
グループホームの者です。退去時に、お部屋のクリーニング代をご家族にお願いしましたが、このご家族がアパート経営をやっている人で、「いまどき、部屋の通常内の破損やクリーニングは家賃でまかなうもので、敷金とかは使えないよ。家主の責任だよ。」といわれ、負担していただけませんでした。重要事項説明書には退去時の部屋の補修に使わせていただくと明記してありますが、クリーニングとは書いてありません。壁クロスの破損はあったのですが、少々だったので、クリーニング代だけと思いお願いしたのですが・・・。アパートは通常の損耗であれば敷金で直さなくても良いと聞いたことはあります。重要事項説明書に、「退去時の補修、現状復帰に使用します。」と記載があれば、アパート界で負担してもらわなくなっているこれらの費用を負担していただけるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
harunakaさん、はじめまして!
ご家族の方は、『グループホーム』をご理解いただいていないのでしょう。
結論から申し上げますと、現状復帰におけるガイドラインは適用はしないと思われますので、クリーニング代の請求は妥当と判断いたします。
建築基準法的に解釈いたしますと寄宿舎ですので、消防もかなりきつい検査が必要ですし、『グループホーム』の特異性から考えて、”入居”とは違い、要介護認定により”入所”が出来ますから、法的には福祉施設のカデゴリーですね、でしたら、入所に当たっての重要事項説明が総てなのではないでしょうか。(ホーム経営者は家主ではないし・・・笑)
本来、ご自宅でのケアがベストのはずですが、諸般の事情等によりグループホームでケアを選択し、約束事項に署名押印なさったのに、退所時に一般論を持ち出すのは如何なものですかね!
困っているときには、何とか入所できないものでしょうか?と、ごり押し的に入所を迫る方もおられますね(^_^;)・・・
これからも、そのような事案があると思いますので、ここは毅然とした態度で望んで見てはいかがでしょうか。(^_-)-☆
っていってもごねる人はごねるんだよね、心中お察しいたします。
重説も改定してみてはいかがですか?
頑張ってください。(^_^)v
回答していただきありがとうございます。すごく、参考になりました。この方は何を言っても、ごねる人でしたのでクリーニング代は¥8,000程度でしたので弊社で負担しました。田舎で、同じ町内に住んでいますので、これ以上もめたくもなかったので…。重要事項説明書にクリーニング他の記載を追加しました。すごく励まされました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家してます
契約自体に欠陥がありましたね
うちではクリーニングの金額まで契約書に書いています
自分できれいにお掃除する+補修代の請求...これは可能では?
>通常内の破損
そんな言葉は有りません
通常損耗等...なら有ります
破損は入居者の責任です
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
ガイドラインに従って破損部分は請求しましょう
回答ありがとうございます。契約書に金額を記載し、重要事項説明書にも追記しました。ただ、クロスの破損は入居者が車椅子の生活で、傷つけることは不可能だから、職員が傷をつけたんだろうと言われ、そこは家族の意見をのんで、クリーニング代だけ請求したのですが、払ってはいただけませんでした。何事も文書で取り交わすことは、重要で基本なのだと勉強させられました。とても参考になりました。このたびはありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
harunaka様
はじめまして、都内で不動産業に従事しております。
弊社の場合ですと特約事項としてクリーニング代は
借主負担の旨を明確にしております。
厳密にはクリーニング代は貸主負担だからです。
今回はクリーニング代は、あきらめてクロス補修分をご請求されては
いかがでしょうか。
回答ありがとうございます。何事も文書できちんと取り交わすことが重要であると勉強させられました。こちらも不十分だったと思います。グループホームを立ち上げて、三年目ですが、いろいろな方がいらっしゃいますね…。このたびはありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの退去時に100万要...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
【賃貸退去時】換気扇(レンジ...
-
賃貸アパート 退去後のリフォ...
-
敷金の返金0円、追加金を15万円...
-
引越し時の原状回復・修繕費用...
-
賃貸退去時のルームクリーニン...
-
16年住んだアパートの退去費用...
-
敷金を返してもらえません。現...
-
賃貸マンションの退去時の費用...
-
特約にハウスクリーニング代を...
-
賃貸マンション クロスと床の...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの退去時に100万要...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
16年住んだアパートの退去費用...
-
【賃貸退去時】換気扇(レンジ...
-
敷金返還・線香による壁の汚れ。
-
退去費用が高すぎる 家賃5万円...
-
築20年の8畳1Kの退去費用につい...
-
台所を焦がしたのは故意過失?
-
特約にハウスクリーニング代を...
-
私は一軒家を25年住んでいまし...
-
ハウスメイト 退去の際の敷金
-
アパート退去時の原状回復(お...
-
築40年前後の分譲賃貸について...
-
敷金の清算
-
住宅供給公社の高額な退去費用...
-
賃貸 壁にひびと穴 退去費用と保険
-
賃貸アパート退去時の費用について
-
賃貸のスポンジテープはりつけ...
-
敷金礼金なしの賃貸 マンション...
-
ペット可のアパートで猫2匹を飼...
おすすめ情報