
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラスビューでDlgクラスを選択してやれば プロパティウィンドウのオーバーライドでOnInitDialogを選択できますよ
WM_INITDIALOGは組み込みハンドラのOnInitDailogで行います
この回答への補足
”プロパティウィンドウのオーバーライド”の操作がわかりません。
おさらいすると、クラスビューでCDialogクラスを選択すると、
下方に関数一覧が出てその中にOnInitDialogがあります。
これをダブルクリックするとafxwin.hのOnInitDialog()の定義が
ありますので、この1行を自分のダイアログの.hファイルにコピー
ペーストすれば良いのでしょうか?それとも、もっと簡単な方法が
”プロパティウィンドウのオーバーライド...”でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- C言語・C++・C# 至急お願いします。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分母 3 2022/07/19 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動後直に実行するコードはどこに?
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
-
4
CString型の文字列連結について
C言語・C++・C#
-
5
初期化の対義語(反対語)はなんですか?
日本語
-
6
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
7
EDITコントロールで入力できる文字を制限するには?
C言語・C++・C#
-
8
起動時に何のダイアログも表示されない
C言語・C++・C#
-
9
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
VB.NETでクラスライブラリプロ...
-
C++勉強中なんですが
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
-
C#で、動的にサブクラスを取得...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
既定のコンストラクタがない?
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
エディットコントロールのイベ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
C# 別プロジェクトのフォームを...
-
【C++】vectorについて
-
C#で通常のbuttonコントロール...
-
コンソールアプリでのクリップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ボタンのオーナードローについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
エディットコントロールでEnter...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
C++ protectedにアクセス不可
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
おすすめ情報