dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節分に恵方の方を向いてのり巻きを食べると良く聞きますが、今年の恵方はどっちの方向なんでしょうか?
どこを調べたらよいのか判りません。
よろしくお願いいたします。
地域によっても違うのでしょうか?
私は北海道なんです。

A 回答 (4件)

南南東です。



>節分に恵方の方を向いてのり巻きを食べると

関西だけの風習だと思いますが^^;(ちなみに関西人です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
最近は、のり業界?の関係で、節分では北海道でもいろいろなところで、宣伝しているんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/22 10:49

参考URLをみると もともとは愛知の風習らしいですね。


それを大阪海苔問屋協同組合が節分のイベントとして行ったのが
きっかけで 全国に広がったようですね。

参考URL:http://www.paripari.co.jp/hakase.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
海苔問屋さんが火付け役だったんですネ

お礼日時:2003/01/22 11:50

福岡のほうでも宣伝しているようなので、地域限定ではなさそうですね。


どこの地域でも 今年は 南南東 でしょう。

参考URL:http://www.greencoop.or.jp/shop/nanakuma.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
日本全国、南南東なんですネ
のどのつまりが取れました。

お礼日時:2003/01/22 11:49

丙の方位、今日で言うと南南東よりやや南寄りの方角になります。


地域によって方位が違うということはありません。

もともとは、バレンタインデーと同様、大阪の海苔組合が海苔の消費拡大を狙って始めたことらしいです。

私の住んでいる広島でも、スーパーやコンビニで恵方巻のポスターを見かけます。
でも、故郷の北陸では、ポスターどころか、恵方巻という言葉さえ聞いたことありませんでしたよ。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9038/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
海苔問屋さんが、全国的に広めているんですネ
北海道でも、ポスターを見かけます。

お礼日時:2003/01/22 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!