲れる友人がいたなあと思って書き込みました。
大学時代って、けっこうみんなそんなもんですよね。
やたら序列をつけたがるというか。
学歴やルックスで人を差別したりとか、バカにしたりとか、男でも女でも普通にあった気がします。
ところで、その子にそれ以外まったく魅力はないのでしょうか?
私の知っている子は、いうことが辛口なぶん頑張りやだし、前向きでした。
私はすごいまったり派なので、彼女と一緒にいたことで、その負けん気さを学べて今はよかったと思ってます。
彼女は彼女で、大学時代の後半と社会に出てから、いろいろとつらい経験もして、人間がまろやかになりました。
お互いにちょうどよく混ざったなあという感じが今はしています。
まあ、べつに無理して付き合うこともないんですが、彼女に魅力を感じるところもあるなら、せっかくご縁のあった人なんだし、つかず離れずつきあっていってもいいんじゃないかな?と思います。
そのくらいパンチのある相手のほうが、逆に長い付き合いになることも多いです。私の経験上では。
No.8
- 回答日時:
たぶんね、彼女も自分の発言が「みっともない」ってことは理解してると思うよ。
「言うに止まず」なんだよね。
だから「止めさせる」とは考えないほうが良い。
彼女のプライドをもっと傷つけるだけだから。
例えば「だったら、私って、あなたから見たらどういうのかな?」
と質問してみたら良いでしょう。
彼女も答えに詰まるはずです。
それを「切り口」にして、優しく、丁寧に、彼女の「苦しみ」と向き合うつもりで応対しましょう。
最初から悪い人なんて、いないんだよ。
理由があるから悪口も言いたくなる…そんなもんですよ。
No.7
- 回答日時:
傷ついてもこの先彼女とずっと友達でいたいと願うなら、正直に自分の気持を言えばいいと思います。
その学校で一生懸命勉強している人間を見下したり、外見で人を差別するような発言をやめてほしい。自分はもう聞きたくないと。
その際、彼女を責めるのではなく、あくまで「自分が長くあなたと友達といたいから、本当に嫌なことはしてほしくない」という姿勢がわかるように言えば、もしその友達もあなたと同じ気持なら、よく考えてくれると思います。
それで逆ギレたり、無視するような人なら、残念ながら彼女はあなたほど、友情を感じてないということでしょうから、距離をおけばいいと思います。
私ならこういう人と長く友達でいたいとは思わないので、黙って距離をおきますけどね。
No.6
- 回答日時:
その彼女がなぜそのような発言をしてしまうのかと言えば、彼女の心の中が荒廃しているからでしょう。
外見や学歴に関する劣等感を持っていたり、大きなストレスを抱えていたりするために、自然とそれらが言動に反映してしまっているのだと思います。ある意味、そうやって発散することでストレス解消しているのでしょう。可哀想な人として同情してあげていいと思います。彼女にとって質問者さんが心を許せる相手だからこそ、そういう自然な感情をぶつけてくるのかもしれません。考えられる対処法ですが、心に余裕があればセラピストのように、大きな心で話を聴いてやり、適当に合わせてやればいいと思います。将来いつか成長してくれると願い、別れるまでそのままにしておこうというわけです。そのやりとりの中で、「大学がどこだろうと、自分はベストを尽くせばいいんじゃ?」とか、「そんなこと言ったら日本全国のブスに失礼じゃん!?」などのように切り返して、さりげなく柔らかく修正もしていくわけです。マイナス思考には、プラス思考で対抗していこうという発想です。
そういう遠まわしな方法がダメそうであれば、もう少し直接的にやるという方法もありましょう。本人は自分の感情にとらわれていて、発言が人に与える影響が実感できていない部分があると思います。なのでそういうマイナスな発言をするたびに、本人の前でいちいち指摘していくか、言葉を日付入りでメモしていき、一定の期間が過ぎたらそのメモを見せ、「こんなにたくさんマイナスの言葉を聞かされて、すごく心に悪い影響がある。なるべく控えるか、たまにはプラスになるようなことも言って欲しい」というように、はっきり告げるという方法もあるでしょう。いずれの方法でも、自分が迷惑しているということに加え、そういう言葉を癖にすると、その人の心にとってマイナスであるということも主張したほうがいいでしょうね。
実際のところ、ゆがみの大きい人を変えるのには、かなりのエネルギーを要します。専門家でもない限り、ほとんど不可能という場合もあります。自分は良いアドバイスをしたつもりが、その人の傷を広げただけになってしまうというケースも起こり得ます。手に負えないと思ったところで、その人から距離をおくべきでしょう。最初から関わらないほうがいい相手なのかもしれません。ただ、「彼女にもっと成長してもらいたい」という素直な気持ちがあれば、何か一つ行動を起こしてみるといいでしょう。真剣であれば、その気持ちだけでも相手に伝わるかもしれません。心が動けば、いつの日か言動も変わってくる可能性があるでしょう。心を直すことができるのは心だけなのです。仮にうまくいかなかったとしても、質問者さんがその行動の中で学んだことが、きっといつか似たような別の誰かの援助に役立つのだと思います。
No.5
- 回答日時:
基本的には角が立たないようにフェードアウトしながら友達づきあいを終了させる事をお勧めします。
波風を立てないでその方に諫言するのは難しいし、納得させるのはさらに難しいように思えます。No.4
- 回答日時:
あなたの友達の彼女は浪人しているので、大学名や偏差値などにとらわれすぎるあまり、視野が狭く(結果、無神経)になっているのだと思います。
なので、彼女が受験をして大学に入り、心に余裕を持てるまで待ってあげるのはどうでしょうか?(もう入試まで長くないですし、余裕があるのはあなたのほうなので)もし、そのあとであなたの大学や学内の学生を見下すようなことを言い続けるのであれば、そういう人かと割り切り、関係を切るのもあり(残念ですが・・・)だと思います。
蛇足ですが・・・
勉強数→勉強量
「開き直る」の使い方が ?
