dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
中学生以来、暴力沙汰の喧嘩をしていません。口喧嘩はあるのですが…
それで質問があります。


(1)大人になって、殴りあいの喧嘩ってしたことありますか。また、それはどのような場所、シチュエーションでしたか。

(2)殴りあいの喧嘩を求める人は、どう言う環境に身をおくのですか。その辺の人を突然殴る…とかではなくて、現在の日本で喧嘩っ早い人が集まっているところがあるのでしょうか。


自分が…、というより、友人が喧嘩の自慢話をしてくるので、気になった次第です。
お時間ありましたらご回答お願いします。

A 回答 (4件)

第三者行為って、聞いたことがありますか?


喧嘩で相手にけがをさせて、医者にかかった場合、
相手が納得して損害賠償や治療費を請求しなかったとしても
健康保険は使えないか、もしくは後から保険が負担した
金額が健康保険からけがをさせた相手に請求されることになります。
通常、自己負担は治療費の3割ですので、7割分が請求されることに
なります。
実際に請求されれば、治療費がいかに高いか身をもって知ることに
なります。
私は、健康保険の仕事をしたことがありますので、この第3者行為で
多額の債務を負うことになった人を何人も見てきました。
一度に払えず、分割で何年も払っているひとがほとんどです。
その時になって初めて、一時の感情で犯してしまったことの重大さを
身をもって知ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 11:05

やったことある人は、回答しないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもしれません…。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/11 12:20

大人の場合は知恵比べをすることになるんだと思いますよ。


多少なり背負うものがあれば、軽率な暴力には訴えないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 11:06

両方ともありません!!喧嘩なんて高校生までのやる事です。


20超えて喧嘩をする人は、おそらく「社会人の欠如」かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!