メモのコツを教えてください!

フランス語の通訳・翻訳をしている者です。

貯留岩について少しお尋ねしたいのですが、

・貯留岩は通常ガスや石油などを貯留する岩石のことだそうですが、地下水層を貯留する土層を形成する岩石に対しても、貯留岩という言葉を用いることはできますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 地学辞典によると貯留岩(仏語でroche-reservoir)とは


多孔質の浸透性のある岩石で、その孔隙が石油または水・ガス・熱水や
高温の蒸気で満たされているもの
だそうですが
地下水層を貯留する土層(地層)を岩石と表現するのはどうかなという感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。意味しているところは分かっているつもりですが、この地層を《貯留岩》というのに抵抗を感じたので、ここで質問したわけです。

>多孔質の浸透性のある岩石で、その孔隙が石油または水・ガス・熱水や高温の蒸気で満たされているもの。。。
↑↑調べていただいた地学辞典でも「~その孔隙が石油または水・~」とあるように、roche-reservoirが水を保持していることもあり得るわけです。ただ、貯留岩(reservoir rock)を調べても石油やガスを貯留とあって、水に関しては実際の例といいますか、そのモデルとかが示されていないのです。

もしかしたら、我々が通常イメージする地下水層と多孔質の岩石(それがいかに多量の塊りで多量の水を保持しているとしても)のイメージがそぐわないのかもしれませんね。

お礼日時:2008/12/12 20:41

>地下水層を貯留する土層


「帯水層」英語でaquifer、と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は翻訳で考え込んでしまったのは《reservoir》という語なんです。英語でも《reservoir》と綴るそうですが。

「帯水層」を意味する仏語は《aquifere》といいまして、こちらは問題なく対応できております。

今回質問した背景は、《reservoir》と《nappe phreatique》(英語《phreatic water》)が同時に出てきたため、訳出するのにどうしたものかと考え込んだからでした。

お礼日時:2008/12/12 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報