重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ママの前でです。勘弁してほしいです。

どっちもとしか・・・

A 回答 (6件)

「子供」というと奥さんが怒ったりむくれたりするのでしょうか。


ウチは「申し訳ないけど、どちらか助けないといけなくなったら子供優先だから」といわれました。
私は「そういってくれてよかった」と言いましたが・・・

普段から奥さんにも愛情をかけていたらふくれたりしないはずですよ(^^)

ただ、困るのは子供二人のどちらがと聞かれることかな。
まだ、うちは小さいのでそういうことは言ってきませんけどね(^^;)
    • good
    • 0

可愛いですね^^ パパが大好きなんだ~。



パパが大好きなママから生まれてくれた○○ちゃんが大好き、宝物だよ
ではだめでしょうか?
うちの主人は、そう答えていた記憶があります。

子どもの疑問(なぜなぜどうして)は、その成長に合わせて正直に
答えていくことで、大きくなった時それが全てつながってくるもの
だと思います。

子育て楽しんでください^^
    • good
    • 0

うちの6歳の娘も、よくそういう質問をします。


私が聞かれたときも、夫が聞かれたときも、必ず娘にしておきますね。
実際は「どっちも…」でも、本人は愛情を独占したいから聞いているのだと思うので、本人の答えてもらいたいほうを答えます。
    • good
    • 0

どちらも大好き  という答えでは不満そうでしょうか?



ママの前で、と言う事でしたら、
「どっちも大好きだけど、○○ちゃんは特別だよ。ママとパパの宝物だからね!」と付け加えてみては如何でしょうか?

小さい子はこういう質問が大好きなのですよ。
言葉遊びみたいなものです。
本気で悩むより(苦笑)一緒につきあってあげて
「じゃあ、パパとママどっちがすき?」と逆に質問してみたり・・・
そういうやりとりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

あの、娘さんの「どっちが好き?」の質問に


「ママ」と答えないと奥様怒ります?
大丈夫だと思うんですけれど…。
    • good
    • 0

こんばんは。


「どちらも好きで選べない」ととりあえず言ってみて・・。
どうしても!!!とせまられたら、お嬢さんを選んで
あげて、奥様は後でフォローしてあげれば良いのでは?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!