プロが教えるわが家の防犯対策術!

鯨狩りが世界から批判されてる理由は絶滅危惧種だからですか?それとも食文化として受け入れられないから?

A 回答 (14件中1~10件)

クジラの問題はコンプレックスの一種でしょう。

「コンプレックスとは劣等感だ」と早合点しがちですが、正しくは複合体、複合観念という意味です。劣等感だけでなくその反対の優越感もコンプレックスの一種です。また、石油化学コンビナートを英語でpetrochemical complexと言いますね(コンビナートはロシア語)。あの入り組んだ造りは、確かにコンプレックスです。
ここでは、クジラにまつわる複雑なコンプレックスを、少しでも解きほぐしてみましょう。

まず、のっけから嫌なことをいうと思われるかも知れませんが、クジラに関して日本人はウソをついてます。本当のことを隠して自分で自分にウソをついてる有り様だから、話がややこしくなってるんですよ。
たとえば、「日本人は昔からクジラを余すところなく役立ててきた。肉はありがたく食して各種の鯨料理、骨や革は工芸品など。それに対して、欧米は鯨油を搾り取るためだけに乱獲し、肉は食べもせず捨てていた」なんてことを言いますね。

しかし、鯨にも種類があり、肉にも美味しい部位、さほどでもない部位があります。南氷洋まで捕りに行ってたわけですが、日本船団はクジラを解体して美味しい部位だけ取って、あとは海洋投棄してたそうですよ。船団で遠方だから、捕鯨だけでなく解体や貯蔵まで、海上で役割分担して処理していました。
「余すところなく役立ててきた」ってウソじゃん。美辞麗句じゃん。

また、「余すところなく役立ててきたから日本は乱獲していない」という論法をとりたがるんですけど、実は日本も乱獲してました。
というのは、タンパク質摂取量(日本人は何から蛋白質を摂っていたか)は、牛や豚や鶏を抑えてクジラが1位だったんですね。戦後の一時期ですが。それぐらい日本の畜産業は貧弱だったとも言えます。
しかし、牛・豚・鶏などは飼育して増やしてるから良いですが、クジラは天然ものです。それを捕りまくることは乱獲じゃないですか。異常ですよ、日本人は。クジラが1位になるくらい集中攻撃したわけです。
クジラさんにしてみれば、いい迷惑です。迷惑を通り越して絶滅の危機ですね。欧米は鯨油のため、日本は鯨肉のため、いずれにしても束になって乱獲したのです。「日本は乱獲してない」ってウソじゃん。

ここで、前述の「優越感もコンプレックス」に話がつながるわけです。日本はクジラ問題で諸外国から非難され、自然保護の観点から後進国かも知れないと劣等感をおぼえつつ、「ガイジンは日本の鯨文化が分かってない」と優越感も抱いているようです。
しかし、それはご説明申し上げたように虚偽の観念なのです。事実に基いていない、入り組んだ思い込みなのです。

それでは、諸外国の主張は事実に基いているのかというと、これまたコンプレックスと化しています。食の禁忌(タブー)です。凝り固まっていて解きほぐせません。
前述したようにクジラにも種類があって、絶滅危惧種は捕ってはなりませんが、そうでないならいいじゃん、と普通思いますよね。しかし、世界の大勢は「クジラを食べるなんて」「忌まわしい」という通念になってきています。
食の禁忌といえば、昔から世界各地に(特に宗教がらみで)ありますね。豚肉はダメとか、虫を食べる地域を笑いものにするとか、猫を食べるのは獰悪(どうあく)であるとか。夏目漱石の『吾輩は猫である』にも出てきます。先生の家の猫が、学生というのは時々我々を捕えて煮て食うらしいと恐怖するのでした。
そして何とクジラも、食のタブーの仲間入りをしてしまいました。こうなると複合観念ですから、「クジラの種類によっては食べてもいいだろう」と言っても通じません。
皮肉な話ですね。古来、日本は食の禁忌により四つ足の動物を(大っぴらには)食べず、畜産業が発達せず、結果的にクジラを乱獲して、種類によっては絶滅に追い込み、最後は外国の禁忌に復讐される……。

で、駄文を長く書いてもしょうがないので、現実の結論はどうなったかに話は飛びますが、日本はクジラ問題で完敗しました。
2010年、日本政府はオーストラリア政府から訴えられて、2014年にICJ(国際司法裁判所)で敗訴しました。南極海での調査捕鯨が難しくなりました。1988年から商業捕鯨は中止でしたが、調査捕鯨さえダメになったのです。「日本の調査捕鯨は科学調査を装った商業捕鯨で違法だ」と結論付けられちゃいました。
南極海はオーストラリアの海じゃないんですが、それも含めてICJはオーストラリアの訴えの適格性を認め、日本の反駁を退けました。

2019年6月、日本はついにIWC(国際捕鯨委員会)から脱退しました。これを「快挙だ!」と喜ぶ日本人もいますが、実は敗戦処理の一環に過ぎません。
そもそも国連海洋法条約第65条により、「鯨類については国際機関を通じて管理する」という義務が課されています。同条約は海の憲法といわれ、日本を含む世界160カ国以上が批准済みです。米国など批准してない国もありますが、同国でさえ事実上これに従っています。
カナダを例にとると、1982年にIWCを脱退したが、IWCの科学委員会にオブザーバー参加を続けて、IWCの定めた枠内の頭数でクジラを捕っています。何となれば、前述の国連海洋法条約により、捕鯨を管理する国際機関を通じないと捕鯨ができないからです。

