dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-VT2とMP-VT1はどう違うのでしょうか?
カタログをざっと読みましたがあまり違いがわかりません。

これら機器の一般的な呼び名は何でしょうか?
オークションで検索するにはどういう呼び名が適当でしょうか?
(少なくとも「ボイストレーナー」は不似合いな気がします)

ピッチシフト機能(キーコン)に特に関心があります。
例えばハ調で弾いたピアノ伴奏をじわっと二調に変える、などといったことに使いたいのです。
(相手楽器が正確なニ調ではないので、コンマ単位のシフトが必要なのです。
一般の(半音ごとにしか変えられない)キーコンは役に立ちません)

A 回答 (2件)

パソコンからMP-VT1に転送です。


「iPod」はご存知ですよね。これと同じです。あらかじめ「何らかのソフトウェア」でパソコン内に、あなたが利用したい楽曲をMP3形式のファイルとして出来上がっている必要があります。それをMP-VT1に付属している転送ソフトにより、MP-VT1にコピーしてからUSBケーブルをはずし、単体での再生が可能となります。
失礼ながら以上の説明でもご理解いただけないのなら、MP-VT1を購入するのはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有難うございました。

お礼日時:2008/12/10 12:49

CD-VT2は基本的にカラオケなどの音楽CDを挿入して再生しながらキーを変えたりマイクをミックスするものです。


MP-VT1はMP3などのオーディオデータがパソコンにあることが前提で、パソコンとUSBケーブルを配線してそれを転送してから上記と同じ操作が可能になります。
つまりCD-VT2CDオーディオ再生機、MP-VT1はデータ再生機です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

>MP-VT1はMP3などのオーディオデータがパソコンにあることが前提で、パソコンとUSBケーブルを配線してそれを”転送”してから上記と同じ操作が可能になります。

?どこに転送するのですか?
(パソコンからMP-VT1に転送?)

補足日時:2008/12/09 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!