
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
点線で描いてはいけないということはありませんが
一点鎖線で表すのはどうも慣例のようです。
その方が設計者の間ではしっくり伝わると思います。
点線は主に何かがありますよといった補助的な
意味合いで使われます。一方鎖線はそれ自体が
意味をもちます。
使い分けの理由はこんなところでしょうか。
回答ありがとうございます。慣例ですか~、なるほど。。道理で何を見ても明確に書かれていないと思いました(苦笑。不安なまま鎖線を使っていたのですが、これで気兼ねなく使えそうですw
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
JISで、決まっているかもしれませんが、これは事務所でまちまちです
いくつもの事務所を渡り歩きましたが、バラバラですね。
貴方が事務所を経営するならば貴方が思う物が正しいとすれば良いことです。
勿論、中心線を一点鎖線で書いたり、躯体線は実線で書いたりすることは常識ではありますが。
回答ありがとうございました。そう、JIS規格もネットでですが少し調べてはみたのですが、どうも思うような明確な答えが見つからなくて。。なるほど、事務所によって結構バラバラなのですね。なんだか自由度がある気がして逆にちょっと安心(?)しました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
点線(隠れ線)は隠れている物、裏側の物をあらわす時、一点鎖線は中心線、二点鎖線(想像線)は図面上仮に配置すると、又は、後から付けるとこんな感じ、といった具合に認識しておりました。
業界によって違うのかも知れません。回答ありがとうございます。点線は隠れているもの、鎖線は後からつけるもの、というのがとても分かり易い使い分け方ですね。どの図面を見ても確かに大体仰る通りのようなルールに則っている気がします。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
お早う御座居ます cyoi-obakaです。
私は、昔から 破線(破:線=1:5程度)で表示してます。
点線はまずいように思いますが、破線なら良いのではないですか?
一点鎖線や二点鎖線で描く方が多いのですか?
私は、他人の図面をほとんど見ませんから知りませんでしたヨ!
でも、30年以上破線で描いていましたから、死ぬまで『破線』で行きます!
あくまで私流の考えですから、参考にはなりませんかな~?
回答ありがとうございます。
いえいえ、参考にならないなんて、とんでもないです!自分を信じて隣を覗き見するようなことをせず、我が道を行くという姿勢こそが大事なんだということですね。。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 円Oの円周上に2点A,Bをとり、扇型OABを切り取ります。ただし、0°<∠AOB<180°とします。 18 2022/04/21 12:08
- 数学 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 平面における直線→y=ax+b 空間における直線→ax+b=y= 2 2022/04/01 13:22
- 建築学 住宅平面図(斜線部)の重心を知りたいです。 図面を段ボールに切って貼って鉛筆の上に乗せて、重心が取れ 1 2022/09/03 12:26
- 数学 写真の図は中心(a,b)半径rの円とその円周上の(x1,y1)における接線lと円の中心とlを結ぶ任意 4 2023/08/08 16:20
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 英語 一点鎖線や二点鎖線などの線を説明している英語サイト 2 2022/05/16 16:08
- 数学 回転体の問題について。 画像の(2)の問題ですが、解答には1辺を軸に回転させたものと書いてありますが 3 2023/08/22 22:06
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
青焼き機白焼き機とは???
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
SFHの意味
-
板厚の表記方法
-
鉄骨の図面でPLを繋げたような...
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
A2サイズの図面をPDFファイルに...
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
給排水の図面がない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
SFHの意味
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
スキャナーで読み取った図面を...
-
基礎図のSF表記は?
おすすめ情報