dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで音楽を聴こうとすると、QuickTimeが起動します。
QuickTimeから他に変えるには、どうやればいいのでしょうか?
YAMAHAの「Mid Radio Player」にしたいと思っているのですが・・・。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

変更方法には2種類有ります。

又、一度的だけの利用方法も有ります。

1番目の方法
音楽data(midiとかmp3とかwma等)←を右クリックして、プロパテーを開く、プログラムと言う所(QuickTimeのアイコン)の右の変更をクリック、開いた中に「Mid Radio player」が有れば、それに変更、無ければ「参照」を開き「C:\Program Files\YAMAHA\MidRadio Player」←此処のアイコンをクリックで「ファイルを開く選択へ戻り、Radio Playerを指定します。
--------------
2番目の方法(結果は2番の方法と同じですが…)
方法は、デスクトップ等に何かフォルダーが有れば、それを一旦開きます。←此処の「ツール→フォルダーオプション」を開き、ファイルの種類と言う項目を開き、←此処の右側のスライダーを動かして、例えば「QuickTime」で「MIDI」←が関連付けられて居れば、「変更」を押して、「プログラムを開くプログラムの選択」で変更します。
--------------
3番の方法
又、関連付けをしないで一時的に鳴らす場合
ハードデスクの中(PCへ取り込んだ物)に有る音楽dataなら、「QuickTime」「Real player」「Mid Radio player」←の何れかを先に立ち上げといて、そこへ、音楽dataをマウスでドロップしても使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださってどうもありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2006/09/11 18:30

WindowsMediaPlayerには、ツールメニューのオプションの「ファイルの種類」タブに、


ファイル形式別にこのプレーヤを使うかどうかを設定するところがあります。
YAMAHAのそのプレーヤーにも設定するところがあるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2006/09/11 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!