質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

最近、ハリウッド女優のダリル・ハンナが、過激な反捕鯨活動で有名なシー・シェパードの船に乗船するというニュースがありました。
このような反捕鯨活動のニュースに対して、アメリカやオーストラリアなど反捕鯨を訴える国はキリスト教国の国だから、と考える人が日本にはいるようです。
確かに反捕鯨を表明している国の多くはキリスト教国ですから、そういうイメージを持つ人がいても不思議では無いかもしれません。
ですが、自分のように(元ですが)キリスト教徒で、子供の頃から普通に鯨を食べてきており、勝手な言い分で反捕鯨を訴える諸外国に反感を持っている人間からすると、キリスト教と反捕鯨を結びつける理屈はよく分かりません。
ある人はキリスト教が独善的な宗教であり、その教義が根底にあるから彼らは独善的に反捕鯨を訴えるのだと言いました。
もちろん、宗教批判をする人や感情的に宗教を嫌う人がいるのは当たり前ですし、別にそれは全然構いません。
多くの矛盾や問題を孕んでいることも、それが原因で悲劇が起きていることも事実です。
キリスト教に限ったことではありませんが、その教えに独善的な側面があることも理解しています。
それゆえ、独善的な行動に出ることは確かにあるのかもしれません。
聖書の記述を盾にして中絶や同性愛を否定し非難する人達を見ると、独善的な宗教というイメージを持たれても仕方がないと思います。(中絶や同性婚を支持するクリスチャンも沢山いますし、増えています。)
また、自分たちが意識していないだけで、無宗教の人から見たら日本のクリスチャンも独善的に見えるのかもしれません。
ただ、反捕鯨への批判にキリスト教を持ち出されると、じゃあ鯨を食べてきた日本のクリスチャンは・・・と思ってしまいます。
きっと日本のクリスチャンもグリーンピースやシー・シェパードに賛同している、と思われても困るのです。
皆さんは、反捕鯨とキリスト教に関連があると思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

キリスト教と反捕鯨は関係ないと思います。


反捕鯨は、団体幹部ががっぽりもうけるマルチ講みたいなものだと思っています。(下っ端はうまく乗せられるだけ)

キリスト経は、人類だけを神の子として特別な存在として扱い、動物とは一線を画しているんだと思っています。

キリスト経は、命の尊さを説くときに、動物の命の尊さを尊重しているのでしょうか・・・?

ですから、反捕鯨団体の主張とは根底が違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マルチ講とは手厳しいですね。(笑
でも、多くの環境保護運動には何かしらの利権が絡んでいるので、あながち間違いとは言い切れないかもしれませんね。
ただ、質問文の中で反捕鯨とキリスト教を結びつけた人は
欧米の文化は、キリスト教こそが唯一無二の正しい教えであるとする、絶対的な正当性を唱えているキリスト教の精神を主柱にしているから、その中で生まれ育った欧米人は、自分たちこそが常に正しいと思っている。
そのように考えたように思われます。
確かに、キリスト教は他の宗教を一切否定していますから、独善的と言えばかなり独善的です。
とすれば、なぜ鯨なのかという以前に、反捕鯨活動の独善性とキリスト教に独善性を結びつけられても仕方がないのかもしれません。
自分で質問しておいてなんなのですが・・・・・
ちなみに、キリスト教は万物の長として人間を位置づけていますが、他の全ての命もまた神の創造物である以上、それを蔑ろにして良い訳はないのです。
キリスト教の精神に基づいた動物愛護という考え方は十分に成り立つのです。
でも、やっぱりなぜ鯨だけ?、という疑問は残りますけど。

お礼日時:2008/12/04 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報