
WindowsAPIのリストビューのチェックボックスでの質問
開発環境はVS.NET2003です。
リストビューでチェックボックスを使っているのですが、
チェックボックスを1つしかチェックできないようにしたいのです。
リストビューの拡張スタイルであるLVS_EX_CHECKBOXESを指定してチェックボックスのあるリストビューを作成したのですが、チェックできるのが一つのみにしたいのです。
LVN、LVNIメッセージを調べたのですが、これに該当するものが見つからないためここで質問しました。
LV_DISPINFO構造体を使ってメッセージを受け取るのですが、ここで変更を行ったほうがいいんでしょうか?
C++とありましたが、ListCheckBoxクラスを使用していません。
このクラスを使用しない方法をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
WM_NOTIRYメッセージ内のLVN_ITEMCHANGEDで、以前クリックされたリスト項目に向かって、チェックを外す処理をするしかなさそうです。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb774845 …
flag = (pnmv->uNewState & LVIS_STATEIMAGEMASK)として、
flag == INDEXTOSTATEIMAGEMASK(1)が、チェック無し、
flag == INDEXTOSTATEIMAGEMASK(2)が、チェックありです。
同じチェックボックスをクリックされて、チェックが外れてしまった時の事は考えていませんが、大体以下の様な感じです。参考程度で。
case WM_NOTIFY:
{
static int _S_iOldItem = -1;
LPNMLISTVIEW pnmv = (LPNMLISTVIEW)lParam;
if(pnmv->hdr.idFrom == IDC_LISTVIEW1)
{
switch(pnmv->hdr.code)
{
case LVN_ITEMCHANGED:
{
const int iState = pnmv->uNewState & LVIS_STATEIMAGEMASK;
//チェックされた
if(iState == INDEXTOSTATEIMAGEMASK(2))
{
//以前クリックされたアイテムからチェックを外す
if(_S_iOldItem != -1)
{
LVITEM item = {sizeof(item)};
item.mask = LVIF_STATE;
item.stateMask = -1;
item.iItem = _S_iOldItem;
ListView_GetItem(pnmv->hdr.hwndFrom, &item);
item.state &= ~LVIS_STATEIMAGEMASK;
item.state |= INDEXTOSTATEIMAGEMASK(1);
ListView_SetItem(pnmv->hdr.hwndFrom, &item);
}
_S_iOldItem = pnmv->iItem;
}
}
break;
}
}
}
break;
回答ありがとうございます。
お陰でチェックボックスのチェックを外すことができました。
uNewStateメンバにマスクをして、チェックされているかをINDEXTOSTATEIMAGEMASK(2)で
判定すればいいんですね。
ListView_SetCheckStateマクロを使ってもうまくいくみたいです。
ソースを載せてくださり本当に感謝しています。
ありがとうございます。m( )m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダイアログ表示時にチェックボックスにチェックされている状態にするには?
C言語・C++・C#
-
CListCtrlのcheckboxサイズ変更
C言語・C++・C#
-
CString型の文字列連結について
C言語・C++・C#
-
-
4
リストビューの選択状態を取得するメッセージはありますか?
C言語・C++・C#
-
5
VC++ MFC CListCtrlで、ボタンのあるリストの作り方
C言語・C++・C#
-
6
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
7
コンボボックスの高さを変更したい。
C言語・C++・C#
-
8
リストコントロールのデータの変更を検知したい
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
プログラミング 素数か素数では...
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語について。
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
終端記号、非終端記号とは
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
int16_t の _t は何?
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
C言語の関数のextern宣言
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
コマンドプロンプトについて。
-
visual studioでフォームデザイ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既定のコンストラクタがない?
-
FriendとPublicの違い。。。
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
エディットコントロールでEnter...
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
このコンパイルエラーの意味に...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
MFC モードレスDlgについて
-
[MFC] CWnd::MessageBoxの警告...
-
ボタンのオーナードローについて
-
MessageBoxを継承したい
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
vba sendKeysを送る相手のソフ...
-
エディットコントロールのイベ...
-
Delphi6 DLL内でのメモリ共有(?)
-
個々の関数について継承してい...
-
privateなメンバ関数をテストす...
-
WindowsAPIのリストビューの...
おすすめ情報