
はじめまして。
クロスバイク歴半年の初心者です。
サイクルコンピューターにサーファスのLEVEL FOUR (SI-4)を
使用しています。
夜間の走行においてこのワイヤレスのスピードメーターとLEDのライトを
併用すると、スピードメーターのカウンターが止まってしまいます。
混線・ノイズの影響でとまってしまうと思うのですが、
対策としてはLED以外のライトに変えればよいのでしょうか?
愛好家の方からすると常識のような質問ですみません。
また、ライトで安価でよいものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LEDライトを
・明るさが変えられないタイプするか、一番明るい状態で使う。
・電池を3本以上使うものを使う
たぶんこれでノイズによる誤動作はなくなると思います。
理由はLEDの点灯制御に起因するのですが、
明るさが変えられるものは高速でLEDをON/OFFさせ、そのON/OFFの比率を変化させて明るさを調節しています。高速ON/OFFでノイズが発生します。
一番明るい状態にする事で、常時ONになる可能性があります。(常時ONだとLEDのON/OFFに起因するノイズは発生しない)
電池が2本以下のLEDライトは、直接LEDを点灯させるには電圧が低すぎるので、内部に電圧を上げる回路が組み込まれています。この回路からノイズが発生します。
ただし、実際に調査したわけではないので、どの製品がこれに該当するかはわかりません。
LEDライトの本体をアルミ箔で包むと改善するかもしれません(シールド効果)
以上、電気系の技術者より。
詳細なご回答ありがとうございます。
大変ためになりました。
おっしゃるとおりに、
単3電池4個使用のCATEYE(HL-EL500)を取り付けたところ無事動作しました。
シールド効果については興味あるので後ほど検討してみます。
No.3
- 回答日時:
私はワイヤレスの猫目コンピュタと猫目ledを使っていますが、
やはり点滅モードでの使用下におきましては心拍の受信が出来ません。
と言うことですから連続点灯にすると問題は解決ですね。
ちなみに色々なLEDで試してみましたが、いずれも点滅モードにすると
同様の不具合は発生しました。
まずは友達のLEDを借りてきて実験すれば一番いいんじゃあないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
No.2の方の意見とともに参考にして、
CATEYEのライト(HL-EL500)を用いたら大丈夫でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクは飛ばして走るも...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
ライトアメジストとアメジスト...
-
糸魚川翡翠と言われる物を買い...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
LEDライトはハンドルの左右どち...
-
ライトの種類(H1,H2,H3とは?)
-
伊勢海老にライトをあてると逃...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
なぜ東葉高速線の地下区間は明...
-
最近、釣りの番組を見ていると...
-
某オートバックスで、10月13日...
-
ネオLEDとは
-
ハイエースのラケッジスペース...
-
サバゲーについての質問です。...
-
オカヤドカリが動かない。
-
女子二人の車中泊キャンプ。 冬...
-
友人のビートのライトの片方が...
-
ディストリビューター進角の方...
おすすめ情報