結局、日本はカナダと同様の道をたどるようです。今後もIWCにコントロールされ続けるでしょう。日本近海で、IWCの定めた枠内の頭数のクジラをほそぼそと捕っていくことになります。これが日本の捕鯨の末路でした。
    • good
    • 1

一番正しい表現は、反対のための反対、じゃないですかね。

    • good
    • 0

感情論です。


人間は理性や理論で考える時には感情が抑制されますが、感情論になると理性や理論的な考えがほぼ出来なくなります。

自分が食べている生き物に感情論で可哀想を強調する人は世界中ほぼいません。
そもそも何を食べても良くて何を食べてはいけないのか。に明確な答えがありません。何となくとか幼い頃から食べているから程度の理由です。

牛や豚、鶏は食べて良くて犬、猫、鯨は食べてはいけない理由を理論的に説明出来る人はいないでしょう。
只、感情論では他者に強制する事は難しいので尤もらしい理由を付ける事が多いです。絶滅危惧種はその典型です。だから数が増えている事を科学的に説明しても認めません。

自分の好きな動物のみを特別扱いする人達は動物愛護ではなく〇〇愛誤になります。(この場合は鯨愛誤)
愛誤は鯨、熊、猫好きに多いです。
    • good
    • 1

文化の違いです。

    • good
    • 1

なお、前回回答の「タンパク質摂取量(日本人は何から蛋白質を摂っていたか)」とは、動物・魚・植物に大別した場合の、動物性タンパク質の話です。


魚は動物の一種ですが、日本では特に摂取が多いので、これを別にします。また、クジラは魚類ではなく哺乳類ですから、動物のほうに分類します。
    • good
    • 0

調査捕鯨と称して肉の横流しや特定企業の利益だけです、抑々今更鯨など食べなくとも十分な栄養素は日本では採れてますし世界の意見に反対すると言う事は利権絡みの話ですから、イルカ魚もそうです。

スーパーに行っても鯨缶など棚の隅の方にしか置いてないし、そんな売れない物をさも日本の文化などと云って業者を守る、食べないものを殺して迄取る事は無いと思いますが。捕鯨反対です。
    • good
    • 0

鯨を食さない国民、民族にとっての嫌悪感+環境ビジネス

    • good
    • 1

>日本が狩っているのは絶滅危惧種ではないんですか?


そこはわかりませんが、クジラというだけで十把一絡げに禁止してくるなら感情の問題であると思います。
    • good
    • 0

どちらも理由として正しいですが、実際には複雑な歴史的経緯があるでしょう。


シロナガスクジラは、IUCNが絶滅危惧種としています。
クジラは、敗戦で荒廃した国に住まざる得ない日本人の、復興期の重要なたんぱく源でした。
豚とか牛とか、とてもではないが、庶民の口に入るものではありませんでしたし、鶏すら毎日は難しいものでした。
この時期に、日本と同じように捕鯨に熱心に取り組んでいたのは、ソ連、今のロシアでした。
戦後の時期は、アメリカなどの連合国側にとっては、日本は占領降伏させることに成功したものの、怨み深い敵国でしたし、ソ連は冷戦下での新しく台頭した敵国でした。
その「敵国」がやっている捕鯨は、戦後の平和な時代を取り戻そうと自然保護の機運が高まった時代に、アメリカの保守主義的政治家の恰好の攻撃標的になったことは必然だったとも言えます。
アメリカのテレビで、子供や若者向け番組に、捕鯨を批判するテーマのドラマが盛んに作られました。アメリカの大ヒットドラマ、スタートレックなんかは、その先鋒でした。
鯨は非常に賢い動物であって、殺すのは残酷だとの価値観を、子どもの脳に植え込んだのです。
それを観て育って大人たちが、成人後に過激な反捕鯨派になる者も少なくありませんでした。
自然保護の名を借りた、アジアン蔑視差別思想、反共産主義思想が裏にあったことは間違いありません。
    • good
    • 2

魚は良くて鯨が悪いという理屈はない。



そもそも鯨狩りを批判するのは世界中じゃない。鯨肉を食べる文化があるノルウェーを除く欧米諸国と、それらの捕鯨反対国からの経済支援のエサに釣られて捕鯨反対を表明しているアフリカ諸国を中心とした捕鯨とは何の関係も無い国々だ。

それに、鯨が絶滅危惧種になった最大の原因は、石油が本格的に採掘生産される前の時代に英仏米など欧米諸国が鯨油をだけを目的に鯨を乱獲しまくっていたことだ。ペリーが日本に来航して開国を迫ったのも、日本を米国の捕鯨船の補給地にすることが目的だった。

ではなぜ今、特に米国とオーストラリアが日本の捕鯨に反対するのか?
それは米国産・オーストラリア産の牛肉を日本に輸出したいからだ。
勿論、彼らはそんなことは絶対にクチにしない。あくまでも鯨保護だ。そのほうが通りが良いし、経済問題にすれば逆にバッシングを受けかねませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A