
最近自作のPCに7Jをインストールしたのですが、PLANEX
のLANカード(FNW-9702T)が認識せず、手動でドライバを
導入したいのですが、ソースのvia-rhine.cがgccでうまく
コンパイルできません。
鬼の様なコンパイルエラーが出るので、ヘッダのパスが
まずいのかと思ってその辺をいじりましたがうまくいきま
せんでした。(ちなみにhello.cはOKです)
ネットをあちこち覗くと、どうもバージョン7からgccが
変わりましたみたいな記述は見つかるのですが、対処の
仕方がよくわかりません。
バージョン7でうまくコンパイルできる方法をご存知の方
教えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
gcc -DMODVERSIONS -DMODULE -D__KERNEL__ -isystem /usr/src/linux/include/ -Wall -Wstrict-prototypes -O6 -c viarhine.c
でコンパイルできます。
また、出来あがったドライバを設定するときですが、マニュアルには誤記があり、アルファベットのつづりが間違えています。
マニュアルのバージョンが同じなら、付録C1.RedHatLinux61の場合の
8.******「Kernel module」の値を「viahrine」にしてください。
とありますが、「viarhine」の間違いですのでご注意ください。
社内で同僚が、私が誤記を見つけるまで3日悩んでいました。
さっそくのご回答をありがとうございます
書いて頂いたコンパイルオプションで、1回でコンパイル
が通りました。(エラーの雰囲気からそれっぽい気はした
のですが、でも'-DMODVERSIONS'は、僕ではわからなか
ったと思います)
その後、ネットワークカード設定虎の巻という本を見ながら
ドライバをインストールしまして、少し前からtelnetもrlogin
も問題なしにできる様になりました。
どうもありがとうございました。 またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- C言語・C++・C# Cのコンパイルでコメントアウトをそのままオブジェクトに保持したい 7 2023/08/01 22:22
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- C言語・C++・C# gcc のコンパイラオプションについて 2 2022/12/21 17:11
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- PHP EC-CUBEをeclipseからコンパイル実行したいです 1 2023/02/09 21:58
- Excel(エクセル) vba コンパイル 4 2022/10/27 10:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
make-3.80のセットアップ法を教...
-
zlibのパス確認方法について
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
PDFアプリのインストールに...
-
インストール後もS. Pack1の表...
-
ツールバーの検索ボタン
-
アップデートした後には再起動...
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
windowsの低速化
-
同じアップデートが何回も
-
CygWinで 「bash-3.2$」と表示...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
更新プログラムが頻繁に出ます
-
「iPodディスクへのコピーに失...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windows11クリーンインストール...
-
Windows Vistaを外付けDVDでイ...
-
PS3に対する特許侵害該当事項に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
コンパイル時のエラーについて...
-
readline-develについて
-
squidのアンインストール
-
X-windowが起動しない
-
zlibのパス確認方法について
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
ccが動かない on Solaris
-
Cコンパイラ(RPMパッケージ)の...
-
Solarisのc言語アプリでグロー...
-
FedoraCore4でFORTRAN
-
ソフトウェアの削除について
-
Red Hat Linux 7Jでのgccコンパ...
-
solarisについて教えてください。
-
Cのソースをapacheがコンパイル
-
Linuxの標準モジュールの格納場...
-
Xemacsに関する質問
-
linuxの上位、下位互換について
-
Accelerated-X
-
tar.gzのファイルがインストー...
おすすめ情報