という気がしました。
まぁ、彼女の時期を考えたらもう少し待ってみては?ということです。
乱文失礼しました。
No.3
- 回答日時:
自分の無能力さ、もしくは努力の足りなさで生じた学歴コンプレックスを他人のせいにしてしまってる病ですね。
受験生や浪人上がりによく見られ、通常は2~3ケ月で治るのですが、家庭環境や育ってきた環境により、なかなか治らない場合もあります。
受験生や浪人生からすると日東駒専はスベリ止めです。
それ以下はうんこです。
でも、それはその時期だけの勘違いです。
多くの人は気づき、恥ずかしいと思い治りますが、彼女はまだ治らないみたいですね。
アドバイスとしては、そんなマイナス発言ばっかの子といたら気分が悪くなるばかりかご自信の運も悪くなりますので、早めに避けられた方が懸命です。
しかし、どうしてもということなら直接「あんたのそういうとこよくないんじゃないの?」「あたしはこう思うけど」と言ってあげましょう。
それで変われるのなら彼女にとってもあなたにとってもいいことです。
とりあえず、見下すのはあまりよろしくありませんね。
仏様ではないので差別や偏見、好き嫌いはもちろんありますが。

No.2
- 回答日時:
そういう人を納得させるというのは、喧嘩になる、もしくは付き合いが終わってしまってもかまわない
という覚悟が必要ですよ。
だって、その人は性格がわるいんですから、人の意見なんか聞きませんよ。
でも、そういう人に言う言葉なんてサンプル考えてみましたが(笑い)
すごく低レベルですよ。
>「この大学異常なつまんなさだよね」
浪人生からはいわれたくないわ
>「 こんな大学入って真面目に勉強するやつみるとほんとあわれだわ」
浪人生よりはいいと思うけど
「 ブスに発言権はねーし」
>じゃ、あなたも発言権ないね
ね?彼女と同じレベルでしょ?
そういう人と付き合うの辞めた方が気が楽じゃないですか?
だって貴女と事を全否定してるんですよ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) どうにも腹立つことがあります。 腹が立って腹が立って仕方がありません。 それは母親が私の現状に一ミリ 3 2022/11/03 22:12
- 友達・仲間 幼馴染の友達の嫌味が許せないです。大学1年の男です。 3 2022/05/14 18:51
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の友達は上辺だけいいと思いますか?? 私は保育学生の1回生です。 入学して2ヶ月が経ち学校には慣 2 2023/06/14 01:18
- ドラマ 学生時代が嫌で嫌で仕方なかった人って学園モノのアニメやドラマって見れますか? 3 2022/08/10 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- その他(悩み相談・人生相談) 何もしたくない 大学一年生です。 大学に入学してから何にもやる気が湧かず、楽しいことがなく、楽しいこ 5 2022/11/26 23:24
- 兄弟・姉妹 同じ兄妹なのに差がついてしまって自信が持てないです。とても辛いです。 6 2022/06/26 14:03
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
授業で指名されて、何度も間違...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
既婚の女性で、異性との距離感...
-
50最過ぎの埼玉県在住都内勤務...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
不登校の友達が居ます。 その子...
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
人の言う事を聞きたくありませ...
-
自分の身の回りのことすらまと...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
学歴コンプレックス 人を見下...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
性欲について
-
人として強くなる方法は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
当たり前なことをしているだけ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
今は恋愛する気になれない
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
高校生です。話す友達がいない...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
休日、用事がないと、一日中寝...
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
自習室などでマナーを守らない...
おすすめ情報