dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC Vista購入時に入っていた筆王110を使っていますが
住所録のアイコンがデザインアイコンに変わりました。
住所録アイコンに戻す方法を教えてください。

A 回答 (5件)

ドキュメント⇒筆王データ の中のフォルダを開いた場合、ファイルの拡張子は


表示されていますか?

住所録は個々のファイルになっていますので拡張子が付いています。
例えば、 
ア)会社住所録のファイル名⇒ ア)会社住所録.fzd
「.fzd」が拡張子です。
この拡張子が付いている場合は、そのファイルをクリックすると「筆王」が起動され
住所録が表示されます。

デザイン関係は
ア)年賀状のファイル名⇒ ア)年賀状.pdn
このファイルをクリックするとやはり「筆王」が起動しデザインが表示されます。

拡張子が表示されない場合は
ドキュメントのツール⇒フォルダオプションの「表示」タブを開き

□登録されている拡張子は表示しない
↑チェックが入っていたらクリックしてはずして下さい。

住所録の作成を他形式から変換している場合などで不具合が出ている可能性が
あります。その場合は再読み込みが必要です。

まだ、アップデートが済んで無いようなので下記を参照してアップデートをして見て
下さい。これで改善できると良いのですが・・・
http://www.sourcenext.info/download/fudeoh/hudeo …

この回答への補足

(A)住所録の拡張子が.pdnでしたので「名前の変更」で.fzdに変え
ましたらアイコンは住所録のアイコンに変わりましたが、筆王を起動
し「ファイルを指定する」で(A)住所録をクリックしても「このファ
イルは開くことが出来ません」と表示されます。

アップデートをしたいのですが「筆王2007をインストールして下
さい」と表示されます。バージョン番号は「筆王Ver.11.0 D」です。
筆王を起動したままアップデートしてみたら「筆王2007を終了し
てください」と表示されます。
/hudeo2007.htmlを/hudeo2006.htmiに変えてアップデートしたのです
が「筆王2006をインストールして下さい」と表示されます。

筆王を起動し「新しく作る」で住所録を作りXで終了すると保存しま
すかと表示され、ファイル名のところに「デザイン.pdn」とあり
私は「デザイン」を「(A)住所録」に変えて保存したためデザイン
アイコンが付いたと思われます。

また一つ勉強になりました。有難う御座いました。

補足日時:2008/12/17 10:44
    • good
    • 0

拡張子を間違えました)(.pnd)⇒(.pdn)でした。



それでだめだとお気の毒ですがやはり作り直しになりますね。

この回答への補足

諦めて住所録を作り直します。
お世話になりました。

補足日時:2008/12/17 11:56
    • good
    • 0

ドキュメントのファイル(.fzd)(.pnd)をクリックすると「筆王」が起動しますが


試されましたか?

この回答への補足

「筆王」は起動しますが拡張子を変更した「(A)住所録」は開きません。
正規のアイコンが付いていた友人住所録はドキュメントのファイル名を
クリックすると「筆王」が起動し住所録も表示されます。

補足日時:2008/12/17 11:15
    • good
    • 0

前の回答で肝心な事を書き落としました。



拡張子が .fzd であれば、下記により開くアプリケーションの関連付けを
確認、変更して見て下さい。

スタート⇒既定のプログラム を開き画面の
「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」をクリック、
一覧表の中から 「.fzd」を探して 現在の規定が「筆王」になっていなければ、
クリックし反転(青く)させ上の方の[プログラムの変更...]ボタンをクリックして下さい。
プログラムの選択画面が出ます。
そこに 「筆王」 がありましたら クリック して 「OK」ボタンを押して下さい。

他のソフトなどを入れた場合にそのソフトに関連付けられている事があります。
もし、「筆王」が無ければ下にある [参照]ボタンを押して「筆王」のフォルダを
探して開き、「fudeoh.exe」を探してクリックし「開く」ボタンを押し「OK」ボタンを
押します。

これでアイコンが変わり、「筆王」で開く事が出来るようになると思います。

この回答への補足

関連付け操作を行ったのですが(A)住所録は開きません。

筆王のメーカーは「(株)アイフォー」ですがSOURCENEXTに変
わってからサポートが悪く苦労しています。

諦めて(A)住所録を作り直すことにしました。拡張子に気をつけ
ファイルしたいと思っています。

補足日時:2008/12/17 10:49
    • good
    • 0

「筆王100」と言うのは(筆王2007)「Ver10.0」ではないでしょうか?



「住所録のアイコン」と言うのは左側の「住所録」タブについている[〒]のようなアイコン
(正式にはファビコン)が変わったという事でしょうか?

一部のファイルが破損している可能性があります「筆王」を一旦アンインストールして
再インストールして見て下さい。

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。

スタートをクリックすると左側に筆の絵と右側に王と書かれた
アイコンと筆王110と表示されクリックすると筆王が立ち上
がります。筆王ヘルプのバージョンを見ると「筆王Ver.11.0 D」
(C)i4 CORPORATION2006となっています。

ドキュメント→筆王データ→筆王110→(1)住所録→
ア)会社住所録、イ)友人住所録・・・アイコンはノートに王の
字です。(2)デザイン→ア)年賀状、イ)暑中見舞・・・アイコン
は紙に黄色の王の字と黒字でJのような字です。

筆王を立ち上げ住所録の「ファイルを指定する」で住所録までは
行くのですが(A)住所録がデザインのアイコンのためファイル名
は表示されません。筆王のデザインで「ファイルを指定する」で
(A)住所録をクリックしても中身は住所録のため開きません。

筆王110のソフトは持っていませんので再インストールは無理
です。他のPCに古いバージョンの筆王をインストールして住所録
及びデザインをコピーしたのですがバージョン違いで開きません。

(A)住所録には200件以上入っています。年賀状に間の合わ
せたいと思っていますので宜しくお願いします。

補足日時:2008/12/15 23:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!